archive: 2021年11月 1/6
ピアース戸越公園【ベッドルームは3.6と2.4】2階36㎡5,090万円(坪単価462万円)

続けて、ピアース戸越公園。設計はビッグプランニング、施工は風越建設、そしてデザイン監修は南條設計室です。ここ2~3年のピアースを最も多くデザインしているのがこの物件にも携わる南條設計室の山形氏で、直近に多くのピアースを生み出しているがゆえの"既視感あるデザイン"ではあるものの、やっぱりそこいらへんの分譲マンションとは違う洗練された佇まいですね。エントランスが2層吹抜となったピアース祐天寺やピアース旗の...
- 0
- 0
ピアース戸越公園【再開発も控える徒歩5分×JR徒歩10分】2階53㎡7,290万円(坪単価454万円)

ピアース戸越公園。所在地:東京都品川区豊町4-270-1(地番)交通:戸越公園駅徒歩5分、西大井駅徒歩10分、中延駅徒歩10分用途地域:近隣商業地域、第一種住居地域階建・総戸数:7階建、31戸戸越公園駅からは南東方向、四間通り沿いに誕生する物件です。敷地面積500㎡ほどの小ぶりな物件となる一方で、駅徒歩5分ながらも周囲は戸建を中心とした住宅街にあり落ち着きのあるポジションですね。戸越公園駅前ではタワマンを含む再開発...
- 0
- 0
アトラスシティ世田谷船橋【緑に緑を重ねた潤いのランドプラン】2階71㎡5,508万円(坪単価256万円)

続けて、アトラスシティ世田谷船橋。設計・施工は長谷工ですが、二重床になります。第2種高度地区による斜線制限(高さ制限)がありますし、このぐらいの単価帯の板状マンションで長谷工設計・施工だと直床が頭をよぎりましたが、しっかりと二重床になっているのは良い点でしょう(衝撃音の種類次第で直床が有利になることもありますが、やはり歩行感や風評的な意味合いでは二重床に軍配)。敷地面積はマンション部分だけで(北側...
- 0
- 0
アトラスシティ世田谷船橋【サミット直結×子育て環境抜群】2階82㎡7,098万円(坪単価284万円)

アトラスシティ世田谷船橋。所在地:東京都世田谷区船橋6-31-1(地番)交通:八幡山駅徒歩18分、千歳船橋駅徒歩19分用途地域:第一種住居地域、第一種中高層住居専用地域階建・総戸数:10階建、228戸朝日プリンテック世田谷生産技術実験所跡地に誕生する物件で、サミットを含む複合開発になります。「アトラスシティ」というブランディングは初めてで、デベロッパーにはアトラスの旭化成不動産レジデンスに加えプレミストの大和ハ...
- 0
- 0
ザ・パークハウス石神井公園テラス【特色あるエントランスラウンジとフローガーデン】2階68㎡7,098万円(坪単価343万円)

続けて、ザ・パークハウス石神井公園テラス。設計・施工はピーエス三菱、デザイン監修はSKM設計計画事務所の代表である三宅氏です。ザ・パークハウス本郷やザ・パークハウス新浦安マリンヴィラなど三菱地所物件の他、デザインに力を入れるモリモト物件での実績も豊富な方です。当物件のコンセプトは杜のヴィラで、ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ(海沿いですけど杜感の漂う物件です)との共通点も窺えるものです。新浦安ほど...
- 0
- 0
ザ・パークハウス石神井公園テラス【マンション自体が少ない5,000㎡弱の第一種低層住居専用地域】2階72㎡7,698万円(坪単価355万円)

ザ・パークハウス石神井公園テラス。所在地:東京都練馬区石神井町2-1466-23他(地番)交通:石神井公園駅徒歩8分用途地域:第一種低層住居専用地域階建・総戸数:地上3階地下1階建、86戸駅近ではありませんが、駅の北側に広がる第一種低層住居専用地域内に誕生する物件でその敷地面積は5,000㎡弱という大きなものになります。従前は生産緑地だったところですね。敷地面積のわりに形状と道路付けがイマイチなため、配棟(ランドプ...
- 0
- 0
ザ・ヨコハマフロントタワー【豊かな階高×直接基礎の制振構造】36階55㎡10,000万円台(予定)(坪単価約596万円)

続けて、ザ・ヨコハマフロントタワー(横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業)。設計は松田平田設計・UG都市建築・東急設計コンサルタント設計共同企業体、施工は大林組で、制振構造が採用されています。一般的な壁内蔵型の制振ダンパーの他、強風時の風揺れを軽減するリニアモーター制御装置が屋上に搭載されているとのことです。また、やや内側ポジションのためか、湾岸エリアのタワマンに多い杭基礎ではなく直接基礎...
- 0
- 0
ザ・ヨコハマフロントタワー【オーシャンフロント以上に貴重な横浜駅のフロントポジション】36階85㎡17,600万円台(予定)(坪単価約683万円)

ザ・ヨコハマフロントタワー(横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業)。先週取り上げたところ、ほんの一部にしか案内がなされておらずまだまだ細かな情報が公開されていないためか、他のお部屋も取り上げて欲しいとの要望を多くいただきましたので、本日の2記事を割いて再度こちらの物件を取り上げていきます。前回の記事は取り急ぎの記事化でもありましたし、1記事だけでしたので特長的な点を中心に述べたのですが、本日...
- 0
- 0
ブリリア練馬春日町【ファミリータイプ中心ながらも内廊下で差別化】3階71㎡7,298万円(坪単価341万円)

続けて、ブリリア練馬春日町。設計はIAO竹田設計、施工は大末建設です。通り沿いとなる南東面は細かなマリオンで分節、さらにトップに夜間に目立つクラウン照明を採用することで立地なりのランドマーク性を高めた物件になります。8階建総戸数65戸というスケールでしかありませんし、エントランス前に豊かなアプローチなどが用意されているわけでもないのでとりわけ高級感を覚えることはないのですが、内廊下設計も大きな特徴の1つ...
- 0
- 0
ブリリア練馬春日町【駅出口まで約20m】5階75㎡7,998万円(坪単価354万円)

ブリリア練馬春日町。所在地:東京都練馬区春日町3-2065-1他(地番)交通:練馬春日町駅徒歩1分、平和台駅徒歩18分用途地域:第一種住居地域、近隣商業地域階建・総戸数:8階建、65戸(うち募集対象外住戸1戸)A2出口の真横、”駅徒歩1分”の響き以上に駅が身近な物件になります。大江戸線ですのでかなり深いところまで下りる必要はありますが、エレベーターも使えますし、目の前にはサミットストアやウェルパークもあるので日常的な...
- 0
- 0