【18階建総戸数100戸のプレシス】プレシス新宿御苑レザリス18階70平米8,790万円【坪単価414万円】
2015-07-16
プレシス新宿御苑レザリス。
新宿御苑前駅徒歩5分、新宿三丁目駅徒歩8分、曙橋駅徒歩10分、四谷三丁目駅徒歩12分、新宿駅徒歩17分の18階建総戸数100戸のレジデンスです。
新宿駅までわずか徒歩4分、かつ、御苑ビューということで話題になったプレシス新宿御苑ほどの立地的なインパクトはありませんが、タワーとは言わないまでも18階建総戸数100戸という一建設としては稀にみるスケール感があり、リリースされるのを楽しみにしていた物件の1つです。
敷地北側は靖国通りですし、静かな環境とは言い難いですが、ほとんどのプランのバルコニーは南か東、かつ、内廊下設計なので影響はそれほどではないでしょう。
最近、竣工した非常に存在感のある富久クロスに非常に近いポジションなのでそちらと比べるとどうしても見劣りしてはしまいますが、相手が悪すぎますし、イトーヨーカドーももうすぐオープンするのでとても便利な立地であることは間違いないでしょう。
公式ホームページ
![IMG_4974[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/2015071509370697c.jpg)
お部屋は70平米の3LDK、南東角住戸です。南は一区画先に25階建のルネ新宿御苑タワーがあるので視界的な影響はありますが、日照は申し分ないですし、18階建はこのあたりでもわりと高い建物となるので東方向は視界的にも良好ですね。
間取り的には東がメインバルコニーですが、南にもわりと豊富に開口部があります。南西側には南をメインバルコニーとした住戸があるので、斜め45度方向の視界は遮られますが、南正面方向は眺望も良好となります。LDが二面採光でない(角にない)のはちょっと残念ですね。プレシスシリーズは狭小3LDKが多く、開口部や廊下の長さの関係上、角にLDがあるプランが非常に少ないのがいつも勿体ないなぁ・・・と思ってしまいます。
当物件で最も専有面積の広いタイプとはなりますが、狭小3LDKで有名な一建設だけあって70平米しかありません。
そのため、玄関廊下を一直線としており、一見廊下は非常に短いのですが、LDの入口ドアはかなり玄関寄りにあり、LD内に実質的な廊下部分が多分に混入している点に注意が必要です。
廊下床は玄関同様に天然石調なので高級感があるのできちんと廊下は廊下として「魅せて」くれればよかったのにと思いますね。
そういった影響もあり、実質的なLDは10畳に満たないぐらいでちょっと寂しさもありますが、その分、洋室はしっかりとした畳数が確保されている上、収納が非常に充実したプランとなっています。結構大きなウォークイン×3にシューズイン、さらにファミリークロークと申し分のない収納力です。
坪単価は414万円。専有面積が広いためグロスでは物件内で最も高額ですが、坪単価は420万円以上のお部屋が他にあるので最高単価ではありません。プレシスシリーズでは歴代最高の単価水準になるのでしょうがこのご時世、この立地、このパフォーマンスならこうなりますね。
新宿御苑前駅徒歩5分、新宿三丁目駅徒歩8分、曙橋駅徒歩10分、四谷三丁目駅徒歩12分、新宿駅徒歩17分の18階建総戸数100戸のレジデンスです。
新宿駅までわずか徒歩4分、かつ、御苑ビューということで話題になったプレシス新宿御苑ほどの立地的なインパクトはありませんが、タワーとは言わないまでも18階建総戸数100戸という一建設としては稀にみるスケール感があり、リリースされるのを楽しみにしていた物件の1つです。
敷地北側は靖国通りですし、静かな環境とは言い難いですが、ほとんどのプランのバルコニーは南か東、かつ、内廊下設計なので影響はそれほどではないでしょう。
最近、竣工した非常に存在感のある富久クロスに非常に近いポジションなのでそちらと比べるとどうしても見劣りしてはしまいますが、相手が悪すぎますし、イトーヨーカドーももうすぐオープンするのでとても便利な立地であることは間違いないでしょう。
公式ホームページ
![IMG_4974[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/2015071509370697c.jpg)
お部屋は70平米の3LDK、南東角住戸です。南は一区画先に25階建のルネ新宿御苑タワーがあるので視界的な影響はありますが、日照は申し分ないですし、18階建はこのあたりでもわりと高い建物となるので東方向は視界的にも良好ですね。
間取り的には東がメインバルコニーですが、南にもわりと豊富に開口部があります。南西側には南をメインバルコニーとした住戸があるので、斜め45度方向の視界は遮られますが、南正面方向は眺望も良好となります。LDが二面採光でない(角にない)のはちょっと残念ですね。プレシスシリーズは狭小3LDKが多く、開口部や廊下の長さの関係上、角にLDがあるプランが非常に少ないのがいつも勿体ないなぁ・・・と思ってしまいます。
当物件で最も専有面積の広いタイプとはなりますが、狭小3LDKで有名な一建設だけあって70平米しかありません。
そのため、玄関廊下を一直線としており、一見廊下は非常に短いのですが、LDの入口ドアはかなり玄関寄りにあり、LD内に実質的な廊下部分が多分に混入している点に注意が必要です。
廊下床は玄関同様に天然石調なので高級感があるのできちんと廊下は廊下として「魅せて」くれればよかったのにと思いますね。
そういった影響もあり、実質的なLDは10畳に満たないぐらいでちょっと寂しさもありますが、その分、洋室はしっかりとした畳数が確保されている上、収納が非常に充実したプランとなっています。結構大きなウォークイン×3にシューズイン、さらにファミリークロークと申し分のない収納力です。
坪単価は414万円。専有面積が広いためグロスでは物件内で最も高額ですが、坪単価は420万円以上のお部屋が他にあるので最高単価ではありません。プレシスシリーズでは歴代最高の単価水準になるのでしょうがこのご時世、この立地、このパフォーマンスならこうなりますね。
関連記事
- 【大通りに面しているのに駐車場なし】ベレッサ文京千石7階54平米5,550万円【坪単価337万円】
- 【エントランスホールがスミフっぽくないですか???】プレシス新宿御苑レザリス3階58平米5,780万円【坪単価330万円】
- 【18階建総戸数100戸のプレシス】プレシス新宿御苑レザリス18階70平米8,790万円【坪単価414万円】
- 【駅入口まで3m】オープンレジデンシア文京本駒込12階55平米5,708万円【坪単価344万円】
- 【シンクとコンロが対面に】オーベルアーバンツ神楽坂2階55平米5,480万円【坪単価330万円】