【フローリング挽板×キッチン突板】リリーゼ光が丘2階65平米3,890万円【坪単価197万円】
もう1件、リリーゼ光が丘。
施工はもちろんデベの田中建設です。田中建設は品格法で定められた10年ではなく15年に保証期間を延長しているのは良いですね。
デザインはリリーゼ練馬中村南同様にというか田中建設御用達のインタープロデュースの澤村氏によるものです。リリーゼ練馬中村南の時も似たようなコメントをしましたが、シンプルながらもなかなか垢抜けた印象のあるデザインで良いですよね。
専有部には無垢材フローリングや珪藻土の壁が採用されており、一瞬エコヴィレッジのパクりなのかと思ってしまいますが、無垢材フローリングは突板よりも厚みのある挽板ですし、天然木突板仕上げのCUCINA社製のキッチン、これもなかなか素敵ですね。フローリングと統一感が出て全体としてすごく雰囲気のあるLDKになっています。
前回のリリーゼ光が丘。
公式ホームページ
![IMG_3198[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/2014102820254116d.jpg)
お部屋は65平米の2LDK+S、南向き中住戸です。当物件は駅徒歩13分とやや距離もありますし、ファミリータイプ中心かと思いきやそうでないのが意外でした。約3分の1が40平米台というプランニングで、その他50平米台のタイプもあるので60平米以上のファミリータイプは総戸数の半分程度しかありません。
販売面でのグロス高を懸念してのものでしょうが、このポジションで40平米台ってそんなに需要あるのかな???
このタイプもファミリータイプとはいえ65平米のいわゆる狭小3LDKでありゆとりは少ないです。
ただ、前回の記事で述べたように壁式構造が採用され柱による凸凹がなく、当タイプは中住戸で浴室をリビングイン設計としたことで廊下も短めなので有効面積は非常に高いですね。
やはり壁式構造を採用しているとは思えない開口部幅の大きなLDの開口部は素晴らしいですし、LD隣の洋室の引き戸がほぼ完全に開け放つことのできるタイプなのも柔軟性があって良いですね。
キッチンは2.6畳、浴室は1317と狭いですが、居室畳数はきちんと確保されていますし、この専有面積でこれだけ大きなマルチウォークインクローゼットがあるのはすごいことです。
坪単価は197万円。低層階は前建の影響がありますが、日照は悪くないでしょうし、昨今の23区内物件としてはまずまず手頃感のある水準です。
設備仕様面は少戸数でディスポーザーはないものの食洗機に食器棚、シーザーストーン天板、採風ドアなどなかなか充実しています。
無垢材フローリングを採用していることもあるのか床暖房がないのは残念ですね。
管理費は197円/㎡。外廊下かつディスポーザーなしですがスケールメリットがない割にはリーズナブルな水準です。駐車場はファミリータイプは総戸数の半分程度に過ぎないとはいえ2台のみ(うち1台が身障者用)とは少ないですね。
施工はもちろんデベの田中建設です。田中建設は品格法で定められた10年ではなく15年に保証期間を延長しているのは良いですね。
デザインはリリーゼ練馬中村南同様にというか田中建設御用達のインタープロデュースの澤村氏によるものです。リリーゼ練馬中村南の時も似たようなコメントをしましたが、シンプルながらもなかなか垢抜けた印象のあるデザインで良いですよね。
専有部には無垢材フローリングや珪藻土の壁が採用されており、一瞬エコヴィレッジのパクりなのかと思ってしまいますが、無垢材フローリングは突板よりも厚みのある挽板ですし、天然木突板仕上げのCUCINA社製のキッチン、これもなかなか素敵ですね。フローリングと統一感が出て全体としてすごく雰囲気のあるLDKになっています。
前回のリリーゼ光が丘。
公式ホームページ
![IMG_3198[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/2014102820254116d.jpg)
お部屋は65平米の2LDK+S、南向き中住戸です。当物件は駅徒歩13分とやや距離もありますし、ファミリータイプ中心かと思いきやそうでないのが意外でした。約3分の1が40平米台というプランニングで、その他50平米台のタイプもあるので60平米以上のファミリータイプは総戸数の半分程度しかありません。
販売面でのグロス高を懸念してのものでしょうが、このポジションで40平米台ってそんなに需要あるのかな???
このタイプもファミリータイプとはいえ65平米のいわゆる狭小3LDKでありゆとりは少ないです。
ただ、前回の記事で述べたように壁式構造が採用され柱による凸凹がなく、当タイプは中住戸で浴室をリビングイン設計としたことで廊下も短めなので有効面積は非常に高いですね。
やはり壁式構造を採用しているとは思えない開口部幅の大きなLDの開口部は素晴らしいですし、LD隣の洋室の引き戸がほぼ完全に開け放つことのできるタイプなのも柔軟性があって良いですね。
キッチンは2.6畳、浴室は1317と狭いですが、居室畳数はきちんと確保されていますし、この専有面積でこれだけ大きなマルチウォークインクローゼットがあるのはすごいことです。
坪単価は197万円。低層階は前建の影響がありますが、日照は悪くないでしょうし、昨今の23区内物件としてはまずまず手頃感のある水準です。
設備仕様面は少戸数でディスポーザーはないものの食洗機に食器棚、シーザーストーン天板、採風ドアなどなかなか充実しています。
無垢材フローリングを採用していることもあるのか床暖房がないのは残念ですね。
管理費は197円/㎡。外廊下かつディスポーザーなしですがスケールメリットがない割にはリーズナブルな水準です。駐車場はファミリータイプは総戸数の半分程度に過ぎないとはいえ2台のみ(うち1台が身障者用)とは少ないですね。
関連記事
- 【石神井町6丁目ではありますが】ルフォン石神井公園3階70平米6,680万円【坪単価315万円】
- 【全戸30~40平米台ながら内廊下】クリオ椎名町アーバンテラスEx2階35平米2,996万円【坪単価280万円】
- 【フローリング挽板×キッチン突板】リリーゼ光が丘2階65平米3,890万円【坪単価197万円】
- 【開口部の良好な壁式構造×耐震等級2】リリーゼ光が丘5階73平米4,690万円【坪単価213万円】
- 【南に桜と公園】エコヴィレッジ蓮根みなみ公園2階70平米4,418万円【坪単価208万円】