archive: 2018年12月  1/7

【本年も多くの出会いに感謝!】2018年マンション番付完全版②【マンションオブザイヤー発表】

本年も最後の記事になりました。今年もこんな時間までお付き合いいただいている皆様本当に有難うございます。今年も最後まで全力でお送りしていきたいと思います。残すは「3物件」のみなのですが、今年はこれまでと趣向を変えて一気にマンションオブザイヤーまで発表していきたいと思います。いきなりですが、マンションオブザイヤー、そして、マンション番付完全版はこちらです!!!マンションオブザイヤーはパークコート渋谷ザ...

  •  2
  •  0

2018マンション番付完全版①【小結~大関】

さて、先ほどのデベロッパー部門に続き、ここからは2018年マンション番付の未公開部分に入っていきます。⇒前頭筆頭以下を発表した12月24日の記事はこちら。この記事ではマンションオブザイヤーを含めた上位の3物件以外を発表していきます。【小結】は、ディアナコート目黒とリビオシティ・ルネ葛西になります。どちらもここ連日行っている各賞発表で名前が出てきているので印象に残っている方も少なくないのではないかと思います。...

  •  0
  •  0

2018年デベロッパーオブザイヤー(デベロッパー部門)【「フル」に頑張った結果でしょう】

No image

今年も早いもので大晦日になってしまいました。後ほど【マンション番付完全版】と【マンションオブザイヤー】を発表させていただきますが、まずはこれも恒例となりつつある【デベロッパーオブザイヤー(デベロッパー部門)】からです。昨年同様に大手デベロッパーと中小デベロッパーそれぞれ印象に残った会社を挙げさせていただき、その中の1社をデベロッパーオブザイヤーとしました。【大手(基本的にはメジャー7から)】野村不動...

  •  0
  •  0

2018年モモレジ部門②【どれもこれも印象深い物件】

No image

2018年モモレジ部門の続きです。【銀賞】(順不同)パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラプラウド港北センター北プラウド瀬田一丁目まず、パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラですが、こちらは駅徒歩3分という立地の総敷地面積22,000㎡超の大規模再開発(隣接のB敷地含む)になるので、それだけでも十分に記憶に残るものではあるのですが、JR駅徒歩3分ながら南面がいたち川に隣接したスペシャルなポジション、そし...

  •  0
  •  0

2018年モモレジ部門①【金賞物件の衝撃は半端なかった】

No image

本日は部門別の最後、2018年モモレジ部門の発表となります。基本的に全ての賞が私の独断と偏見で決まっているので、わざわざモモレジ部門があることに違和感を覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、この部門は他の部門よりもさらに独断と偏見に左右される部門でして、「必ずしも優れた点とは言えないが個人的に衝撃を受けた点があった」「もの凄く突出しているわけではないけれども何か不思議とグッとくるというか、好感が持て...

  •  0
  •  0

2018年差別化部門②【いずれも特長が際立ってます】

No image

2018年差別化部門の続きです。【銀賞】(順不同)ローレルタワールネ浜松町リビオシティ・ルネ葛西ブリリア弦巻ブランズ六番町ドレッセ横浜十日市場ローレルタワールネ浜松町とリビオシティ・ルネ葛西は、どちらも総合地所が携わった物件ですが、受賞理由に共通するところはありません。どちらもスケール感があるがゆえに差別化要素を盛り込むことが出来ているというのはありますが、ローレルタワーの方は「最大天井高2.7m×サッシ...

  •  0
  •  0

2018年差別化部門①【金賞はまさしく「オンリーワン」】

No image

本日は2018年差別化部門の発表です。(※念のため毎度言っておりますが、モモレジの独断と偏見のみで受賞物件を決めております(笑)。対象となる物件は2018年において(おそらく)第1期を行っている物件で、モモレジが知っている物件です(笑)。)物件の差別化を図る要素には様々なものがあり、既に受賞物件を発表している間取りやデザインなどもその最たるものではあるのですが、玉石混淆の幾多の物件の中でも「明確かつ独創的で...

  •  0
  •  0

2018年間取り部門②【一段と二極化が進んだ?】

No image

2018年間取り部門の続きになります。【銀賞】(順不同)レ・ジェイド中野プレシス鎌倉材木座ルネ南砂町リバーフィールルネ本厚木まず、レ・ジェイド中野ですが、共用廊下側の柱までアウトフレーム化、かつ、逆梁工法を用いることで実現した掃き出し窓のサッシ高2.25mも素晴らしいのですが、それに加え最上階住戸(3階建なので最上階住戸率はわりと高い)に、田の字ベースのプランながら「全室の南側に開口部を施す」という独創的な...

  •  0
  •  0

2018年間取り部門①【金賞は文句なし】

No image

本日は2018年間取り部門の発表です。(※念のため毎年毎度言っておりますが、モモレジの独断と偏見のみで受賞物件を決めております(笑)。対象となる物件は2018年において(おそらく)第1期を行っている物件で、私モモレジが知っている物件になります。なお、間取り部門の選考基準(選考単位)は、基本的に「マンション単位」であり、マンション内の特定のプランだけが素晴らしいなどのケースは「対象外」としています(全てでなく...

  •  0
  •  0

2018年デザイン部門②【コンパクト物件も見所のあるものが多かった】

No image

2018年デザイン部門の続きです。【銀賞】(順不同)ジェイグランディア日吉ヴェレーナグラン山手クレヴィア文京関口アンヴィーネ保谷プレイスコート喜多見まず、ジェイグランディア日吉ですが、日吉駅西口徒歩7分というかなり珍しい立地の物件なので通常であればデザイン面にそこまで力を入れる必要はなかったはずですが、後発にエリアのランドマークとなるであろうプラウドシティ日吉が控えていた点、そして「ジェイグラン」と「...

  •  2
  •  0