Search Terms(15hits): ピアース渋谷

(≥o≤)
Not found

ピアース渋谷ウエスト【この地ならば普通に「2LDK」で良かったような】16階64㎡9,500万円台(予定)(坪単価約493万円)

ピアース渋谷ウエスト。所在地:渋谷区神泉町24-3他(地番)交通:神泉駅徒歩5分、渋谷駅徒歩11分(京王井の頭線アベニュー口は徒歩10分)用途地域:商業地域階建・総戸数:地上15階地下1階建、87戸神泉町の旧山手通り沿い(渋谷駅からは旧山手通りを越える)の物件で、山手通りも至近となる少々賑やかなポジションになります。先行するザ・パークハウスアーバンス渋谷やインプレストコア代官山は紛れもない渋谷駅徒歩10分圏内です...

  •  0
  •  0

ピアース渋谷ウエスト【この地にピッタリなフレグラインデザイン】35㎡4,700万円台(予定)(坪単価約432万円)

続けて、ピアース渋谷ウエスト。設計は庵都市建築設計事務所、施工は森本組、そしてデザイン監修はフレグライン建築設計です。モリモトのピアースシリーズで数々のインパクトのあるデザインを提供してくれているのがフレグラインであり、ここは前回の記事で書いたように「モリモト×フレグライン」によるデザインが非常にシックリくる立地環境と言えます。ここ数年は、ピアース初台センティアを皮切りに「モリモト×フレグライン」は...

  •  0
  •  0

ピアース目黒青葉台【フレグラインらしい透明感と繊細さ】3階33㎡5,200万円台(予定)(坪単価約519万円)

続けて、ピアース目黒青葉台。設計は現代綜合設計、施工は東亜建設工業、そしてデザイン監修はフレグライン建築設計になります。「フレグライン×モリモト」はピアース初台センティア、ピアース渋谷ウエストなどを初めとして数多くの実績があり、ミュージアムをイメージしたというその外観デザインはやはりフレグラインならではの華や艶を感じるものです。黒御影石による重厚な基壇部、コンクリ打放しとガラス手摺のコントラストの...

  •  0
  •  0

ズーム日本橋蛎殻町【デザインに大注目の全戸40㎡台】11階41㎡232,000円(坪賃料18,784円)

ズーム日本橋蛎殻町。【賃貸版】になります。所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-3-3交通:水天宮前駅徒歩5分、茅場町駅徒歩5分、人形町駅徒歩7分、日本橋駅徒歩10分用途地域:商業地域階建・総戸数:12階建、52戸築年:2020年トーシンパートナーズの「ズーム」シリーズは当ブログでは初めてになりますが、スムログの名作マンション訪問では取り上げたことがあり、いわゆる投資マンションの中ではズバ抜けて高いデザイン性を誇るシ...

  •  0
  •  0

渋谷区・新宿区・目黒区・文京区のマンション市況【2020年市場動向フィードバック③】

さて、第3回目は渋谷区・新宿区・目黒区・文京区という都心3区に匹敵する高額エリア(そもそも23区内で渋谷区が最も高額ではありますが…)の2020年をフィードバックしてみましょう。※首都圏や都区部の全体感については以下をご参照下さい。⇒2020年全国マンション市場動向①【首都圏は2013年比53%減】⇒価格高騰の主要因はプレミアム住戸とコンパクト化【2020年マンション市場動向フィードバック①】不動産経済研究所によると4区の数...

  •  0
  •  0

ピアース渋谷【再開発至近×南面確定眺望】14階69㎡17,000万円(坪単価811万円)

ピアース渋谷。所在地:東京都渋谷区桜丘町96-8(地番)交通:渋谷駅徒歩7分、代官山駅徒歩12分用途地域:商業地域階建・総戸数:地上14階地下1階建、67戸(募集対象外住戸27戸含む。他店舗)桜丘町の渋谷駅徒歩7分ということで、2023年度の開業予定が大分近づいてきた桜丘口地区の再開発の恩恵をこれ以上ないぐらい享受できるポジションになります。駅前よりもやや標高が高くなることもありアプローチに多少の起伏はありますけど...

  •  0
  •  0

ピアース渋谷【アルミのバルコニー手摺によるこの地らしいデザイン】7階45㎡9,550万円(坪単価698万円)

続けて、ピアース渋谷。設計はIAO竹田設計、施工は日本国土開発、デザイン監修はA.A.E.になります。A.A.Eはモリモトの賃貸マンション「イプセ」などでの実績はありますが、モリモトの分譲マンションでの実績は確認出来ず、10年以上に渡り4,000近いマンションを取り上げてきた当ブログにおいても高輪グランドパームス(築45年のものをリニューイングした際の設計監修)しかヒットしない状況です。ただ、イプセシリーズでは”これぞデ...

  •  0
  •  0

2021年立地部門①【立地だけでドキドキします…】

No image

本日は「2021年立地部門」を発表します。(※念のため毎度毎度言っておりますが、私モモレジの独断と偏見のみで受賞物件を決めております(笑)。対象となる物件は2021年において(おそらく)第1期を行った首都圏の物件で、モモレジが知っている物件です(汗)。)”良い立地”=地価の高いところ”と考える方もいらっしゃると思います。しかしながら、当部門の基本的な選考基準は”立地の希少性”であり、すなわち「こんな立地のマンシ...

  •  0
  •  0

2021年立地部門②【どんな格好でコンビニに行くべきか?】

No image

2021年立地部門の続きになります。⇒2021年立地部門①【銀賞】(順不同)グランドメゾン浅草花川戸エクセレントシティ十条オープンレジデンシア品川中延ステーションフロントピアース渋谷ザ・パークハウス赤羽フロントエクセレントシティ西船橋Ⅳパークレ・ジェイド白金レジデンス【銅賞】(順不同)パークコート神宮北参道ザ・タワードレッセタワー新綱島ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスパークコート千代田四番町ま...

  •  0
  •  0

パークホームズ渋谷松濤【アーキサイトメビウスデザイン×パークホームズながらも高めのサッシ高】2階59㎡10,690万円(坪単価602万円)

続けて、パークホームズ渋谷松濤。設計・施工は佐藤工業、デザイン監修はアーキサイトメビウスです。こちらの担当はJavier Casas Moro氏で、ディアナコートたまプラーザとピアース白金台三丁目の櫻井氏、プレミスト横濱反町とブリリアタワー池袋ウエストの菊地氏などと同様に代表の今井氏の名前が出ていないケースになります。プレミアムフロア(12~13階)には100㎡超もあるとはいえ、敷地面積約1,200㎡、総戸数55戸の小ぶりなパ...

  •  0
  •  0


FC2 Management