【平置5台分確保】シェフルール西早稲田ラヴィーナ6階68平米5,350万円【坪単価259万円】
2014-07-29
もう1件、シェフルール西早稲田ラヴィーナ。
施工は自社松尾工務店が行い、デベと施工会社が同じとなるので一般的にチェック機能が働きづらいケースとはなりますが、建築コストが上昇する中では無駄なコストを削減できるという良さはあるでしょう。
設計は叶設計とこちらもネームバリューに欠けますが、住戸プランは前回の記事で書いたように上々ですし、しっかりと廊下幅が確保されたゆとりある内廊下設計も良いですね。
建物1階部分に平置駐車場5台(身障者用1台含む)が設けられている点も車所有者には良い条件です。こういった敷地が小さいマンションでは駐車場がない、もしくは1台というケースも少なくないのですが、そのようにしていない点に好感がもてます。
3LDKは広くとも70平米という設定でファミリーにとってけしてゆとりあるプランがあるわけではないですが、安易にディンクス向けに傾倒する(面積を絞ることでグロス価格を下げて売り安くする)ことなくしっかりとファミリーを意識している姿勢は評価できますね。
前回のシェフルール西早稲田ラヴィーナ。
公式ホームページ
![IMG_2163[1]](http://blog-imgs-69.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20140722215450add.jpg)
お部屋は70平米弱の3LDK、南西北の三方角住戸です。西から南西にかけてはそこそこ高いマンションがあるので若干圧迫感があるとは思いますが、南方向の視界は良好で日照も十分です。
間取り的にはけしてゆとりある3LDKとはいきませんが、三方角住戸ということで開口部の豊かな設計が魅力的です。
ただ、気になるのはLDの畳数表記です。
玄関⇒廊下⇒LD⇒廊下⇒洋室という動線自体は特別珍しくないのですが、洋室へつながる廊下部分も畳数表記上はLDに含まれてますかね???
68平米程度の3LDKは昨今では頻繁に見かけますし当タイプのプランは一見全体的にバランスの良いプランに見えるのですが、68平米の3LDKとしては実質的な廊下部分による消費が大きく、居室畳数はやや狭い印象をうけます。
まぁ、6.4畳と5.6畳の洋室があり、比較的洋室を広めに確保している影響もあるのだとは思いますが・・・。
他に気になるのはトイレの位置でしょうか。プランの効率性を考えたらこの位置で仕方ないと思うのですが、夜中にあまりトイレに起きたくないポジションではあります。
南面は逆梁工法(他面は順梁)が採用されているので室内天井部はスッキリしていますし、全体的に柱の影響も少ないのでそういった面での面積消費が少ないのは良いでしょう。
また、三方角住戸だけあって洗面所にも浴室にも窓があるのは通風・採光面で非常に嬉しい配慮ですね。
逆梁の影響でLDの開口部(FIXサッシ)のサッシ高が低いのがちょっと残念ですが。
坪単価は259万円。日照の得られる南に面した角住戸でこの単価というのはなかなかリーズナブルなのではないでしょうか。この単価ならグロスがそれほど嵩むわけではないので、あと5㎡のゆとりがあってもよかったのかなと思います。
設備仕様面は少戸数のためディスポーザーはないですし、食洗機も水回り天然石天板仕様もありませんが、この単価ならば致し方ない所でしょう。トイレ手洗いカウンターはついています。
管理費は258円/㎡。ディスポーザーはありませんが、スケールメリットに欠けるこの規模で内廊下を採用してのこの単価であれば納得でしょう。メンテナンスに伴うランニングコストのかからない平置駐車場が5台分あることは管理組合の収支にとって大きなメリットとなるでしょうね。
施工は自社松尾工務店が行い、デベと施工会社が同じとなるので一般的にチェック機能が働きづらいケースとはなりますが、建築コストが上昇する中では無駄なコストを削減できるという良さはあるでしょう。
設計は叶設計とこちらもネームバリューに欠けますが、住戸プランは前回の記事で書いたように上々ですし、しっかりと廊下幅が確保されたゆとりある内廊下設計も良いですね。
建物1階部分に平置駐車場5台(身障者用1台含む)が設けられている点も車所有者には良い条件です。こういった敷地が小さいマンションでは駐車場がない、もしくは1台というケースも少なくないのですが、そのようにしていない点に好感がもてます。
3LDKは広くとも70平米という設定でファミリーにとってけしてゆとりあるプランがあるわけではないですが、安易にディンクス向けに傾倒する(面積を絞ることでグロス価格を下げて売り安くする)ことなくしっかりとファミリーを意識している姿勢は評価できますね。
前回のシェフルール西早稲田ラヴィーナ。
公式ホームページ
![IMG_2163[1]](http://blog-imgs-69.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20140722215450add.jpg)
お部屋は70平米弱の3LDK、南西北の三方角住戸です。西から南西にかけてはそこそこ高いマンションがあるので若干圧迫感があるとは思いますが、南方向の視界は良好で日照も十分です。
間取り的にはけしてゆとりある3LDKとはいきませんが、三方角住戸ということで開口部の豊かな設計が魅力的です。
ただ、気になるのはLDの畳数表記です。
玄関⇒廊下⇒LD⇒廊下⇒洋室という動線自体は特別珍しくないのですが、洋室へつながる廊下部分も畳数表記上はLDに含まれてますかね???
68平米程度の3LDKは昨今では頻繁に見かけますし当タイプのプランは一見全体的にバランスの良いプランに見えるのですが、68平米の3LDKとしては実質的な廊下部分による消費が大きく、居室畳数はやや狭い印象をうけます。
まぁ、6.4畳と5.6畳の洋室があり、比較的洋室を広めに確保している影響もあるのだとは思いますが・・・。
他に気になるのはトイレの位置でしょうか。プランの効率性を考えたらこの位置で仕方ないと思うのですが、夜中にあまりトイレに起きたくないポジションではあります。
南面は逆梁工法(他面は順梁)が採用されているので室内天井部はスッキリしていますし、全体的に柱の影響も少ないのでそういった面での面積消費が少ないのは良いでしょう。
また、三方角住戸だけあって洗面所にも浴室にも窓があるのは通風・採光面で非常に嬉しい配慮ですね。
逆梁の影響でLDの開口部(FIXサッシ)のサッシ高が低いのがちょっと残念ですが。
坪単価は259万円。日照の得られる南に面した角住戸でこの単価というのはなかなかリーズナブルなのではないでしょうか。この単価ならグロスがそれほど嵩むわけではないので、あと5㎡のゆとりがあってもよかったのかなと思います。
設備仕様面は少戸数のためディスポーザーはないですし、食洗機も水回り天然石天板仕様もありませんが、この単価ならば致し方ない所でしょう。トイレ手洗いカウンターはついています。
管理費は258円/㎡。ディスポーザーはありませんが、スケールメリットに欠けるこの規模で内廊下を採用してのこの単価であれば納得でしょう。メンテナンスに伴うランニングコストのかからない平置駐車場が5台分あることは管理組合の収支にとって大きなメリットとなるでしょうね。
関連記事
- 【さすがとしか言いようがない(汗)】プラウド文京関口85平米9,500万円台(予定)【坪単価370万円】
- 【この規模で内廊下×ディスポーザー】グローリオ小石川2階68平米6,480万円【坪単価315万円】
- 【平置5台分確保】シェフルール西早稲田ラヴィーナ6階68平米5,350万円【坪単価259万円】
- 【間取り・価格悪くないです】シェフルール西早稲田ラヴィーナ12階57平米4,590万円【坪単価268万円】
- 【いよいよ1LDKの販売です】ミッドレジデンス文京2階42平米3,460万円【坪単価273万円】