【新宿駅至近】ファミール新宿グランスイートタワー10階56平米5,780万円【坪単価339万円】
ファミール新宿グランスイートタワー。
築年数が10年ほどということでそれほど古いマンションではないのですが、外観やデザインなどは90年代に造られたような風合いがするマンションです。共用内廊下はいいですし、クラシックかつホテルライクといえば聞こえはいいのですが、どうかな・・・。
ただ、立地的に強烈な特長をもったマンションでもあります。
なんとあの新宿駅徒歩6分です!ご存じの通り新宿駅周辺には商業ビルや商業施設などがあふれており、ほとんど人が住むような環境ではありませんので10分以内のマンションなどほとんど存在しません。ましてやそれなりのブランド物件となるとなおさらです。
ターミナル駅ですので6分といっても改札まではもっとかかりはしますが、この立地からだと大江戸線や京王線の入口まで目と鼻の先ですし、かなりの駅近といってよいでしょう。おまけに小田急線の南新宿駅も徒歩5分圏内にあります。
また、駅近でありながら大通りに面しておらず、住環境もまずまずというのがこの立地の良さでもあります。新宿駅至近ですからこれ以上の贅沢は言えないレベルだと思います。
旧分譲会社は丸紅(まだファミールとつけていた時代です。グランスイートだけでよかったのに・・・)、施工は不動建設です。
外観
![画像 010[1]](http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/201301090742386dd.jpg)
お部屋は56平米の2LDK西向き中住戸です。10階で前のマンションを超える階となるのでなかなかの抜け感があり、西日も存分に入ります。
間取り的にはLDの開口部が2枚サッシなのはちょっと物足りないですが、この平米数としては最大限といってよいワイドスパンで居室配置もお手本のようなきれいなものとなっていて好感が持てます。
畳数表示がないので各居室の広さは分かりませんが、柱がほぼアウトフレームされたきれいな形の居室なのでそれなりの畳数が確保できていると思います。
LDからも廊下側からも入れる真ん中の洋室は様々な使い方ができそうですし、水周りの位置もベストといってよいでしょう。
でも収納が・・・
なぜマスターベッドルームに収納がないのでしょう・・・。
収納を後付けするのはそう難しいことではありませんが、ちょっと謎です。
坪単価は339万円。立地を考えると高いとは思いませんが、この単価で住みたいかと言われるとそうではないと思うんですよね。マンションは立地だと言い切る方も少なくないですけど・・・。
管理費の高さもどうかと思います。
このマンションの基本データ
【築年】2002年
【管理費/㎡】415円←高すぎます・・・。
【修繕積立金/㎡】109円
築年数が10年ほどということでそれほど古いマンションではないのですが、外観やデザインなどは90年代に造られたような風合いがするマンションです。共用内廊下はいいですし、クラシックかつホテルライクといえば聞こえはいいのですが、どうかな・・・。
ただ、立地的に強烈な特長をもったマンションでもあります。
なんとあの新宿駅徒歩6分です!ご存じの通り新宿駅周辺には商業ビルや商業施設などがあふれており、ほとんど人が住むような環境ではありませんので10分以内のマンションなどほとんど存在しません。ましてやそれなりのブランド物件となるとなおさらです。
ターミナル駅ですので6分といっても改札まではもっとかかりはしますが、この立地からだと大江戸線や京王線の入口まで目と鼻の先ですし、かなりの駅近といってよいでしょう。おまけに小田急線の南新宿駅も徒歩5分圏内にあります。
また、駅近でありながら大通りに面しておらず、住環境もまずまずというのがこの立地の良さでもあります。新宿駅至近ですからこれ以上の贅沢は言えないレベルだと思います。
旧分譲会社は丸紅(まだファミールとつけていた時代です。グランスイートだけでよかったのに・・・)、施工は不動建設です。
外観
![画像 010[1]](http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/201301090742386dd.jpg)
お部屋は56平米の2LDK西向き中住戸です。10階で前のマンションを超える階となるのでなかなかの抜け感があり、西日も存分に入ります。
間取り的にはLDの開口部が2枚サッシなのはちょっと物足りないですが、この平米数としては最大限といってよいワイドスパンで居室配置もお手本のようなきれいなものとなっていて好感が持てます。
畳数表示がないので各居室の広さは分かりませんが、柱がほぼアウトフレームされたきれいな形の居室なのでそれなりの畳数が確保できていると思います。
LDからも廊下側からも入れる真ん中の洋室は様々な使い方ができそうですし、水周りの位置もベストといってよいでしょう。
でも収納が・・・
なぜマスターベッドルームに収納がないのでしょう・・・。
収納を後付けするのはそう難しいことではありませんが、ちょっと謎です。
坪単価は339万円。立地を考えると高いとは思いませんが、この単価で住みたいかと言われるとそうではないと思うんですよね。マンションは立地だと言い切る方も少なくないですけど・・・。
管理費の高さもどうかと思います。
このマンションの基本データ
【築年】2002年
【管理費/㎡】415円←高すぎます・・・。
【修繕積立金/㎡】109円
関連記事
- 【設計・施工が大成建設】ブリリア六義園4階57平米4,680万円【坪単価274万円】
- 【借り手は山ほどいそうです】ファミール新宿グランスイートタワー2階43平米3,890万円【坪単価299万円】
- 【新宿駅至近】ファミール新宿グランスイートタワー10階56平米5,780万円【坪単価339万円】
- 【東大生気分】プラウドタワー本郷東大前6階56平米5,980万円【坪単価355万円】
- 【バランスのよい2LDK】新宿アインスタワー4階65平米5,150万円【坪単価263万円】