archive: 2014年03月  1/7

【長谷工施工】パークホームズ築地グリーンサイド8階74平米8,160万円【坪単価365万円】

続けて、パークホームズ築地グリーンサイド。当物件の施工はなんと長谷工です。パークコートではないとはいえ、この坪単価350万円超の住戸も結構ある三井ブランド物件で長谷工が起用されるとは時代も変わったものですね。ここは長谷工施工とはいえ二重床ですし、大成を使いながらも直床だったパークホームズ目黒ザ・レジデンスなどよりも悪くないという見方もできなくはないのですが、下がり天井なども坪単価200万円台の一般的な長...

  •  0
  •  0

【シニア層を狙い撃ち】パークホームズ築地グリーンサイド8階71平米6,990万円【坪単価326万円】

パークホームズ築地グリーンサイド。築地駅徒歩4分、新富町駅徒歩6分、東銀座駅徒歩9分という立地は利便性が高いもののこのエリアでは特別感はありません。ただ、築地川公園とあかつき公園という2つの公園に囲まれ(正確にはあかつき公園の手前には建物がありますが)、さらに築地本願寺や聖路加のお膝元と言っても過言ではないポジションはなかなかのものです。しかしながら、抜け感のある公園ビューとはいえ方角的には北方向とな...

  •  0
  •  0

【3LDKです・・・】アデニウム墨田本所4階56平米4,240万円【坪単価251万円】

もう1件、アデニウム墨田本所。当物件の設計・デザイン面には、アクシア麻布や大崎ウエストシティタワーズなどの実績もあるUG都市建築と秋葉原ホテルなどの実績のあるJSDが携わっており、豪華な布陣ですね。どちらも個性的でオリジナリティの高いデザイン実績が豊富ですし、言い方は悪いかもしれませんが、この程度の規模のブランド力に欠ける物件に起用すること自体が稀だと思います。コストもそれなりにかかっていることとは思い...

  •  0
  •  0

【サッシ高2.37m】アデニウム墨田本所3階66平米5,170万円【坪単価258万円】

アデニウム墨田本所。2009年の会社更正法適用後、ジョイントコーポレーションのこのアデニウムシリーズにはあまり勢いが感じられず、紹介したいと思うような魅力的な物件が少なかったのですが、この物件では久しぶりにジョイントらしさを見ることができます。7階建総戸数60戸と最近のジョイント物件としては規模感がありますし、浅草駅徒歩8分、蔵前駅徒歩9分、という複数路線を利用できるポジションも良いのですが、最も注目すべ...

  •  0
  •  0

【こちらは壁式構造】プレシス豊島園2階72平米4,570万円【坪単価210万円】

もう1件、プレシス豊島園。施工はプレシス物件でお馴染みのファーストコーポレーション、設計は西尾建築設計です。そのランドプランは先ほどの記事で書いた通り特徴ありまくりですし、外観も凸凹しまくりなわけですが、外観デザインは悪くないと思います。C棟の1階部分に駐車場を設計したことで屋根付きの平置駐車場(4台)が確保できているのも良いですよね。前回のプレシス豊島園。公式ホームページお部屋はC棟70平米超の2LDK+S...

  •  0
  •  0

【間取りに度肝を抜かれました】プレシス豊島園4階92平米6,350万円【坪単価228万円】

プレシス豊島園。豊島園駅徒歩8分の8階建総戸数30戸のレジデンスです。豊島園を庭にできそうなポジションが最も大きな特徴かと思いきや、個人的には間取り、さらにランドプランに度肝を抜かれました・・・。まず、ランドプランですが、当物件たった総戸数30戸なのに3棟構成です。当物件の敷地は南と西の二方道路で悪くないのですが、敷地の一部に第一種低層住居専用地域を含んでおり高さ制限の関係からかなり奇妙な配棟となったようで...

  •  0
  •  0

【プラウドなのにスパンが長め】プラウド溝の口2階70平米5,096万円【坪単価240万円】

もう1件、プラウド溝の口。当物件は敷地面積は800㎡弱に対して建築面積はわずか320㎡しかありません。そのランドプランを見ても分かるように建物が南東の道路からかなりセットバックされたポジションに建てられています。豊かな植栽のあるエントランス周りはこの規模のマンションとしては異例とも言えるもの凄くゆとりのあるランドスケープであり、さすが「緑」に力を入れるプラウドと思いきや、やはりそこには裏があります・・・。計...

  •  0
  •  0

【プラウドなのに2.24mのハイサッシ】プラウド溝の口2階72平米5,198万円【坪単価237万円】

プラウド溝の口。溝の口駅東口徒歩6分の15階建総戸数42戸(他店舗1戸)の小さめのプラウドです。溝の口駅の南側(梶が谷方向)は非常に高低差の激しいエリアですが、こちらはほぼ平坦なのが良いですね。何気に高津駅が徒歩5分というのも嬉しいポイントではないでしょうか。溝の口エリアのマンションといえば地場デベである末永組のバースシティシリーズなどが有名ですが、バースシティ溝の口ティアラの記事でコメントしたようにこ...

  •  0
  •  0

【LDのデッドスペースに注意】ミッドアベニュー中野9階67平米7,280万円【坪単価357万円】

ミッドアベニュー中野。名前的に分かりづらいですが13階建総戸数24戸のスミフの小規模レジデンスです。規模的には地味ですが、中野駅北口徒歩8分(新井薬師前駅徒歩11分、沼袋駅徒歩13分)とほどよい駅距離で雨の日にはサンモール商店街のアーケードを通ればほとんど雨に濡れずに帰れるというなかなかのポジションの物件です。1フロア2戸のペンシル的なマンションですが、スミフ物件だけあって外観デザインはなかなか素敵です。爽...

  •  0
  •  0

【玄関のわりに靴箱小さすぎやしませんか】プラウド府中東芝町10階85平米4,489万円【坪単価176万円】

プラウド府中東芝町。西府駅徒歩13分、分倍河原駅徒歩18分、府中駅はバス利用となる東芝の城下町に誕生する10階建総戸数98戸のレジデンスです。野村さんとNREG東芝不動産のJVとなります。利便性の高い立地とはお世辞にも言えないこちらのマンションですが、販売に長けた天下の野村さんは非常に明解なコンセプトを打ち出すことに成功しています。「ひろいえ」・・・ネーミングセンスは置いておくとして(笑)、平均専有面積80平米超の...

  •  0
  •  0