クリオ鵠沼海岸【134号沿いでない鵠沼海岸アドレス】6階100㎡9,999万円(坪単価330万円)
クリオ鵠沼海岸。
鵠沼海岸駅徒歩3分の6階建総戸数26戸のマンションです。
最寄駅は鵠沼海岸駅なので藤沢駅界隈の物件などと比べると都内や横浜界隈へのアクセス性は低くなりますが、「駅徒歩3分×海まで徒歩10分」という魅力の少なくないポジションになります。
約12年ぶりの鵠沼海岸アドレスというだけでも希少性を感じますが、当物件の敷地は近隣商業地域と第一種低層住居専用地域との境目になっており、海に向かう南方向には第一種低層住居専用地域が広がっているので、近隣商業地域側に立つ4~6階部分のお部屋からは海に向かって抜け感のある眺望が楽しめるという意味でのさらなる希少性もありますね。
134号沿いまで行くとパークハウス鵠沼海岸など5階建程度のマンションがいくつか立っていますので、海までの間が全て第一種低層住居専用地域というわけではありませんし、そのパークハウスのようなオーシャンフロントの「分かりやすさ」もありませんが、少し内陸な分駅に近くなっていますし、程よく海岸から離れていることで周辺環境にも落ち着きがあるのも1つの長所でしょう。
公式ホームページ
![IMG_3358[1]](https://blog-imgs-122.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20181001123139d79.jpg)
お部屋は100㎡超の3LDK、南東西の三方角住戸になります。前述のように南方向にはかなり広範囲に渡り第一種低層住居専用地域が広がっているので、海までは多少距離がありながらもオーシャンビューを望むことが出来る特等席と言えます。
間取りとしてはそんな貴重な最上階住戸ゆえに100㎡超というプランニングになっているのかと思いきや、なんとこの位置のプランは2~6階までが同じ面積(他のプランとの兼ね合いで開口部などには少し違いがある)になっており、かなり驚かされました。
前述のように珍しい立地の物件ではあるのですが、むろん中層以下はオーシャンビューではなく基本的には実需向けの物件かと思うので、低層階まで100㎡超というのは意外でしたね。
ただ、上層階においてはこのプランがビッタシハマっているのは確かで、小規模物件の三方角住戸ゆえに海方向(南方向)に限らず非常に開口部を充実させることが出来ているのが素晴らしいと思います。
洗面所、浴室、さらにはウォークスルークローゼットにまで開口部を設けることが出来ており、そのウォークスルークローゼットはベッドルーム1の前室のような位置にあるあたりもとってもお洒落で高級感のあるプランです。
三方角住戸らしい玄関位置なので100㎡超のプランにしては廊下もコンパクト目に出来ており効率性的にも評価出来ますし、ダブルボウルの洗面所、アイランドタイプのキッチンなど水回りの設計にも魅力の少なくないプランです。
※洗面所の扉が玄関の正面になってしまっているのはプライバシー面では少々残念ですが…。
玄関にベンチが用意されているのも1つのポイントと言えるでしょう。
坪単価は330万円。鵠沼海岸アドレスでは前述のように約12年間供給がありませんので、最寄駅は片瀬江ノ島、かつ、134号沿いと立地条件に違いはありますが、現在分譲中のグランレ・ジェイド湘南江ノ島R134が最も比較しやすい物件にはなるでしょう。
グランレ・ジェイドの上層階角住戸は坪単価370万円を超えていたので、こちらの方が多少こなれており、134号沿いのオーシャンフロントという分かりやすさ(インパクト)よりも落ち着きを重視したい方、横浜方面などへの通勤至便と海までの距離を両立させたい方などにとっては魅力ある水準と言えるでしょう。
こういった上層階住戸はセカンド的に利用したい富裕層ニーズの方が高そうな気もしますが…。
なお、100㎡超という大きな面積があるのでただでさえ単価が伸びづらいですし(都内都心部の一等地物件では100㎡超の方がむしろ単価が伸びるがこの界隈ではそうもいきません)、当物件はこのプランを含め100㎡超が6戸と全体的に大き目のプランニングを採用しているので100㎡超の希少性(プレミアム)が乗っけづらくなっていることも価格面へ多少影響を与えているように思います。
※当住戸だけが100㎡超です!ということであればもっとプレミアムを大きく出来たであろうということ。
鵠沼海岸駅徒歩3分の6階建総戸数26戸のマンションです。
最寄駅は鵠沼海岸駅なので藤沢駅界隈の物件などと比べると都内や横浜界隈へのアクセス性は低くなりますが、「駅徒歩3分×海まで徒歩10分」という魅力の少なくないポジションになります。
約12年ぶりの鵠沼海岸アドレスというだけでも希少性を感じますが、当物件の敷地は近隣商業地域と第一種低層住居専用地域との境目になっており、海に向かう南方向には第一種低層住居専用地域が広がっているので、近隣商業地域側に立つ4~6階部分のお部屋からは海に向かって抜け感のある眺望が楽しめるという意味でのさらなる希少性もありますね。
134号沿いまで行くとパークハウス鵠沼海岸など5階建程度のマンションがいくつか立っていますので、海までの間が全て第一種低層住居専用地域というわけではありませんし、そのパークハウスのようなオーシャンフロントの「分かりやすさ」もありませんが、少し内陸な分駅に近くなっていますし、程よく海岸から離れていることで周辺環境にも落ち着きがあるのも1つの長所でしょう。
公式ホームページ
![IMG_3358[1]](https://blog-imgs-122.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20181001123139d79.jpg)
お部屋は100㎡超の3LDK、南東西の三方角住戸になります。前述のように南方向にはかなり広範囲に渡り第一種低層住居専用地域が広がっているので、海までは多少距離がありながらもオーシャンビューを望むことが出来る特等席と言えます。
間取りとしてはそんな貴重な最上階住戸ゆえに100㎡超というプランニングになっているのかと思いきや、なんとこの位置のプランは2~6階までが同じ面積(他のプランとの兼ね合いで開口部などには少し違いがある)になっており、かなり驚かされました。
前述のように珍しい立地の物件ではあるのですが、むろん中層以下はオーシャンビューではなく基本的には実需向けの物件かと思うので、低層階まで100㎡超というのは意外でしたね。
ただ、上層階においてはこのプランがビッタシハマっているのは確かで、小規模物件の三方角住戸ゆえに海方向(南方向)に限らず非常に開口部を充実させることが出来ているのが素晴らしいと思います。
洗面所、浴室、さらにはウォークスルークローゼットにまで開口部を設けることが出来ており、そのウォークスルークローゼットはベッドルーム1の前室のような位置にあるあたりもとってもお洒落で高級感のあるプランです。
三方角住戸らしい玄関位置なので100㎡超のプランにしては廊下もコンパクト目に出来ており効率性的にも評価出来ますし、ダブルボウルの洗面所、アイランドタイプのキッチンなど水回りの設計にも魅力の少なくないプランです。
※洗面所の扉が玄関の正面になってしまっているのはプライバシー面では少々残念ですが…。
玄関にベンチが用意されているのも1つのポイントと言えるでしょう。
坪単価は330万円。鵠沼海岸アドレスでは前述のように約12年間供給がありませんので、最寄駅は片瀬江ノ島、かつ、134号沿いと立地条件に違いはありますが、現在分譲中のグランレ・ジェイド湘南江ノ島R134が最も比較しやすい物件にはなるでしょう。
グランレ・ジェイドの上層階角住戸は坪単価370万円を超えていたので、こちらの方が多少こなれており、134号沿いのオーシャンフロントという分かりやすさ(インパクト)よりも落ち着きを重視したい方、横浜方面などへの通勤至便と海までの距離を両立させたい方などにとっては魅力ある水準と言えるでしょう。
こういった上層階住戸はセカンド的に利用したい富裕層ニーズの方が高そうな気もしますが…。
なお、100㎡超という大きな面積があるのでただでさえ単価が伸びづらいですし(都内都心部の一等地物件では100㎡超の方がむしろ単価が伸びるがこの界隈ではそうもいきません)、当物件はこのプランを含め100㎡超が6戸と全体的に大き目のプランニングを採用しているので100㎡超の希少性(プレミアム)が乗っけづらくなっていることも価格面へ多少影響を与えているように思います。
※当住戸だけが100㎡超です!ということであればもっとプレミアムを大きく出来たであろうということ。
関連記事
- ザ・パームス相模原パークブライティア【スーパー直結×エリア最大級】5階76㎡4,278万円(坪単価187万円)
- クリオ鵠沼海岸【この敷地形状ならではの素敵なエントランスアプローチ】3階71㎡5,979万円(坪単価280万円)
- クリオ鵠沼海岸【134号沿いでない鵠沼海岸アドレス】6階100㎡9,999万円(坪単価330万円)
- グレーシア藤沢鵠沼【同じ長谷工でもここは二重床】2階71㎡4,938万円(坪単価232万円)
- グレーシア藤沢鵠沼【藤沢駅最高層×最上階住戸らしい特長】19階111㎡12,988万円(坪単価387万円)