【廊下は短いが居室独立性高し】ヴェレーナ練馬北町3階82平米6,698万円【坪単価270万円】
2015-06-30
もう1件、ヴェレーナ練馬北町。
施工は風越建設です。オープンレジデンシアなどのオープンハウス物件やモリモトのアールブランなどの実績が豊富なゼネコンです。
デザインはインターデザインが担当し、大和地所(旧日本綜合地所)らしいいつものユーロデザインとなっています。
当物件はエントランス周りに豊富な石材を用い、かつ、ライティングも美しいものとなっているため、非常に良い雰囲気となっていますね。エントランス周りだけ見ると表参道の骨董通りなどに溶け込めそうです。
前回のヴェレーナ練馬北町。
公式ホームページ
![IMG_4886[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20150628065642be7.jpg)
お部屋は82平米の4LDK、南角住戸です。当物件の敷地はわずかですが北町ふれあい公園に隣接しており、当住戸からは西側~南西に公園を望むことが出来ます。東側・南側は隣接建物がありますが、3階ならば日照は得られるでしょうし、当物件内では非常に贅沢なポジションということになります。
間取り的にはルーバル付の三方角住戸という贅沢設計ですし、広さ的にも82平米ありますが4LDKとしてはけしてゆとりある面積ではないので、有効面積を高める工夫がなされています。
最大のポイントは玄関廊下がコンパクトに纏まっていることでしょう。
この廊下の長さで洋室3室がLDからきれいに独立したプランというのはそうそう見られるものではありません。残りの洋室1室はリビングインながらも奥まった位置に配置出来ていますし、居室独立性重視の方には非常に貴重なプランニングと言えそうです。
この広さのプランで洗面所がリビングインなのは微妙っちゃ微妙ですが、キッチンの隣なので家事動線的には悪くないでしょう。
無駄が少ないプランニングなのでこの広さの4LDKでも収納はわりと確保出来ている印象です。
坪単価は270万円。貴重な公園隣接の南向きということでやはりいいお値段ですね。
管理費は232円/㎡。外廊下、かつ、ディスポーザーなしであることを考えるとやや高めの設定と言えます。スケールメリットがあるとは言えず、そのあたりが影響しているでしょうか。
駐車場は全6台で身障者用1台を除き機械式です。40平米台の1LDKなどもあるせいか総戸数に比して結構少なめですね。
また、駐輪場も50台なのでほぼ1戸に1台分しかありません。総戸数に対して駐輪場が2倍分あるケースも少なくなく、結構珍しいですね。駅近なので所有率が少ないと見込んでいるということなのでしょう。
施工は風越建設です。オープンレジデンシアなどのオープンハウス物件やモリモトのアールブランなどの実績が豊富なゼネコンです。
デザインはインターデザインが担当し、大和地所(旧日本綜合地所)らしいいつものユーロデザインとなっています。
当物件はエントランス周りに豊富な石材を用い、かつ、ライティングも美しいものとなっているため、非常に良い雰囲気となっていますね。エントランス周りだけ見ると表参道の骨董通りなどに溶け込めそうです。
前回のヴェレーナ練馬北町。
公式ホームページ
![IMG_4886[1]](http://blog-imgs-73.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20150628065642be7.jpg)
お部屋は82平米の4LDK、南角住戸です。当物件の敷地はわずかですが北町ふれあい公園に隣接しており、当住戸からは西側~南西に公園を望むことが出来ます。東側・南側は隣接建物がありますが、3階ならば日照は得られるでしょうし、当物件内では非常に贅沢なポジションということになります。
間取り的にはルーバル付の三方角住戸という贅沢設計ですし、広さ的にも82平米ありますが4LDKとしてはけしてゆとりある面積ではないので、有効面積を高める工夫がなされています。
最大のポイントは玄関廊下がコンパクトに纏まっていることでしょう。
この廊下の長さで洋室3室がLDからきれいに独立したプランというのはそうそう見られるものではありません。残りの洋室1室はリビングインながらも奥まった位置に配置出来ていますし、居室独立性重視の方には非常に貴重なプランニングと言えそうです。
この広さのプランで洗面所がリビングインなのは微妙っちゃ微妙ですが、キッチンの隣なので家事動線的には悪くないでしょう。
無駄が少ないプランニングなのでこの広さの4LDKでも収納はわりと確保出来ている印象です。
坪単価は270万円。貴重な公園隣接の南向きということでやはりいいお値段ですね。
管理費は232円/㎡。外廊下、かつ、ディスポーザーなしであることを考えるとやや高めの設定と言えます。スケールメリットがあるとは言えず、そのあたりが影響しているでしょうか。
駐車場は全6台で身障者用1台を除き機械式です。40平米台の1LDKなどもあるせいか総戸数に比して結構少なめですね。
また、駐輪場も50台なのでほぼ1戸に1台分しかありません。総戸数に対して駐輪場が2倍分あるケースも少なくなく、結構珍しいですね。駅近なので所有率が少ないと見込んでいるということなのでしょう。
関連記事
- 【全台平置駐車場】プラウド板橋志村三丁目3階75平米4,668万円【坪単価206万円】
- 【完成売りのプラウド】プラウド板橋志村三丁目6階92平米6,798万円【坪単価244万円】
- 【廊下は短いが居室独立性高し】ヴェレーナ練馬北町3階82平米6,698万円【坪単価270万円】
- 【駅徒歩4分の44戸】ヴェレーナ練馬北町3階73平米5,698万円【坪単価258万円】
- 【ピュアライトスタイルはなし???】ライオンズ光が丘レジデンス75平米5,560万円【坪単価245万円】