【66平米の2LDK(1LDK+S)】ルピアコート光が丘公園2階66平米4,390万円【坪単価221万円】
2014-10-07
もう1件、ルピアコート光が丘公園。
施工は川村工営です。ライフピア新宿中落合も同じく川村工営の施工ですが、最近だと他にザ・サンメゾン駒場エルドやライオンズ王子ステーションライズなどの実績があります。
総戸数50戸は分譲マンションとしてはごくごく一般的な規模と言えますが、敷地面積は約2,000ありますし、5階建、かつ、70平米以上中心での総戸数50戸はそこそこの規模感があると言って良いでしょう。
ちょっと変形ではありますが、コの字型のような3棟構成となっている点からもそこそこの規模感がうかがえます。
駐車場は11台(平置5台、機械式6台)とちょっと少ない印象で、もっと機械式を増やした方がよかったような気もしなくはないですが、各戸の玄関ドアまで電気錠、電力一括受電(最近の物件では珍しくもなんともないですが)、レンタサイクルなどそこそこ規模感のある物件だからこその取組もなされています。
前回のルピアコート光が丘公園。
公式ホームページ
![IMG_2965[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20141003113650f8b.jpg)
お部屋は66平米の1LDK+S(3階以上は2LDK表記)、一応南の角住戸です。南西には別棟があるので、開口部はほぼ南東のみですが、南西側にライトコート(吹抜)を設けているかなり珍しいプランです。LDの開口部もスパン目一杯に3枚サッシが施されていますし、開口部が重視されたプランという印象です。
このプランはピアキッチンも採用されていますし、全体として当物件の中でも非常に珍しい間取りとなっていますよね。
前回の記事でもコメントしましたが、ピアキッチンの最大のウィークポイントは入口付近のデッドスペースです。その部分にあるカウンターで横並びに座り食事したり、何かのスペースにうまく有効利用できれば問題ないですが、通常はカウンター部分に物を飾る程度になってしまうのではないでしょうか。
ただこのタイプはその部分がライトコートに面しており採光がありますし、幅も普通の廊下より確保されているので、カウンターも含めちょっとした趣味の空間?に使える可能性があるでしょうか。
まぁ、スペース的には中途半端かもしれませんが、ここに窓があることでLDの通風面やキッチンの採光面はかなり改善されますし、面白い試みであることは確かですね。
坪単価は221万円。先ほどのお部屋の単価と比べても無難な設定という印象ですが、66平米ありながらも2LDK(1LDK+S)なので、単価的にはそうでもなくとも2LDKとしてのグロスはかなりのものになります。標準プランで66平米の2LDK(1LDK+S)なんて最近はほぼお目にかかることはありません。
設備仕様面は水回りの天然石仕様やディスポーザーはありませんが、食洗機、食器棚があるのは良いでしょう。
管理費は166円/㎡。外廊下かつディスポーザーなしですが、総戸数50戸というスケールからするとリーズナブルな印象です。
施工は川村工営です。ライフピア新宿中落合も同じく川村工営の施工ですが、最近だと他にザ・サンメゾン駒場エルドやライオンズ王子ステーションライズなどの実績があります。
総戸数50戸は分譲マンションとしてはごくごく一般的な規模と言えますが、敷地面積は約2,000ありますし、5階建、かつ、70平米以上中心での総戸数50戸はそこそこの規模感があると言って良いでしょう。
ちょっと変形ではありますが、コの字型のような3棟構成となっている点からもそこそこの規模感がうかがえます。
駐車場は11台(平置5台、機械式6台)とちょっと少ない印象で、もっと機械式を増やした方がよかったような気もしなくはないですが、各戸の玄関ドアまで電気錠、電力一括受電(最近の物件では珍しくもなんともないですが)、レンタサイクルなどそこそこ規模感のある物件だからこその取組もなされています。
前回のルピアコート光が丘公園。
公式ホームページ
![IMG_2965[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20141003113650f8b.jpg)
お部屋は66平米の1LDK+S(3階以上は2LDK表記)、一応南の角住戸です。南西には別棟があるので、開口部はほぼ南東のみですが、南西側にライトコート(吹抜)を設けているかなり珍しいプランです。LDの開口部もスパン目一杯に3枚サッシが施されていますし、開口部が重視されたプランという印象です。
このプランはピアキッチンも採用されていますし、全体として当物件の中でも非常に珍しい間取りとなっていますよね。
前回の記事でもコメントしましたが、ピアキッチンの最大のウィークポイントは入口付近のデッドスペースです。その部分にあるカウンターで横並びに座り食事したり、何かのスペースにうまく有効利用できれば問題ないですが、通常はカウンター部分に物を飾る程度になってしまうのではないでしょうか。
ただこのタイプはその部分がライトコートに面しており採光がありますし、幅も普通の廊下より確保されているので、カウンターも含めちょっとした趣味の空間?に使える可能性があるでしょうか。
まぁ、スペース的には中途半端かもしれませんが、ここに窓があることでLDの通風面やキッチンの採光面はかなり改善されますし、面白い試みであることは確かですね。
坪単価は221万円。先ほどのお部屋の単価と比べても無難な設定という印象ですが、66平米ありながらも2LDK(1LDK+S)なので、単価的にはそうでもなくとも2LDKとしてのグロスはかなりのものになります。標準プランで66平米の2LDK(1LDK+S)なんて最近はほぼお目にかかることはありません。
設備仕様面は水回りの天然石仕様やディスポーザーはありませんが、食洗機、食器棚があるのは良いでしょう。
管理費は166円/㎡。外廊下かつディスポーザーなしですが、総戸数50戸というスケールからするとリーズナブルな印象です。
関連記事
- 【ダブルリビングプラン】リビオ板橋浮間舟渡サクライエ2階74平米3,338万円【坪単価150万円】
- 【地代+管理費でも168円/㎡】リビオ板橋浮間舟渡サクライエ4階80平米3,488万円【坪単価143万円】
- 【66平米の2LDK(1LDK+S)】ルピアコート光が丘公園2階66平米4,390万円【坪単価221万円】
- 【最寄りは地下鉄成増×光が丘公園徒歩3分】ルピアコート光が丘公園3階85平米6,380万円【坪単価249万円】
- 【一般階よりも25cmも高い最大天井高】プレミスト井荻1階77平米5,290万円【坪単価227万円】