category: 不動産市況  1/24

2023年10月の首都圏マンション発売戸数

No image

本日は毎月恒例の市況分析をお送りします。不動産経済研究所の発表によると2023年10月の首都圏のマンション販売は、発売戸数1,486戸(前年同月比46.3%減)1戸あたり価格6,567万円(前年同月比3.2%ダウン)契約率60.9%(前年同月比11.0ポイントダウン)とのことです。前月の記事中で 不動産経済研究所による予想の3,000戸までは行かないような気がしますが、秋商戦が本格化し、プロミライズ青葉台(第1期188戸)を筆頭に、シティ...

  •  0
  •  0

2023年9月の首都圏マンション発売戸数

No image

少し遅くなりましたが、本日は毎月恒例の市況分析をお送りします。不動産経済研究所の発表によると2023年9月の首都圏のマンション販売は、発売戸数2,120戸(前年同月比4.1%増)1戸あたり価格6,727万円(前年同月比1.1%アップ)契約率67.7%(前年同月比6.1ポイントアップ)とのことです。前月の記事中で 2,500戸まではいかないような気がしますが、例年よりはやや多めの2,000戸台前半に乗ってくる可能性は高く、引き続き在庫が減...

  •  0
  •  0

2023年8月の首都圏マンション発売戸数

No image

本日は毎月恒例の市況分析をお送りします。不動産経済研究所の発表によると2023年8月の首都圏のマンション販売は、発売戸数1,469戸(前年同月比26.4%増)1戸あたり価格7,195万円(前年同月比17.9%アップ)契約率68.6%(前年同月比6.6ポイントアップ)とのことです。前月の記事で8月は不動産経済研究所によると1,500戸の供給が見込まれています。例年8月はお盆休みのモデルルームも多く、1,000~2,000戸前後になることが多いです...

  •  0
  •  0

北区・江戸川区・足立区・葛飾区のマンション市況【2022年マンション市場動向フィードバック⑦】

最終回となる2022年市場動向フィードバックの第7回では北区・江戸川区・足立区・葛飾区の詳細な分析を行います。※首都圏や都区部の全体感については以下をご覧ください。⇒2022年全国マンション市場動向①【高価格帯エリアでの供給が低調】⇒2022年全国マンション市場動向②【デベロッパー別発売戸数ランキング】⇒2022年市場動向フィードバック①【都心区から外周区へ、東から西へ】不動産経済研究所によると4区の数字はこちらになりま...

  •  0
  •  0

2023年7月の首都圏マンション発売戸数

No image

本日は毎月恒例の市況分析をお送りします。不動産経済研究所の発表によると2023年7月の首都圏のマンション販売は、発売戸数2,591戸(前年同月比14.2%増)1戸あたり価格9,940万円(前年同月比55.8%アップ)契約率74.8%(前年同月比14.1ポイントアップ)とのことです。前月、例年の7月は2,000戸前後になることが多いのですが、今年はそのハルミフラッグSKYDUO第1期573戸に加え、三田ガーデンヒルズの1期4次219戸、さらに、6月にカ...

  •  0
  •  0

豊島区・中野区・練馬区・板橋区のマンション市況【2022年市場動向フィードバック⑥】

2022年市場動向フィードバックの第6回では豊島区・中野区・練馬区・板橋区の詳細な分析を行います。※首都圏や都区部の全体感については以下をご覧ください。⇒2022年全国マンション市場動向①【高価格帯エリアでの供給が低調】⇒2022年全国マンション市場動向②【デベロッパー別発売戸数ランキング】⇒2022年市場動向フィードバック①【都心区から外周区へ、東から西へ】不動産経済研究所によると4区の数字はこちらになります(「順位」...

  •  0
  •  0

世田谷区・杉並区・品川区・大田区のマンション市況【2022年市場動向フィードバック⑤】

本日の2022年市場動向フィードバックの第5回では世田谷区・杉並区・品川区・大田区の詳細な分析を行います。※首都圏や都区部の全体感については以下をご覧ください。⇒2022年全国マンション市場動向①【高価格帯エリアでの供給が低調】⇒2022年全国マンション市場動向②【デベロッパー別発売戸数ランキング】⇒2022年市場動向フィードバック①【都心区から外周区へ、東から西へ】不動産経済研究所によると4区の数字はこちらになります(...

  •  0
  •  0

台東区・江東区・荒川区・墨田区のマンション市況【2022年市場動向フィードバック④】

本日の2022年市場動向フィードバックの第4回目では、台東区・江東区・荒川区・墨田区の詳細な分析を行います。※首都圏や都区部の全体感については以下をご覧ください。⇒2022年全国マンション市場動向①【高価格帯エリアでの供給が低調】⇒2022年全国マンション市場動向②【デベロッパー別発売戸数ランキング】⇒2022年市場動向フィードバック①【都心区から外周区へ、東から西へ】不動産経済研究所によると4区の数字はこちらになります...

  •  0
  •  0

渋谷区・新宿区・目黒区・文京区のマンション市況【2022年市場動向フィードバック③】

さて、第3回目は渋谷区・新宿区・目黒区・文京区という都心3区に寄り添うエリアの2022年をフィードバックしてみましょう。※首都圏や都区部の全体感については以下をご参照下さい。⇒2022年全国マンション市場動向①【高価格帯エリアでの供給が低調】⇒2022年全国マンション市場動向②【デベロッパー別発売戸数ランキング】⇒2022年市場動向フィードバック①【都心区から外周区へ、東から西へ】不動産経済研究所によると4区の数字はこちら...

  •  0
  •  0

港区・千代田区・中央区のマンション市況【2022年市場動向フィードバック②】

2022年市場動向フィードバックの第2回では港区・千代田区・中央区の都心3区の詳細な分析を行います。※首都圏や都区部の全体感については以下をご覧ください。⇒2022年全国マンション市場動向①【高価格帯エリアでの供給が低調】⇒2022年全国マンション市場動向②【デベロッパー別発売戸数ランキング】⇒2022年市場動向フィードバック①【都心区から外周区へ、東から西へ】不動産経済研究所によると3区の数字はこちらになります。(「順位...

  •  0
  •  0