archive: 2019年12月 1/7
本年もなんとか完走出来ました【2019年の振り返りと「数字」への思い】
本年最後の記事になりました。※マンション番付2019完全版及びマンションオブザイヤーをご覧になりたい方はこちら今年は既にマンションオブザイヤーを発表済ということもあり、ここらで簡単に今年を振り返ってみるのも一興でしょうか。今年の元旦の記事で書いたように2020年の東京五輪まで現在の高騰した相場は持たないというのが数年前からの私の見立てであり、2018年の状況からしても2019年はかなり危ないのでは?と思っていたの...
- 10
- 0
2019年マンション番付完全版【いずれも記憶に深く残った素敵な物件】

お次はいよいよマンション番付の「完全版」の発表になります。12月23日付のマンション番付(幕内編)はこんな感じでした。未発表だった【大関】と【関脇】のうち、まずは【関脇】の2物件から行きましょう。関脇は、レフィール南麻布と日本橋浜町ダイヤレジデンスになります。まず、レフィール南麻布ですが、こちらはつい最近取り上げたばかりなので覚えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。コンセプトは「静かなる誇り」...
- 2
- 0
2019年デベロッパーオブザイヤー【やっぱりMとNの一騎打ち】
今年もあっという間に大晦日になってしまいましたが、まだ365分の1あると考えるとそんなに短くないとも思うわけで最後の1日も精一杯頑張ります。まずは【デベロッパーオブザイヤー(デベロッパー部門)】からです。昨年同様に大手デベロッパーと中小デベロッパーそれぞれ印象に残った会社を挙げさせていただき、その中の1社をデベロッパーオブザイヤーとしています。【大手(基本的にはメジャー7から)】三井不動産レジデンシャル...
- 0
- 0
2019年モモレジ部門②【採算が厳しい中でも個性ある物件は少なくなかった】
2019年モモレジ部門の続きです。【銅賞】(順不同)ドゥアージュコラッド松濤シャリエ西船橋プレイズ北千住イニシア築地レジデンスザ・レジデンス六本木【銅賞】は多めの5物件です。まず、ドゥアージュコラッド松濤は松濤アドレスながら山手通り沿いのポジションということで特殊な設計がなされた物件でした。デザインコンセプトは「外に閉じ、内に開いた空間」で、敷地面積約350㎡という小さなものながらしっかりとした閉鎖的な中...
- 0
- 0
2019年モモレジ部門①【内廊下と内階段で寝たいぐらい素敵】
明日はデベロッパー部門がありますが、物件単位の部門ではラストとなる「2019年モモレジ部門」の発表です。基本的に全ての賞が私の独断と偏見で決まっているので、わざわざモモレジ部門があることに違和感を覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、この部門は他の部門よりもさらに独断と偏見に左右される部門でして、「必ずしも優れた点とは言えないが個人的に衝撃を受けた点があった」「もの凄く突出しているわけではないけれど...
- 0
- 0
2019年立地部門②【金賞にも負けない充実のラインナップ】
2019年立地部門の続きになります。【銀賞】(順不同)プレシス練馬ステーションフロントオープンレジデンシア目白フロントコート「駅近」ということだけで言えばこれら2物件と大差のない物件はそれなりにはありますが、これら2物件は自信をもって【銀賞】に相当すると言えます。「プレシス」も「オープンレジデンシア」もこれまであまり賞に縁がなかったと思うので、その2つが同時に受賞となると作為的に感じる方もいらっしゃるか...
- 0
- 0
2019年立地部門①【駅距離だけでは計ることの出来ない希少性】
本日は「2019年立地部門」を発表します。(※念のため毎度毎度言っておりますが、私モモレジの独断と偏見のみで受賞物件を決めております(笑)。対象となる物件は2019年において(おそらく)第1期を行った首都圏の物件で、モモレジが知っている物件です(汗)。)この各賞発表を初めてから既に7年もの時が経過しているので今さら新たな賞を設けるのは少し気が引けました。でも、なぜに初めから設けなかったんだろう…と自分でも思っ...
- 0
- 0
2019年間取り部門②【小中規模でもたくさんの工夫や個性があります】
2019年間取り部門の続きです。【銀賞】(順不同)シエリア所沢シエリア宮崎台ルネ横浜戸塚ソルフィエスタ堀切菖蒲園ソルフィエスタ青砥【銀賞】の上から3物件は「完全アウトフレーム+1」が受賞理由になります。シエリア所沢は周囲の建物や日照との関係を考慮した斜め配棟のランドプラン、シエリア宮崎台は全戸玄関前宅配ボックス、そしてルネ横浜戸塚は直床ではあるもののシエリア宮崎台同様の玄関前宅配ボックスに加え、全戸玄関...
- 0
- 0
2019年間取り部門①【やっぱり敷地の大きな大規模物件は有利】
本日はいよいよ2019年間取り部門の発表です。(※念のため毎年毎度言っておりますが、私モモレジの独断と偏見のみで受賞物件を決めております(笑)。対象となる物件は2019年において(おそらく)第1期を行っている物件で、モモレジが知っている物件になります。ちなみに、間取り部門の選考基準(選考単位)は、基本的に「マンション単位」であり、マンション内の特定のプランだけが素晴らしいなどのケースは基本的に「対象外」とし...
- 0
- 0
2019年差別化部門②【こちらも凄く珍しい物件ばかり】
先ほどの記事の続きになります。【銀賞】(順不同)白金ザ・スカイ日本橋浜町ダイヤレジデンスグランツオーベル中野白金ザ・スカイに関してはやはり山手線内最大戸数となるその類まれなスケールが最大の理由になります。そのスケールを活かした約80mに及ぶ一連のエントランス周りの設計はやはりスペシャルなものでした。日本橋浜町ダイヤレジデンスは「浜町ダイヤマンション」の建替プロジェクトで中央区初の円滑化法によるマンシ...
- 0
- 0