【2.4mのハイサッシ】ザ・パークハウス江ノ島レジデンス1階76平米4,458万円【坪単価194万円】
もう1件、ザ・パークハウス江ノ島レジデンス。
当物件の施工はフジタです。
外観デザインは白を基調とし、透明なバルコニーパネルを採用するというありきたりな感じではありますが、それが似合う立地であることは間違いないでしょう。
また、先ほどの記事で述べたようにエントランスの庇はもちろんのこと、バルコニー天井に施された木目調の素材がとてもいいアクセントになっていてブランド物件らしさを感じさせてくれます。
価格帯の近い都内の物件などと比べると、特別豪華な点は感じられませんし、当然のように外廊下設計なのでもうちょっとブランドらしさが欲しかった感は否めませんが、広めのエントランスホールにサーフボード置場、シャワースペース、さらに屋上デッキが設けられているのは良いですね。
前回のザ・パークハウス江ノ島レジデンス。
公式ホームページ
![画像 005[1]](https://blog-imgs-54.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/2014012913124359d.jpg)
テラス部分はこちら↓
![画像 006[1]](https://blog-imgs-54.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/2014012913124677c.jpg)
お部屋は76平米の3LDK、南西向き中住戸です。1階のテラス付きタイプで階段を上ると直接サブエントランス(ビーチ側のエントランス)に行くことが出来ます。
さて、テラス付きとはいえ、半地下となる当住戸を取り上げたのには訳があります。2階以上の住戸にはサーフサイドカウンターが設置されているのに対して、1階住戸にはそれがないと先ほどの記事で書きましたが、じゃあ1階住戸の開口部はどうなっているかというと、なんと約2.4mのハイサッシが採用されているのです!
半地下住戸という採光面でのデメリットを解消するための施策だとは思いますが、2.4mのハイサッシはどこにでもあるものではなく、非常に素晴らしいですね。当然上部の梁もないですし、室内空間もとてもすっきりしています。
余談ですが、先日ついに正式発表されたベイズタワー&ガーデン(スカイズの次はベイズとは盲点でした(笑))は順梁による約2.4mのハイサッシが採用されます。以前からしつこく言っているように順梁でのハイサッシが実現できるだけの技術と階高があればそれは鬼に金棒なのは間違いないです。ベイズ期待したいですね!
スカイズがあれだけのスピードで売れましたからお高い設定でくるんでしょうけどねぇ。。。
話それましたが、当住戸で言いたいことは約2.4mのハイサッシという点だけですので、他の点は割愛です(汗)。
坪単価は194万円。ビーチに行くのに便利ですし、セカンドハウスに欲しいなぁ・・・。
設備仕様面はこの総戸数でディスポーザーがついていますし、食洗機、水回りの天然石天板、ミストサウナ、キッチンバックカウンター(食器棚)、さらに玄関床も天然石と昨今のこの価格帯の物件としては驚くほどの高仕様です。
管理費は218円/㎡。総戸数43戸とスケールメリットが小さいので妥当な水準でしょう。
当物件の施工はフジタです。
外観デザインは白を基調とし、透明なバルコニーパネルを採用するというありきたりな感じではありますが、それが似合う立地であることは間違いないでしょう。
また、先ほどの記事で述べたようにエントランスの庇はもちろんのこと、バルコニー天井に施された木目調の素材がとてもいいアクセントになっていてブランド物件らしさを感じさせてくれます。
価格帯の近い都内の物件などと比べると、特別豪華な点は感じられませんし、当然のように外廊下設計なのでもうちょっとブランドらしさが欲しかった感は否めませんが、広めのエントランスホールにサーフボード置場、シャワースペース、さらに屋上デッキが設けられているのは良いですね。
前回のザ・パークハウス江ノ島レジデンス。
公式ホームページ
![画像 005[1]](https://blog-imgs-54.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/2014012913124359d.jpg)
テラス部分はこちら↓
![画像 006[1]](https://blog-imgs-54.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/2014012913124677c.jpg)
お部屋は76平米の3LDK、南西向き中住戸です。1階のテラス付きタイプで階段を上ると直接サブエントランス(ビーチ側のエントランス)に行くことが出来ます。
さて、テラス付きとはいえ、半地下となる当住戸を取り上げたのには訳があります。2階以上の住戸にはサーフサイドカウンターが設置されているのに対して、1階住戸にはそれがないと先ほどの記事で書きましたが、じゃあ1階住戸の開口部はどうなっているかというと、なんと約2.4mのハイサッシが採用されているのです!
半地下住戸という採光面でのデメリットを解消するための施策だとは思いますが、2.4mのハイサッシはどこにでもあるものではなく、非常に素晴らしいですね。当然上部の梁もないですし、室内空間もとてもすっきりしています。
余談ですが、先日ついに正式発表されたベイズタワー&ガーデン(スカイズの次はベイズとは盲点でした(笑))は順梁による約2.4mのハイサッシが採用されます。以前からしつこく言っているように順梁でのハイサッシが実現できるだけの技術と階高があればそれは鬼に金棒なのは間違いないです。ベイズ期待したいですね!
スカイズがあれだけのスピードで売れましたからお高い設定でくるんでしょうけどねぇ。。。
話それましたが、当住戸で言いたいことは約2.4mのハイサッシという点だけですので、他の点は割愛です(汗)。
坪単価は194万円。ビーチに行くのに便利ですし、セカンドハウスに欲しいなぁ・・・。
設備仕様面はこの総戸数でディスポーザーがついていますし、食洗機、水回りの天然石天板、ミストサウナ、キッチンバックカウンター(食器棚)、さらに玄関床も天然石と昨今のこの価格帯の物件としては驚くほどの高仕様です。
管理費は218円/㎡。総戸数43戸とスケールメリットが小さいので妥当な水準でしょう。
関連記事
- 【かなり高級感あります】ザ・タワー横須賀中央29階71平米4,390万円【坪単価203万円】
- 【この地では珍しい内廊下】グレーシア湘南江の島6階62平米4,536万円【坪単価240万円】
- 【2.4mのハイサッシ】ザ・パークハウス江ノ島レジデンス1階76平米4,458万円【坪単価194万円】
- 【サーフサイドカウンター】ザ・パークハウス江ノ島レジデンス2階81平米5,148万円【坪単価210万円】
- 【デザイン監修に地所設計】ザ・パークハウス鎌倉若宮大路2階95平米6,520万円【坪単価227万円】