【狭小3LDK浴室は1218】ブランシエラおとめ山公園4階61平米5,720万円【坪単価312万円】
2013-05-29
ブランシエラおとめ山公園。
長谷工ブランドのマンションブランシエラ、最寄駅が山手線という好立地での販売はブランドの試金石といってよいかも知れません。
ただ、いきなりマンション名からやっちゃっている感じがあるのは気のせいでしょうか。おとめ山公園は現地から100mほどの所にある歴史ある公園でこの4月に完了した拡張工事により新宿区内で2番目に広い非常に大きな公園となったわけで、その「おとめ山公園」からつけたわけですが、ここは漢字で書いて「御留山公園」でいくべきだったのではないでしょうか・・・。ただでさえブランシエラブランドに高級感は皆無なのに+おとめ山公園ってどこの郊外のマンションだよって思いません(笑)?
現状の正式名称はあくまで平仮名表記のおとめ山公園だから旧名の漢字表記とするのは規制上、問題があるのでしょうか???不思議です。
さてさて、雑談レベルの内容になってしまい恐縮ですが、ホームページでは目白っぽさがアピールされていますが、目白駅は徒歩10分と少々距離があり、最寄駅は高田馬場で徒歩7分です。高田馬場駅ももちろん山手線が使えるわけですし、交通利便性だけをいったら目白よりも便利なわけですが、目白が最寄なのと高田馬場が最寄なのでは大分雰囲気が違うのが現実です。
まして、この物件は前述のように高級感を全く演出できていないので・・・。
↓
公式ホームページ
![画像 002[1]](http://blog-imgs-50.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20130523091944af0.jpg)
お部屋は60平米超の北東角住戸、3LDKです。グレータイルの棟のお部屋となります。
まずなんといっても驚きなので60平米ちょっとの3LDKということですね。和室の引き戸を開いて普段はゆとりの2LDKとして使うのだと思いますが、それにしても珍しいタイプです。
和室は3畳しかありませんし、2洋室もいずれも5畳未満というついにここまで来たかという狭小3LDKです。まぁ、56平米の3LDKという伝説のプレシス品川は越えませんし、それを越えられる間取りは二度と出てこない気がしますが・・・。
収納はそこまで少ないとは思いませんが、浴室が1218って・・・、ワンルームマンションじゃないんだから・・・、足を伸ばせなさそうです・・・。
プライバシー面に優れ、きれいにPP分離された玄関廊下は素晴らしいとは思いますが、この専有面積ならそれよりも優先すべきことがある感は否めません。
坪単価は312万円。向き的に日当たりはほとんどないですし、高田馬場駅徒歩7分とはいえ妥当とは言い難い価格帯です。
設備仕様面ではミストサウナやミュージックリモコンなどはついているものの、食洗機とディスポーザーはついていませんし、水周りなどに天然石が用いられていないため全体的に高級感がありません。最悪なのは浴室がダウンライトでないことです。最近、古めかしいタイプの照明のついた浴室のマンションをやたら見かけるのですがなぜなんでしょう?
坪単価300超でこの仕様はどうかと思います。
構造面では当然のように直床ですし・・・。
長谷工ブランドのマンションブランシエラ、最寄駅が山手線という好立地での販売はブランドの試金石といってよいかも知れません。
ただ、いきなりマンション名からやっちゃっている感じがあるのは気のせいでしょうか。おとめ山公園は現地から100mほどの所にある歴史ある公園でこの4月に完了した拡張工事により新宿区内で2番目に広い非常に大きな公園となったわけで、その「おとめ山公園」からつけたわけですが、ここは漢字で書いて「御留山公園」でいくべきだったのではないでしょうか・・・。ただでさえブランシエラブランドに高級感は皆無なのに+おとめ山公園ってどこの郊外のマンションだよって思いません(笑)?
現状の正式名称はあくまで平仮名表記のおとめ山公園だから旧名の漢字表記とするのは規制上、問題があるのでしょうか???不思議です。
さてさて、雑談レベルの内容になってしまい恐縮ですが、ホームページでは目白っぽさがアピールされていますが、目白駅は徒歩10分と少々距離があり、最寄駅は高田馬場で徒歩7分です。高田馬場駅ももちろん山手線が使えるわけですし、交通利便性だけをいったら目白よりも便利なわけですが、目白が最寄なのと高田馬場が最寄なのでは大分雰囲気が違うのが現実です。
まして、この物件は前述のように高級感を全く演出できていないので・・・。
↓
公式ホームページ
![画像 002[1]](http://blog-imgs-50.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20130523091944af0.jpg)
お部屋は60平米超の北東角住戸、3LDKです。グレータイルの棟のお部屋となります。
まずなんといっても驚きなので60平米ちょっとの3LDKということですね。和室の引き戸を開いて普段はゆとりの2LDKとして使うのだと思いますが、それにしても珍しいタイプです。
和室は3畳しかありませんし、2洋室もいずれも5畳未満というついにここまで来たかという狭小3LDKです。まぁ、56平米の3LDKという伝説のプレシス品川は越えませんし、それを越えられる間取りは二度と出てこない気がしますが・・・。
収納はそこまで少ないとは思いませんが、浴室が1218って・・・、ワンルームマンションじゃないんだから・・・、足を伸ばせなさそうです・・・。
プライバシー面に優れ、きれいにPP分離された玄関廊下は素晴らしいとは思いますが、この専有面積ならそれよりも優先すべきことがある感は否めません。
坪単価は312万円。向き的に日当たりはほとんどないですし、高田馬場駅徒歩7分とはいえ妥当とは言い難い価格帯です。
設備仕様面ではミストサウナやミュージックリモコンなどはついているものの、食洗機とディスポーザーはついていませんし、水周りなどに天然石が用いられていないため全体的に高級感がありません。最悪なのは浴室がダウンライトでないことです。最近、古めかしいタイプの照明のついた浴室のマンションをやたら見かけるのですがなぜなんでしょう?
坪単価300超でこの仕様はどうかと思います。
構造面では当然のように直床ですし・・・。
関連記事
- 【間取りがよければ】セントラルレジデンス外苑西通り3階72平米6,200万円台【坪単価285万円】
- 【まずまずのスパン】ブランシエラおとめ山公園2階35平米3,130万円【坪単価294万円】
- 【狭小3LDK浴室は1218】ブランシエラおとめ山公園4階61平米5,720万円【坪単価312万円】
- 【極限まで無駄を排除】ブリリア駒込六義園2階42平米2,990万円【坪単価235万円】
- 【六義園を手中に】ブリリア駒込六義園10階81平米9,990万円【坪単価406万円】