【サーフサイドカウンター】ザ・パークハウス江ノ島レジデンス2階81平米5,148万円【坪単価210万円】
ザ・パークハウス江ノ島レジデンス。
昨年末に既に完成済で販売の方も佳境に入っているこちらの物件ですが、施工面でかなり特徴のある物件なので今更ながらご紹介します。
当物件はその立地も珍しく片瀬江ノ島駅徒歩3分の134号沿い、つまり、目の前がビーチです。134号沿いということで特に夏場は騒音も避けられないでしょうが、隣にはあのエッグスシングスがあるというのもちょっと嬉しいですよね。
5階建総戸数43戸(事業協力者住戸4戸含む)という大した規模でもないのに、まだ完売していないのが不思議な感じも受けますが、都内並の価格設定ですから致し方ないのかもしれません。
公式ホームページ
![画像 003[1]](https://blog-imgs-54.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20140126195148d64.jpg)
お部屋は80平米超の3LDK、西角住戸です。当物件の1階は半地下となるので、2階とはいえ当住戸は見晴らしが良いとは言えません。
ただ、もちろん日照は良好ですし、ビーチサイドの雰囲気は十分に味わえますよね。ちなみに、道路からの視線に配慮し、2階住戸はバルコニーパネルに曇りガラスが採用されています。
間取り的には80平米超という広さがありながらも玄関廊下が一直線のタイプで最近のトレンドに漏れずという感じもありますが、改めて思い返して見ると、こういったリゾートマンションの田の字ベースの角部屋って廊下がクランクしているケースってほとんどないですよね。プライバシー面より開放感を重視しているせいもあるのでしょうか。
んで、本題ですが、当物件の施工面での特徴というのはメインバルコニー側の居室内にサーフサイドカウンターというのが施されていることです。
なんだか格好良い名前がついたこのカウンターですが、簡単に言うと逆梁です(笑)。メインバルコニー面以外は順梁なので、逆梁と順梁を併用した物件ということになるのですが、その点自体はそこまで驚くようなことではありません。
既にお分かりの方もいると思いますが、驚くべきは、カウンター(梁)をまたいでバルコニーに出るという不思議な設計です。
ご高齢の方でない限り問題ないと思うので批判するつもりは毛頭ないのですが、不思議な設計ですよね。テラス付きの1階住戸を除いた2階以上の住戸は中住戸にも全てこのサーフサイドカウンターがついています。カウンターに座り足をバルコニー側に投げ出して海を眺めることを想定しているのでしょうか???
逆梁を採用することでメインバルコニー側はフラットな天井を実現し天井付近までサッシ高が確保できているので、「海」だけでなく「空」も望めるのが素敵です。
さらに言うとバルコニーの天井部分に木目調の素材が使用されているのがこの上ないくらい素晴らしいです。この構造だとバルコニー天井部が室内からも目立ちますので、配慮が行き届いていますね(実は当物件で一番言いたかったのがこの点だったりします(笑)。都心の高単価物件でもそれほど見ることのない仕様ですね。)
坪単価は210万円。1~2階及び南東向き住戸(ビーチ方向ではない)はこの程度の単価で済みますが、条件の良い住戸は坪単価260万円を越えてきます。まぁ、立地特性的に当然のように高い方から(条件の良い方から)売れてしまっているわけですが・・・。
昨年末に既に完成済で販売の方も佳境に入っているこちらの物件ですが、施工面でかなり特徴のある物件なので今更ながらご紹介します。
当物件はその立地も珍しく片瀬江ノ島駅徒歩3分の134号沿い、つまり、目の前がビーチです。134号沿いということで特に夏場は騒音も避けられないでしょうが、隣にはあのエッグスシングスがあるというのもちょっと嬉しいですよね。
5階建総戸数43戸(事業協力者住戸4戸含む)という大した規模でもないのに、まだ完売していないのが不思議な感じも受けますが、都内並の価格設定ですから致し方ないのかもしれません。
公式ホームページ
![画像 003[1]](https://blog-imgs-54.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20140126195148d64.jpg)
お部屋は80平米超の3LDK、西角住戸です。当物件の1階は半地下となるので、2階とはいえ当住戸は見晴らしが良いとは言えません。
ただ、もちろん日照は良好ですし、ビーチサイドの雰囲気は十分に味わえますよね。ちなみに、道路からの視線に配慮し、2階住戸はバルコニーパネルに曇りガラスが採用されています。
間取り的には80平米超という広さがありながらも玄関廊下が一直線のタイプで最近のトレンドに漏れずという感じもありますが、改めて思い返して見ると、こういったリゾートマンションの田の字ベースの角部屋って廊下がクランクしているケースってほとんどないですよね。プライバシー面より開放感を重視しているせいもあるのでしょうか。
んで、本題ですが、当物件の施工面での特徴というのはメインバルコニー側の居室内にサーフサイドカウンターというのが施されていることです。
なんだか格好良い名前がついたこのカウンターですが、簡単に言うと逆梁です(笑)。メインバルコニー面以外は順梁なので、逆梁と順梁を併用した物件ということになるのですが、その点自体はそこまで驚くようなことではありません。
既にお分かりの方もいると思いますが、驚くべきは、カウンター(梁)をまたいでバルコニーに出るという不思議な設計です。
ご高齢の方でない限り問題ないと思うので批判するつもりは毛頭ないのですが、不思議な設計ですよね。テラス付きの1階住戸を除いた2階以上の住戸は中住戸にも全てこのサーフサイドカウンターがついています。カウンターに座り足をバルコニー側に投げ出して海を眺めることを想定しているのでしょうか???
逆梁を採用することでメインバルコニー側はフラットな天井を実現し天井付近までサッシ高が確保できているので、「海」だけでなく「空」も望めるのが素敵です。
さらに言うとバルコニーの天井部分に木目調の素材が使用されているのがこの上ないくらい素晴らしいです。この構造だとバルコニー天井部が室内からも目立ちますので、配慮が行き届いていますね(実は当物件で一番言いたかったのがこの点だったりします(笑)。都心の高単価物件でもそれほど見ることのない仕様ですね。)
坪単価は210万円。1~2階及び南東向き住戸(ビーチ方向ではない)はこの程度の単価で済みますが、条件の良い住戸は坪単価260万円を越えてきます。まぁ、立地特性的に当然のように高い方から(条件の良い方から)売れてしまっているわけですが・・・。
関連記事
- 【この地では珍しい内廊下】グレーシア湘南江の島6階62平米4,536万円【坪単価240万円】
- 【2.4mのハイサッシ】ザ・パークハウス江ノ島レジデンス1階76平米4,458万円【坪単価194万円】
- 【サーフサイドカウンター】ザ・パークハウス江ノ島レジデンス2階81平米5,148万円【坪単価210万円】
- 【デザイン監修に地所設計】ザ・パークハウス鎌倉若宮大路2階95平米6,520万円【坪単価227万円】
- 【ほぼ完全なアウトフレーム】ザ・パークハウス鎌倉若宮大路5階79平米6,460万円【坪単価272万円】