パークホームズ西船橋ザ・レジデンス【提供公園に面した魅力的なエントランスアプローチ】7階77㎡5,400万円(坪単価233万円)
続けて、パークホームズ西船橋ザ・レジデンス。
設計・施工は長谷工で直床です。
ここ最近のパークホームズは、パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラしかり、パークホームズ横濱星川しかりで直床直床言っている気がして少々悲しい思いもありますが、ここはそれら2物件よりもさらにお安い価格帯の物件になりますし、この単価帯ならばこのご時世でなくとも直床になっていた可能性が高いのであまり気にはなりません。
外観デザインは、いわゆる長谷工の板状マンションデザインという感じでカラーリングなどもごくごく一般的な印象のものなのですが、前回紹介したサウステラスの南東角住戸にはFIXサッシが多くあしらわれていることで、物件エントランス側からは比較的多くのガラス面が目に入ってきますし、総戸数128戸の物件なりにコミュニティスペースなどの共用空間を配したエントランス周りはそれ相応の見映えのするものです。
大きな面積を有しながらも接道の少ない特殊な形状の敷地にはなっていますが、東側道路からエントランスに至るまではシーズンアベニューという「三井に住んでいます」にいずれ出てきそうな(笑)素敵なアプローチが施されますし、その傍らに提供公園という設計もとても魅力的ですね。
ちなみに、当物件の売主には三井不動産に加え日立アーバンインベストメントが名を連ねています。
同じ組み合わせでパークホームズ武蔵小金井緑町なんかがあり、日立が参画するケースというのは土地を日立が所有していたケースなので、当物件もそうなのでしょうね。
前回のパークホームズ西船橋ザ・レジデンス。
公式ホームページ
![IMG_3918[1]](https://blog-imgs-124.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20181211210745c46.jpg)
お部屋はブライトテラスの77㎡の3LDK、南東向き中住戸です。低層住宅街を望む最上階住戸で、日照だけでなく抜群の視界抜けが得られるお部屋になります。
間取りとしては、田の字プランばかりとなることが少なくない当エリアのプランとしては非常に珍しいものになります。ブライトテラスの最上階だけは隣地などへの影響を考慮したためかこういった奥行(玄関からバルコニーまでの距離)の浅いワイドスパンプランが施されており、目の保養になりますね(笑)。
共用廊下側だけでなくバルコニー側にも柱の食い込みが見られ、若干の中途半端さは感じますし、洋室全てがいわゆるリビングスルーな位置になりますので、好みの分かれるプランではあるのでしょうが、LDの開口部がかなり充実したプランで、この豊かな開口部からの眺望は格別なものとなるでしょう。
サッシはクランク部分で分離しており、連続していないのがちょっと残念ではありますが、魅力的なものであることに代わりはありません。
リビングスループランになっていることで廊下は短めに出来ていますし、その分、収納面での魅力も少なくないですね。
坪単価は233万円。貴重なワイドスパンの最上階プランだけあって立派な水準になっていますが、前述のようにこのような条件・プランのお部屋は西船橋駅界隈ではかなり貴重なものとなりますので、違和感はないでしょう。
ちなみに、低層階(建築基準法上の地下になります)の中住戸は坪単価180万円ほどからあり、物件自体の平均は坪単価200~210万円程度になります。
設備仕様面は、総戸数128戸というスケールがありながらディスポーザーがついていないのは面食らいました。水回りの天然石天板仕様などがないのは単価的に当然と言ったところですが、食洗機もついていませんし採算が厳しいようですね。
トイレはタンクタイプながらサイドにカウンター(手洗い器のない単なるカウンター)のある珍しい設計ですね。通常は手洗い器もセットという感じなのでそういった一般的なものを知っている方は違和感がありそうですが、知らない人からするとそうでもないのかな…。
管理費は183円/㎡。総戸数128戸という十分にスケールメリットが得られるであろうスケールがありますので、ディスポーザーなしの外廊下のわりには高く感じます。
駐車場は全64台で平置1台を除いた63台が機械式になります。
設計・施工は長谷工で直床です。
ここ最近のパークホームズは、パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラしかり、パークホームズ横濱星川しかりで直床直床言っている気がして少々悲しい思いもありますが、ここはそれら2物件よりもさらにお安い価格帯の物件になりますし、この単価帯ならばこのご時世でなくとも直床になっていた可能性が高いのであまり気にはなりません。
外観デザインは、いわゆる長谷工の板状マンションデザインという感じでカラーリングなどもごくごく一般的な印象のものなのですが、前回紹介したサウステラスの南東角住戸にはFIXサッシが多くあしらわれていることで、物件エントランス側からは比較的多くのガラス面が目に入ってきますし、総戸数128戸の物件なりにコミュニティスペースなどの共用空間を配したエントランス周りはそれ相応の見映えのするものです。
大きな面積を有しながらも接道の少ない特殊な形状の敷地にはなっていますが、東側道路からエントランスに至るまではシーズンアベニューという「三井に住んでいます」にいずれ出てきそうな(笑)素敵なアプローチが施されますし、その傍らに提供公園という設計もとても魅力的ですね。
ちなみに、当物件の売主には三井不動産に加え日立アーバンインベストメントが名を連ねています。
同じ組み合わせでパークホームズ武蔵小金井緑町なんかがあり、日立が参画するケースというのは土地を日立が所有していたケースなので、当物件もそうなのでしょうね。
前回のパークホームズ西船橋ザ・レジデンス。
公式ホームページ
![IMG_3918[1]](https://blog-imgs-124.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20181211210745c46.jpg)
お部屋はブライトテラスの77㎡の3LDK、南東向き中住戸です。低層住宅街を望む最上階住戸で、日照だけでなく抜群の視界抜けが得られるお部屋になります。
間取りとしては、田の字プランばかりとなることが少なくない当エリアのプランとしては非常に珍しいものになります。ブライトテラスの最上階だけは隣地などへの影響を考慮したためかこういった奥行(玄関からバルコニーまでの距離)の浅いワイドスパンプランが施されており、目の保養になりますね(笑)。
共用廊下側だけでなくバルコニー側にも柱の食い込みが見られ、若干の中途半端さは感じますし、洋室全てがいわゆるリビングスルーな位置になりますので、好みの分かれるプランではあるのでしょうが、LDの開口部がかなり充実したプランで、この豊かな開口部からの眺望は格別なものとなるでしょう。
サッシはクランク部分で分離しており、連続していないのがちょっと残念ではありますが、魅力的なものであることに代わりはありません。
リビングスループランになっていることで廊下は短めに出来ていますし、その分、収納面での魅力も少なくないですね。
坪単価は233万円。貴重なワイドスパンの最上階プランだけあって立派な水準になっていますが、前述のようにこのような条件・プランのお部屋は西船橋駅界隈ではかなり貴重なものとなりますので、違和感はないでしょう。
ちなみに、低層階(建築基準法上の地下になります)の中住戸は坪単価180万円ほどからあり、物件自体の平均は坪単価200~210万円程度になります。
設備仕様面は、総戸数128戸というスケールがありながらディスポーザーがついていないのは面食らいました。水回りの天然石天板仕様などがないのは単価的に当然と言ったところですが、食洗機もついていませんし採算が厳しいようですね。
トイレはタンクタイプながらサイドにカウンター(手洗い器のない単なるカウンター)のある珍しい設計ですね。通常は手洗い器もセットという感じなのでそういった一般的なものを知っている方は違和感がありそうですが、知らない人からするとそうでもないのかな…。
管理費は183円/㎡。総戸数128戸という十分にスケールメリットが得られるであろうスケールがありますので、ディスポーザーなしの外廊下のわりには高く感じます。
駐車場は全64台で平置1台を除いた63台が機械式になります。
関連記事
- エクセレントシティ本八幡駅前サザンライズ【エクセレントシティでは珍しい内廊下とディスポーザー】45階3,858㎡万円(坪単価282万円)
- エクセレントシティ本八幡駅前サザンライズ【南口徒歩2分×19階建】71㎡7,898万円(坪単価367万円)
- パークホームズ西船橋ザ・レジデンス【提供公園に面した魅力的なエントランスアプローチ】7階77㎡5,400万円(坪単価233万円)
- パークホームズ西船橋ザ・レジデンス【北口徒歩11分の好環境】4階88㎡6,100万円(坪単価230万円)
- プラウド市川マークス【タワーでもないのに最上階は凄い金額】14階84㎡9,488万円(坪単価375万円)