【緑園街区の空地率73%】パークプレミアムメイツ西新井6階83平米3,898万円【坪単価156万円】
2014-08-24
パークプレミアムメイツ西新井、通称東京ハナシティです。
最寄駅は日暮里・舎人ライナー谷在家駅で徒歩11分と交通利便性はお世辞にも良いとは言えませんが、「東京ハナシティ」という通称に違わず緑園街区に誕生する9階建総戸数240戸の規模感のあるレジデンスです。
このエリアは西新井第三団地地区としてURを中心として建替・再開発が進められており、建物の高さを最大32m、建蔽率を40%に制限するなどの取組がなされているので、かなり開放感のある街並が実現していますね。
再開発エリア中央部を貫く西新井中央公園の他、諏訪木東公園及び諏訪木西公園と大きな公園に囲まれた本当に緑豊かなエリアです。前述の建蔽率の制限があることもあり、当物件は敷地面積12,000㎡超に建築面積はわずか3,300㎡弱と空地率約73%の圧巻のランドプランであり、棟間隔も十分に確保できているので低層階でも日照は確保できるのではないでしょうか。
広大な空地は平置駐車場171台で大半が消費されてしまっているので、敷地内にはシーズンスクエアがあるぐらいですが、敷地周囲にとにかく充実した緑ある空間が広がっているのでバランス的にも良いと思いますね。
公式ホームページ
![IMG_2599[1]](http://blog-imgs-69.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20140821084306899.jpg)
お部屋はケヤキテラスの83平米の4LDK、南東角住戸です。南には駐車場の先にサクラテラスがありますが棟間隔は十分に確保されていますし、東~南東方向にかけて西新井中央公園を望むことのできるケヤキテラスの中で最も条件の良いポジションです。
間取り的にはいわゆる長谷工プランであり角住戸ながら東側の開口部が少ない面がありますが、それでも浴室窓やサービスバルコニーがあるのは悪くないでしょう。
メインバルコニーは東側まで回り込んでいますが、LDの東側には窓はなくバルコニーをこの形状にすることにどのような意図があるのか不明ですが(汗)。
エアコンの室外機をこの東側のスペースとかにおけるようにすればよかったのではないかと思いますが、西端のようですね・・・。
角住戸ですがポーチらしいゆとりあるスペースはありませんし、廊下も少々長い印象ですが、LDドアを無理矢理玄関寄りに配置していない点に非常に好感が持てます。
このようなタイプではLD畳数を水増ししたいがために洗面所の入口よりも北側にLDドアを配置する物件も結構多いのですが、このお部屋はそのようにすることなく洗面所がしっかりと廊下からの動線になっています。まぁ、そもそも洗面所と浴室の位置を反対にして洗面所の入口をもっと北側にすればLDドア位置をもっと北側にしても洗面所がリビングインとはならずLDの畳数も水増しできたとは思うのですが、そういうセコイ戦略をするつもりはないのでしょう。
坪単価は156万円。日暮里舎人ライナーで最寄駅徒歩10分超というポジションですからこのような単価で当然というかもっと安くても不思議ではないわけですが、前述の通り当物件にはここにしかない良質な環境というのがありますから、昨今の不動産相場においてはむしろ手頃感を感じることができますね。
最寄駅は日暮里・舎人ライナー谷在家駅で徒歩11分と交通利便性はお世辞にも良いとは言えませんが、「東京ハナシティ」という通称に違わず緑園街区に誕生する9階建総戸数240戸の規模感のあるレジデンスです。
このエリアは西新井第三団地地区としてURを中心として建替・再開発が進められており、建物の高さを最大32m、建蔽率を40%に制限するなどの取組がなされているので、かなり開放感のある街並が実現していますね。
再開発エリア中央部を貫く西新井中央公園の他、諏訪木東公園及び諏訪木西公園と大きな公園に囲まれた本当に緑豊かなエリアです。前述の建蔽率の制限があることもあり、当物件は敷地面積12,000㎡超に建築面積はわずか3,300㎡弱と空地率約73%の圧巻のランドプランであり、棟間隔も十分に確保できているので低層階でも日照は確保できるのではないでしょうか。
広大な空地は平置駐車場171台で大半が消費されてしまっているので、敷地内にはシーズンスクエアがあるぐらいですが、敷地周囲にとにかく充実した緑ある空間が広がっているのでバランス的にも良いと思いますね。
公式ホームページ
![IMG_2599[1]](http://blog-imgs-69.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20140821084306899.jpg)
お部屋はケヤキテラスの83平米の4LDK、南東角住戸です。南には駐車場の先にサクラテラスがありますが棟間隔は十分に確保されていますし、東~南東方向にかけて西新井中央公園を望むことのできるケヤキテラスの中で最も条件の良いポジションです。
間取り的にはいわゆる長谷工プランであり角住戸ながら東側の開口部が少ない面がありますが、それでも浴室窓やサービスバルコニーがあるのは悪くないでしょう。
メインバルコニーは東側まで回り込んでいますが、LDの東側には窓はなくバルコニーをこの形状にすることにどのような意図があるのか不明ですが(汗)。
エアコンの室外機をこの東側のスペースとかにおけるようにすればよかったのではないかと思いますが、西端のようですね・・・。
角住戸ですがポーチらしいゆとりあるスペースはありませんし、廊下も少々長い印象ですが、LDドアを無理矢理玄関寄りに配置していない点に非常に好感が持てます。
このようなタイプではLD畳数を水増ししたいがために洗面所の入口よりも北側にLDドアを配置する物件も結構多いのですが、このお部屋はそのようにすることなく洗面所がしっかりと廊下からの動線になっています。まぁ、そもそも洗面所と浴室の位置を反対にして洗面所の入口をもっと北側にすればLDドア位置をもっと北側にしても洗面所がリビングインとはならずLDの畳数も水増しできたとは思うのですが、そういうセコイ戦略をするつもりはないのでしょう。
坪単価は156万円。日暮里舎人ライナーで最寄駅徒歩10分超というポジションですからこのような単価で当然というかもっと安くても不思議ではないわけですが、前述の通り当物件にはここにしかない良質な環境というのがありますから、昨今の不動産相場においてはむしろ手頃感を感じることができますね。
関連記事
- 【贅沢なルーバル×豊富な開口部】アデニウム北小岩6階73平米4,590万円【坪単価206万円】
- 【高さ制限で日照良好】パークプレミアムメイツ西新井2階72平米2,968万円【坪単価136万円】
- 【緑園街区の空地率73%】パークプレミアムメイツ西新井6階83平米3,898万円【坪単価156万円】
- 【電気式床暖さえもなし】プレシス小岩イーズ3階71平米4,237万円【坪単価198万円】
- 【惜しみなく伸ばした共用廊下】プレシス小岩イーズ9階73平米4,715万円【坪単価215万円】