archive: 2013年07月  1/7

【5連サッシのLD】ザ・パークハウス東戸塚2階81平米5,668万円【坪単価230万円】

もう1件、ザ・パークハウス東戸塚。当マンションのデザイン監修はパークハウスシリーズで実績のある柴田氏、少々普通すぎる印象に残らないデザインという気がしなくはないですが、ラウンジだけでなく共用テラスもあるのはいいですね。また、タワマンではないこういった物件の駐車場は屋外にあるケースが多いですが、ここは屋内機械式ということで雨風の影響を受けないのもいいですね。施工は熊谷組、ザ・パークハウス戸塚レジデン...

  •  0
  •  0

【ベリスタ並】ザ・パークハウス東戸塚6階80平米6,978万円【坪単価290万円】

ザ・パークハウス東戸塚。先日ご紹介したザ・パークハウス戸塚レジデンスに続き、東戸塚の駅近物件がいよいよ販売開始です。東戸塚は戸塚と違い駅前再開発が既に一段落しているので駅前にはタワーを中心にマンションがたくさんありますが、6階建ながらそこそこ規模感のある財閥系レジデンスで駅近という条件は注目度が高いですね。強気な価格は言わずもがなですが、それで総戸数73戸中67戸を第1期に販売することからも当物件の立地...

  •  0
  •  0

【2層吹抜のエントランス】ブリリア目白台7階71平米6,790万円【坪単価314万円】

もう1件、ブリリア目白台。総戸数28戸と規模感のないこちらの物件ですが、その外観やエントランスからはそのマイナス面を払拭するだけのゴージャス感を生み出すために、最大限の努力をしていることがうかがえます。この規模で2層吹抜のエントランスは珍しいですし、光をうまく使ったデザインも素敵ですね。ポンジョの女子大生が「こんなマンションに住んでみたいな~」って言ってくれるかどうかは定かではありませんが(笑)。ただ...

  •  0
  •  0

【これぞ南傾斜の高台】ブリリア目白台8階68平米6,700万円【坪単価328万円】

ブリリア目白台。立地は雑司ヶ谷駅徒歩6分、護国寺駅徒歩11分で目白通りと不忍通りの三叉付近ということで静かな環境とは言えませんが、ホームページでも思いっきり強調されているようにこれこそが「南傾斜の高台」というポジションです。当敷地の標高は約30mほどで南方向の早稲田駅周辺とは20m近く差があることになります。マンションの階数で言うと6~7階相当になるわけですので、11階建ての当物件ですが、中層階以上ではタワマ...

  •  0
  •  0

【テラスに自転車が置けます】グランスイート南砂1階74平米4,230万円【坪単価190万円】

もう1件、グランスイート南砂。当物件の施工は東亜建設工業、外観やエントランスのデザインはこれと言って特筆すべき点はないのですが、気になるのはエレベーターの位置ですね。敷地が南北に長くエレベーターが北棟にあるので、南棟にあるメインエントランスから入ると共用廊下をかなり歩く必要があります。南棟の上階の住民は自分のフロアに降りてから今度は南側に向かって歩くことになりますので、何か無駄を感じますね。まぁ、...

  •  0
  •  0

【珍しい4LDK】グランスイート南砂8階81平米4,980万円【坪単価204万円】

グランスイート南砂。南砂町駅徒歩9分の地に誕生する13階建総戸数39戸のマンションです。同じような駅距離のフェルモ南砂と同様に北側は葛西橋通りに面してはいますが、やはり南側には高い建物がなく日照眺望良好なポジションです。しかも当物件は北棟・南棟の2棟構成となっており、6階建の南棟は北側に13階建の北棟があることで葛西橋通りの騒音が遮られますし、北棟は共用廊下を西側に配置していることから北に面した一部の住戸...

  •  0
  •  0

野村不動産HD営業益23%増【この好調はいつまで続くのか】

No image

先日発表された野村不動産ホールディングスの2013年4~6月期連結決算は売上高、営業利益共に前年同期比23%増となったとのことです。四半期決算で3ヶ月間の数字ですのでこの数字がどれほどの意味をなすのかは定かではありませんが、好調なのは間違いないでしょう。なかでも住宅事業の売上高は前年同月比27%と大幅な伸びを記録しています。その主な理由がプラウドタワー東雲キャナルコート(総戸数600戸)の引き渡しということで、...

  •  2
  •  0

【最大天井高2.6m】アトラス三鷹レジデンス9階64平米5,770万円【坪単価300万円】

もう1件、アトラス三鷹レジデンス。 当物件の最大の売りは駅近だと思いますが、竹中施工というのもやはり魅力的ですね。魅力的なのはデザイン面だけでなく、構造面では特許を取得しているスーパーフレックススラブを採用することで最大天井高約2.6m(最上階は2.7m)が確保できているようです前回の記事で書いたように柱がアウトフレーム化されていないので居室形状は良いとは言えませんが、スケルトンインフィルなので配管スペース...

  •  0
  •  0

【赤の内廊下】アトラス三鷹レジデンス13階82平米8,560万円【坪単価345万円】

アトラス三鷹レジデンス。 三鷹は駅近からバス便に至るまでマンション建設ラッシュですね。当物件はその三鷹駅徒歩3分と類い希なる駅近立地が特徴的です。同時期販売のローレルコート三鷹も同じく徒歩3分ですが普通借地権ですね。当物件は駅近で総戸数95戸という規模感もあり、施工はスーパーゼネコン竹中工務店ということで、アベノミクスや消費税増税前の影響もあり当然値段は高くなってしまいますね。地権者住戸が半数近い42戸...

  •  0
  •  0

【LDが土用の丑の日】ブランズ二子玉川1階80平米7,480万円【坪単価309万円】

続けて、ブランズ二子玉川。当物件は敷地の奥行き(つまり、その南西面と北東面と距離)が結構あるので、大半の住戸を日照眺望の望める南西向き住戸とすると敷地面積に相応と言えるだけの住戸を配置することが困難となってしまいます。そのような状況の中、このマンションは南西面を雁行設計にすることで、少しでも南西面を有効利用することで、大半の住戸を南西向きに配置するというランドプランを採用できているわけですが、弊害...

  •  0
  •  0