【首都高沿いですが、希少な富士見ヶ丘駅物件】ブランズ富士見ヶ丘3階71平米5,510万円【坪単価258万円】
2014-10-18
ブランズ富士見ヶ丘。
富士見ヶ丘駅徒歩6分の6階建総戸数28戸のレジデンスです。周囲にはまだまだ戸建住宅が多いエリアでマンションは少ないですね。富士見ヶ丘駅を最寄とするマンション分譲自体も高井戸や浜田山などと比べ少ないのは明らかですが、当物件のポジションが南に首都高と言うけして誉められたものでないことからもそのような様子を端的に感じることが出来ます(この立地であってもライバル物件が少ない状況であれば十分需要はあるという感じかな)。
まぁ、当物件の敷地は南北に長いのでメインバルコニーは西向きに設計されており、首都高向き(南向き)は南西角住戸のみとなるのでそこまでもろに影響があるという感じでもないですが、日照が西日主体というのは一般的にあまりウケが良いとは言えないですよね。
公式ホームページ
![IMG_3125[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/201410151714485da.jpg)
お部屋は71平米の3LDK、南西角住戸です。首都高に面することとなる南西角住戸ですが、南側は窓を小さくし、首都高をかなり意識している様子が見てとれます。個人的には気になるようならカーテンを閉めたり、窓を閉めたりすれば良いだけですし、採光面を考えたらもっと窓を大きくしても良かった気がするんですけどね。
間取り全体的にはちょっと面白い形ですね。LDにのみバルコニーがあり、そのバルコニーがL字型という。LDの南側には開口部がないのでこの南側のバルコニーの用途がイマイチ不明ですが、室外機置場等としては有効かな???
70平米そこそこの角住戸ということでゆとりは少ないですが、洋室3室は独立していますし、玄関廊下も比較的コンパクトなわりにはクランクインの設計でプライバシー面の配慮もなされているのでバランスはなかなか良いように思いますね。洗面所もリビングインではなくきちんと廊下からの動線が確保できていますし。
専有面積に占める居室畳数割合は70.2%((11.0畳+3.2畳+6.0畳+5.4畳+5.0畳)×1.62㎡【※】÷70.59㎡)と角部屋としては標準的な範囲内でしょう。収納が明らかに少ないですけどね・・・。
(【※】マンションの間取り図で一般的に用いられている1畳=1.62㎡)
坪単価は258万円。完全に首都高ありきな単価と言って良いでしょう。ただ、日照は良好な南西角住戸ですし、それと収納の工夫(後付け収納などを施す)を厭わなければ手頃感があるお部屋となるでしょう。
当物件は竣工売りということでモデルルームの費用がかかっていないのでそういう意味での価格面への好影響も幾分あるのかもしれません。
まぁ、パークホームズ世田谷代田などにはそのような印象は微塵もないわけで、そもそもデベは基本的に「できるだけ高く売る」のが仕事ですから、竣工売りだから(コストが少なめだから)といって安くなるものでもないんですよね・・・。
当物件の場合、首都高隣接なので実際に実物でその様子を体感できるのはとてもプラスであり消費者ライクな良心的な販売だと思いますけどね。
富士見ヶ丘駅徒歩6分の6階建総戸数28戸のレジデンスです。周囲にはまだまだ戸建住宅が多いエリアでマンションは少ないですね。富士見ヶ丘駅を最寄とするマンション分譲自体も高井戸や浜田山などと比べ少ないのは明らかですが、当物件のポジションが南に首都高と言うけして誉められたものでないことからもそのような様子を端的に感じることが出来ます(この立地であってもライバル物件が少ない状況であれば十分需要はあるという感じかな)。
まぁ、当物件の敷地は南北に長いのでメインバルコニーは西向きに設計されており、首都高向き(南向き)は南西角住戸のみとなるのでそこまでもろに影響があるという感じでもないですが、日照が西日主体というのは一般的にあまりウケが良いとは言えないですよね。
公式ホームページ
![IMG_3125[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/201410151714485da.jpg)
お部屋は71平米の3LDK、南西角住戸です。首都高に面することとなる南西角住戸ですが、南側は窓を小さくし、首都高をかなり意識している様子が見てとれます。個人的には気になるようならカーテンを閉めたり、窓を閉めたりすれば良いだけですし、採光面を考えたらもっと窓を大きくしても良かった気がするんですけどね。
間取り全体的にはちょっと面白い形ですね。LDにのみバルコニーがあり、そのバルコニーがL字型という。LDの南側には開口部がないのでこの南側のバルコニーの用途がイマイチ不明ですが、室外機置場等としては有効かな???
70平米そこそこの角住戸ということでゆとりは少ないですが、洋室3室は独立していますし、玄関廊下も比較的コンパクトなわりにはクランクインの設計でプライバシー面の配慮もなされているのでバランスはなかなか良いように思いますね。洗面所もリビングインではなくきちんと廊下からの動線が確保できていますし。
専有面積に占める居室畳数割合は70.2%((11.0畳+3.2畳+6.0畳+5.4畳+5.0畳)×1.62㎡【※】÷70.59㎡)と角部屋としては標準的な範囲内でしょう。収納が明らかに少ないですけどね・・・。
(【※】マンションの間取り図で一般的に用いられている1畳=1.62㎡)
坪単価は258万円。完全に首都高ありきな単価と言って良いでしょう。ただ、日照は良好な南西角住戸ですし、それと収納の工夫(後付け収納などを施す)を厭わなければ手頃感があるお部屋となるでしょう。
当物件は竣工売りということでモデルルームの費用がかかっていないのでそういう意味での価格面への好影響も幾分あるのかもしれません。
まぁ、パークホームズ世田谷代田などにはそのような印象は微塵もないわけで、そもそもデベは基本的に「できるだけ高く売る」のが仕事ですから、竣工売りだから(コストが少なめだから)といって安くなるものでもないんですよね・・・。
当物件の場合、首都高隣接なので実際に実物でその様子を体感できるのはとてもプラスであり消費者ライクな良心的な販売だと思いますけどね。
関連記事
- 【耐震等級2×内廊下】ナイスブライトピア世田谷千歳台2階72平米4,980万円【坪単価229万円】
- 【LDにクランクサッシ】ブランズ富士見ヶ丘2階75平米5,930万円【坪単価260万円】
- 【首都高沿いですが、希少な富士見ヶ丘駅物件】ブランズ富士見ヶ丘3階71平米5,510万円【坪単価258万円】
- 【全体的に高級感ありますけど駐車場ないです・・・】ローレルコート世田谷上馬2階74平米7,990万円【坪単価358万円】
- 【最上階は最大天井高2.8m】ローレルコート世田谷上馬2階72平米7,960万円【坪単価367万円】