【ナノイー、良水、さらに竹炭まで】リストレジデンス洗足池4階58平米5,930万円【坪単価339万円】
もう1件、リストレジデンス洗足池。
施工は奈良建設、設計は叶設計です。奈良建設はリストレジデンス目黒本町、リストレジデンス桜新町などリストのお得意様的なゼネコンです。
デザイン的には驚くほどのものはありませんが、中原街道を向いた北側にはFIXサッシを用いた住戸を配置するなどガラスの使い方が上手い印象で壁面とガラス面のバランスが良いと感じます。黒縁のサッシを採用しており黒のラインが良いアクセントにもなっていますね。
前回のリストレジデンス洗足池。
公式ホームページ
![IMG_4264[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/201503200834421f4.jpg)
お部屋は58平米の3LDK、南西角住戸です。日照はもちろん視界的にも良好な条件の良いポジションです。中原街道の影響を受けづらいのも良いですね。
間取り的には60平米未満の3LDKという時点で基本的に期待はできないわけですが、廊下がコンパクトで柱の影響がそれほど大きくないプランなので一応は3LDKにはなっていますね。
LDKで13畳表記でLDの入口ドアがかなり玄関寄りにあるので(これだけ手前にあるがゆえに洗面所がリビングインに・・・)、実際のLDは6畳の洋室1と同じかそれよりも狭いぐらいに見えます・・・。
58平米である以上仕方がないと言えば仕方がないのですが、やはりこのLD内の実質的な廊下部分は勿体ない印象なので、洋室1を5~5.5畳ぐらいにしたらよかったのかなぁ・・・と思います。つまり、洋室1を狭くすることでLDとの間の仕切り壁が北に動くので、LDが広くなりますし、入口付近の実質的な廊下部分も短くなりますよね。
洋室3室中1室だけでも6畳のゆとりというデベのこだわり?によるものでどちらがよいかは人それぞれだとは思うのですが、私は基本的にLD重視派なんで(笑)。
まぁ、あくまで「3LDK」として考えた場合であって、洋室2室はリビングインなわけで引き戸を開けば実質2LDKに出来るわけであった、結局のところこの専有面積は2LDK+αの世界ですので、マスターベッドルームは6畳が適切なのかもしれませんね。
収納は当然に少ないですし、玄関至近のトイレのドアの開く向きがやや気になります。
坪単価は339万円。日照条件が良く住環境も良好なポジションですので、70平米ぐらいあるプランを提案しても良かったんじゃないかと思いますが、小規模マンションなのに専有面積にあまり大きな差があるのはよろしくないこともあってこの程度の面積になっているのかもしれません。70平米7,000万円越えだと中小デベはやはり厳しいのかなぁ・・・。
80~90平米台を数多く設計し億ションだらけのウィルローズ日本橋蛎殻町はちょっと頑張り過ぎな感じがあるので、あそこまで頑張れとは言いませんが・・・。
設備仕様面は食洗機とミストサウナはついていますが、少戸数のためディスポーザーはなく、水回りの天然石天板仕様などの高級感もありません。
ただ、ナノイー発生機や良水工房というリストならではのものがついていますし、キッチンのタッチレス水栓など細かな使い勝手を考慮した設備が其処此処に見られる工夫ある物件となっています。竹炭が全居室の壁に塗られているっていうのも凄いです。
管理費は286円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下物件ですからやや高めの水準となります。総戸数55戸とはいえ、コンパクトタイプが多くスケールメリットに欠ける面が影響しているでしょうか。
駐車場は全8台でうち2台は平置です。
施工は奈良建設、設計は叶設計です。奈良建設はリストレジデンス目黒本町、リストレジデンス桜新町などリストのお得意様的なゼネコンです。
デザイン的には驚くほどのものはありませんが、中原街道を向いた北側にはFIXサッシを用いた住戸を配置するなどガラスの使い方が上手い印象で壁面とガラス面のバランスが良いと感じます。黒縁のサッシを採用しており黒のラインが良いアクセントにもなっていますね。
前回のリストレジデンス洗足池。
公式ホームページ
![IMG_4264[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/201503200834421f4.jpg)
お部屋は58平米の3LDK、南西角住戸です。日照はもちろん視界的にも良好な条件の良いポジションです。中原街道の影響を受けづらいのも良いですね。
間取り的には60平米未満の3LDKという時点で基本的に期待はできないわけですが、廊下がコンパクトで柱の影響がそれほど大きくないプランなので一応は3LDKにはなっていますね。
LDKで13畳表記でLDの入口ドアがかなり玄関寄りにあるので(これだけ手前にあるがゆえに洗面所がリビングインに・・・)、実際のLDは6畳の洋室1と同じかそれよりも狭いぐらいに見えます・・・。
58平米である以上仕方がないと言えば仕方がないのですが、やはりこのLD内の実質的な廊下部分は勿体ない印象なので、洋室1を5~5.5畳ぐらいにしたらよかったのかなぁ・・・と思います。つまり、洋室1を狭くすることでLDとの間の仕切り壁が北に動くので、LDが広くなりますし、入口付近の実質的な廊下部分も短くなりますよね。
洋室3室中1室だけでも6畳のゆとりというデベのこだわり?によるものでどちらがよいかは人それぞれだとは思うのですが、私は基本的にLD重視派なんで(笑)。
まぁ、あくまで「3LDK」として考えた場合であって、洋室2室はリビングインなわけで引き戸を開けば実質2LDKに出来るわけであった、結局のところこの専有面積は2LDK+αの世界ですので、マスターベッドルームは6畳が適切なのかもしれませんね。
収納は当然に少ないですし、玄関至近のトイレのドアの開く向きがやや気になります。
坪単価は339万円。日照条件が良く住環境も良好なポジションですので、70平米ぐらいあるプランを提案しても良かったんじゃないかと思いますが、小規模マンションなのに専有面積にあまり大きな差があるのはよろしくないこともあってこの程度の面積になっているのかもしれません。70平米7,000万円越えだと中小デベはやはり厳しいのかなぁ・・・。
80~90平米台を数多く設計し億ションだらけのウィルローズ日本橋蛎殻町はちょっと頑張り過ぎな感じがあるので、あそこまで頑張れとは言いませんが・・・。
設備仕様面は食洗機とミストサウナはついていますが、少戸数のためディスポーザーはなく、水回りの天然石天板仕様などの高級感もありません。
ただ、ナノイー発生機や良水工房というリストならではのものがついていますし、キッチンのタッチレス水栓など細かな使い勝手を考慮した設備が其処此処に見られる工夫ある物件となっています。竹炭が全居室の壁に塗られているっていうのも凄いです。
管理費は286円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下物件ですからやや高めの水準となります。総戸数55戸とはいえ、コンパクトタイプが多くスケールメリットに欠ける面が影響しているでしょうか。
駐車場は全8台でうち2台は平置です。
関連記事
- 【デザイン面にAXIS起用】イニシア大井町2階70平米6,098万円【坪単価287万円】
- 【ゆとりの玄関×ゆとりの収納】イニシア大井町5階75平米6,598万円【坪単価291万円】
- 【ナノイー、良水、さらに竹炭まで】リストレジデンス洗足池4階58平米5,930万円【坪単価339万円】
- 【風致地区の向かい???】リストレジデンス洗足池5階36平米3,780万円【坪単価343万円】
- 【内廊下設計が徒に???】ステーションツインタワーズ糀谷6階64平米5,250万円【坪単価271万円】