【あと3平米あれば】ピアース学芸大学5階71平米7,880万円【坪単価368万円】
2015-08-03
ピアース学芸大学。
学芸大学駅徒歩10分、武蔵小山駅徒歩16分の6階建総戸数53戸のレジデンスです。
昨年末に分譲された近隣のディアナコート学芸大学レジデンスは駅徒歩12分でしたが、こちらはギリギリでも徒歩10分なのは大きいでしょう。
歪な敷地形状などが影響し南向き住戸率が低いのは残念ですが、それゆえに内廊下設計が採用されていると思いますし、この物件はピアースとは思えないほどのクオリティを其処此処に感じることが出来ます。
(詳細は次の記事でどーぞ。)
公式ホームページ
![IMG_5048[1]](http://blog-imgs-80.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/201507312143051f6.jpg)
お部屋は70平米ちょっとの2LDK+S、南西角住戸です。上層階なので南方向の近隣建物の影響も限定的で当物件の中では非常に条件の良いポジションです。
間取り的には上層階の南の角住戸で70平米ちょっとしかないのはかなり意外であり、前述のディアナコート学芸大学レジデンスの後の販売ということが影響しているのかちょっと消極的過ぎるプランニングという印象です。
居室畳数を見る限りは専有面積の小ささは感じづらいですが、完全にLDが詐欺的です(笑)。
LDの入口ドアの位置・・・これはないなぁ・・・。
LD内に廊下がどんだけ入っているんですかね。
モリモトらしく天然大理石貼りの廊下が美しい物件なので余計に残念です。実質的には廊下なんですからそんな誤魔化しはせずに天然石部分を長くして欲しかったですね。
また、普通のドア位置なら洗面所もリビングインではなかったでしょう。
オープンキッチンは4畳と広いですし、LD隣の洋室1の引き戸を開け放てばそれなりに一体感が生まれるのでそれなりに広がりは感じることが出来るのだとは思いますが、やはり70平米そこそこで廊下が普通に長い角住戸となると手狭感はあるでしょうね。
ただ、柱の影響の少ない設計は良いでしょう。
玄関前すぐの所がエレベーターホールなのはいただけません。
ドアを開けたら「こんにちは」のケースが起こりえます。
坪単価は368万円。この単価に出来るのであればあと3平米は広くして欲しかったという思いが強いですが、駅徒歩10分圏内の日照良好な上層階の角住戸でのこの単価は昨今の相場からすると上々ではないでしょうか。LDの水増しなんて下手な小細工はして欲しくなかったですけども。
学芸大学駅徒歩10分、武蔵小山駅徒歩16分の6階建総戸数53戸のレジデンスです。
昨年末に分譲された近隣のディアナコート学芸大学レジデンスは駅徒歩12分でしたが、こちらはギリギリでも徒歩10分なのは大きいでしょう。
歪な敷地形状などが影響し南向き住戸率が低いのは残念ですが、それゆえに内廊下設計が採用されていると思いますし、この物件はピアースとは思えないほどのクオリティを其処此処に感じることが出来ます。
(詳細は次の記事でどーぞ。)
公式ホームページ
![IMG_5048[1]](http://blog-imgs-80.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/201507312143051f6.jpg)
お部屋は70平米ちょっとの2LDK+S、南西角住戸です。上層階なので南方向の近隣建物の影響も限定的で当物件の中では非常に条件の良いポジションです。
間取り的には上層階の南の角住戸で70平米ちょっとしかないのはかなり意外であり、前述のディアナコート学芸大学レジデンスの後の販売ということが影響しているのかちょっと消極的過ぎるプランニングという印象です。
居室畳数を見る限りは専有面積の小ささは感じづらいですが、完全にLDが詐欺的です(笑)。
LDの入口ドアの位置・・・これはないなぁ・・・。
LD内に廊下がどんだけ入っているんですかね。
モリモトらしく天然大理石貼りの廊下が美しい物件なので余計に残念です。実質的には廊下なんですからそんな誤魔化しはせずに天然石部分を長くして欲しかったですね。
また、普通のドア位置なら洗面所もリビングインではなかったでしょう。
オープンキッチンは4畳と広いですし、LD隣の洋室1の引き戸を開け放てばそれなりに一体感が生まれるのでそれなりに広がりは感じることが出来るのだとは思いますが、やはり70平米そこそこで廊下が普通に長い角住戸となると手狭感はあるでしょうね。
ただ、柱の影響の少ない設計は良いでしょう。
玄関前すぐの所がエレベーターホールなのはいただけません。
ドアを開けたら「こんにちは」のケースが起こりえます。
坪単価は368万円。この単価に出来るのであればあと3平米は広くして欲しかったという思いが強いですが、駅徒歩10分圏内の日照良好な上層階の角住戸でのこの単価は昨今の相場からすると上々ではないでしょうか。LDの水増しなんて下手な小細工はして欲しくなかったですけども。
関連記事
コメント:
モモレジさん、こんにちは。
ここはディアナと比べても遜色ない内装ですね。マンション前のガードレールがある分、至近のディアナよりこっちがいい人もいるのかな?と思うくらいです。
それと、モリモトは久しぶりに自由が丘でディアナガーデンやるみたいですね。平均100m2超でやっぱりデザイン監修はアーキサイト?とても手は出ないですが、楽しみな物件でこちらも注目してます!
ここはディアナと比べても遜色ない内装ですね。マンション前のガードレールがある分、至近のディアナよりこっちがいい人もいるのかな?と思うくらいです。
それと、モリモトは久しぶりに自由が丘でディアナガーデンやるみたいですね。平均100m2超でやっぱりデザイン監修はアーキサイト?とても手は出ないですが、楽しみな物件でこちらも注目してます!
Re: タイトルなし
コメント有難うございます!
そうですよね、価格を抜きにしてもこちらの方がいいという方いますよね。
モリモトの自由が丘は2丁目のものですよね???凄く高くなりそうだとは思ってましたが、ディアナガーデンになるとは知りませんでした。楽しみですね~
そうですよね、価格を抜きにしてもこちらの方がいいという方いますよね。
モリモトの自由が丘は2丁目のものですよね???凄く高くなりそうだとは思ってましたが、ディアナガーデンになるとは知りませんでした。楽しみですね~