archive: 2018年03月 1/7
クレヴィア文京関口【差別化要素豊かなランドプランとデザイン】1階54㎡6,428万円(坪単価393万円)

続けて、クレヴィア文京関口。設計は陣設計、施工は佐藤工業です。陣設計はそこまで実績豊富な会社さんではないですが、近隣のオーベルアーバンツ神楽坂ではなかなかに素敵なデザインを生み出してくれていましたし、クレヴィア成城やブリリア本郷レジデンスなども特色ある素敵なデザインですね。当物件はザ・パークハウス山吹神楽坂と比べるとスケールで劣ってしまうため、エントランス周りのスケール感では及びませんが、エントラ...
- 0
- 0
クレヴィア文京関口【下手なタワマンよりも開放感がありそう】3階76㎡8,998万円(坪単価393万円)

クレヴィア文京関口。江戸川橋駅徒歩2分の9階建総戸数85戸のマンションです。文京区と新宿区の境というポジションで、敷地の大半は新宿区なのですが、マンション名からも明らかなように文京区の物件になります。メインエントランスを敷地北東部の文京区側に設計しており、そういった点から文京区物件と出来ているのでしょう。※オープンレジデンシア高輪プレイスと同じケースでしょう。江戸川橋駅界隈は近年立て続けに駅近立地での...
- 0
- 0
プレシス横浜【高架脇だが緑道整備中の横浜駅徒歩8分】3階33㎡3,390万円(坪単価344万円)

続けて、プレシス横浜。設計は秀研設計、施工は三木組です。秀研設計はあんまり聞き覚えがないなぁ…と思いつつ自ブログ内検索してみましたが(笑)、ロワール上大岡だけがヒットしました。当物件はあまりデザインに拘らない印象のある一建設のプレシスシリーズですし、約60%が30㎡ちょっとというコンパクトプラン中心の小規模プレシスになりますので、当然の如くデザイン面に特筆すべきほどの点はありません。しかも当物件の場合...
- 0
- 0
プレシス横浜【風変りな柱位置とアイランドキッチンに注目】6階56㎡6,080万円(坪単価361万円)

プレシス横浜。高島町駅徒歩3分、横浜駅及び新高島駅徒歩8分の9階建総戸数35戸(他保育所1戸・店舗1戸)のマンションです。ロワール横濱レムナンツ及びエクセリア横浜に南と西を塞がれ、東側は根岸線の線路(高架)というお世辞にも褒められたポジションではありませんが、「根岸線の高架横=東横フラワー緑道(整備中)」であり、無事に整備が行われた後には駅へのアクセスがさらに便利になるでしょうね。東横フラワー緑道は、東...
- 2
- 0
リビオシティ・ルネ葛西【ディスポーザーはないが、二重床×ウゴクロ】2階73㎡4,298万円(坪単価195万円)

続けて、リビオシティ・ルネ葛西(東京アロハプロジェクト)。設計・施工は長谷工ですが、しっかりと二重床が採用された物件になります。単価帯や大規模な物件属性からすると直床になるのかと思ったりもしましたが、超大規模物件と言うことでちょっとしたことが命取りになりかねないですし、抑えるべきところは抑えてきた感じなのでしょうか。二重床1つをとっても手堅い物件と感じますね。長谷工さんも売主に名を連ねていた大規模...
- 0
- 0
リビオシティ・ルネ葛西【ハワイ×アリオ×ホームズ+ウゴクロ】5階84㎡5,748万円(坪単価226万円)

リビオシティ・ルネ葛西(東京アロハプロジェクト)。葛西駅徒歩18分の14階建総戸数439戸のビッグコミュニティとなるマンションです。東京アロハプロジェクトのままで第1期が開始されてしまったのかと思いましたが、いつの間にかリビオシティ・ルネ葛西と決まっていたのですね。住不さんの「東京ベイトリプルタワープロジェクト」はそのままの名称で第1期を行い、その後にシティタワーズ東京ベイに決まるという経緯がありましたが...
- 0
- 0
プラウド日吉クロス【スケール・価格帯からは珍しい三井住友建設設計・施工】2階70㎡5,358万円(坪単価252万円)

続けて、プラウド日吉クロス。設計・施工は三井住友建設です。この規模・価格帯の物件で準大手の三井住友建設の起用は異例っちゃ異例なのですが、プラウド綱島SSTに続きこちらもお願いするのは何らおかしなことではないですし、続けてお願いすることでのコスト面でのメリットも多少はあったのかもしれません。そもそも直床ですしね。長谷工さんはデベロッパーの意向次第でカメレオンのように様々なパフォーマンスの物件を造る技量...
- 0
- 0
プラウド日吉クロス【両駅と両再開発の間に】7階79㎡6,498万円(坪単価273万円)

プラウド日吉クロス。綱島駅徒歩15分、日吉駅徒歩16分の7階建総戸数58戸のマンションです。綱島駅と日吉駅のちょうど中間的なポジションになり、いずれの駅も徒歩でのアクセスとなると少々大変ですが(日吉駅へ行くには傾斜がきついので尚更ですね)、TsunashimaSSTに加えアピタ跡地には住商に加え小学校の新設も含めた大規模再開発が進行中でその2つが「お隣」と言えるポジションに誕生する当物件は一般的な駅徒歩15分物件とは全...
- 0
- 0
ブリリア一番町【駐車場は少ないが、スケールを活かした手厚いサービス】5階75㎡15,900万円(坪単価702万円)

続けて、ブリリア一番町。設計・施工は三井住友建設で、免震構造が採用されています。前回の記事で書いたようにこの界隈では高さ及び階建のある物件ですし、価格帯からしても免震構造の採用は自然な流れでしょう。ポイントはランドスケープとデザインでしょうね。まず、ランドスケープですが、三方角地に加え総合設計制度の適用を受けるべく公開空地を贅沢に設えた物件なので開放感はかなり高いです。敷地面積は2,000㎡弱に過ぎな...
- 0
- 0
ブリリア一番町【総合設計制度により平均専有面積90㎡超の総戸数100戸超を実現】9階95㎡20,200万円(坪単価701万円)

ブリリア一番町。半蔵門駅徒歩3分、市ヶ谷駅徒歩8分(東京メトロ・都営線。JR線は徒歩11分)、麹町駅徒歩9分の地上17階地下2階建(建築基準法上)総戸数106戸(募集対象外住戸24戸含む)のマンションです。約60m(塔屋部分除く)の高さのあるこの界隈では珍しい階建を実現した物件です。東京都総合設計制度の適用を受けたことで容積率が緩和され、高さ的にも近隣物件よりも2フロア分ぐらいは抜けている印象になります(むろん方角...
- 0
- 0