ブリリア練馬高野台【石神井川至近×24時間西友徒歩1分】6階61㎡4,898万円(坪単価264万円)
ブリリア練馬高野台。
練馬高野台駅徒歩8分の7階建総戸数73戸のマンションです。
笹目通りと石神井川の間、高野台2丁目の第二種住居地域に位置した物件で、笹目通りや目白通りからはしっかりと内に入ったポジションになるので、それなりに落ち着きがありますね。
以前は卸売市場があったところですし、現在も近隣には卸問屋があるので、車の行き来はけして少なくはありませんが、いわゆる大通り沿いの物件に比べれば大分良いでしょう。
駅近でこそありませんが、石神井川沿い徒歩1分に24時間営業の西友があるという非常に便利なポジションでもあり、石神井川至近の環境面と利便性が両立しているという意味での魅力もありますね。
通学区の富士見台小学校までは徒歩6分という距離感で、大通りを越える必要がないという点も子育て世代にとって良い材料になってくると思います。
公式ホームページ
![IMG_4454[1]](https://blog-imgs-124.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20190222091924b0f.jpg)
お部屋は61㎡の2LDK北東角住戸です。当物件は全戸南東・南西向きが謳われていますが、どちらかと言うと東向きと南向き(南向きの棟の背後にさらに南向きのあるコの字的な配棟)という感じで、当プランは東向きの棟の北端上部(セットバック部分)に位置したルーバルプランになります。
ルーバル付の上層階プランなので悪くない条件ではあるのですが、日照時間があまり長くないということでこういったやや小ぶりな2LDKプランになっているのかもしれません。
ただ、ルーバルは南方向からの日照を浴びることが可能ですし、こういった専有面積のルーバルプランというのはけして多くはないので、そういったお部屋を探している方にとっては魅力あるプランと言えそうです。
一方、間取りとしては、田の字ベースの単調さがあるもので、LDがルーバルに面した位置にあるにもかかわらず開口部がかなり限定された設計がなされている点が甚だ疑問ですね。
こういったケースは珍しくないので驚きこそないのですが、冷静に考えて勿体ない以外の何物でもないですよねぇ…。
大きな開口部を作るとそれだけ建築コストは嵩みますので設計者には非はないのでしょうが…(デベロッパーの意向???)。
キッチンに開口部があるのは良い点ですが、どうせならキッチンからもルーバルに出られるようにして欲しかったですし…。
坪単価は264万円。60㎡超という2LDKにしては大き目のプランになっているためグロスはそれなりですが、45㎡超という大きなルーバル付のプランですので違和感はないでしょう。
鬼塚並に壁を破壊して窓を設置したい気にはなりますけど(最近凄く忙しくて気が立っているかも(笑)、外壁はどうにもならんわなぁ…。
練馬高野台駅徒歩8分の7階建総戸数73戸のマンションです。
笹目通りと石神井川の間、高野台2丁目の第二種住居地域に位置した物件で、笹目通りや目白通りからはしっかりと内に入ったポジションになるので、それなりに落ち着きがありますね。
以前は卸売市場があったところですし、現在も近隣には卸問屋があるので、車の行き来はけして少なくはありませんが、いわゆる大通り沿いの物件に比べれば大分良いでしょう。
駅近でこそありませんが、石神井川沿い徒歩1分に24時間営業の西友があるという非常に便利なポジションでもあり、石神井川至近の環境面と利便性が両立しているという意味での魅力もありますね。
通学区の富士見台小学校までは徒歩6分という距離感で、大通りを越える必要がないという点も子育て世代にとって良い材料になってくると思います。
公式ホームページ
![IMG_4454[1]](https://blog-imgs-124.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20190222091924b0f.jpg)
お部屋は61㎡の2LDK北東角住戸です。当物件は全戸南東・南西向きが謳われていますが、どちらかと言うと東向きと南向き(南向きの棟の背後にさらに南向きのあるコの字的な配棟)という感じで、当プランは東向きの棟の北端上部(セットバック部分)に位置したルーバルプランになります。
ルーバル付の上層階プランなので悪くない条件ではあるのですが、日照時間があまり長くないということでこういったやや小ぶりな2LDKプランになっているのかもしれません。
ただ、ルーバルは南方向からの日照を浴びることが可能ですし、こういった専有面積のルーバルプランというのはけして多くはないので、そういったお部屋を探している方にとっては魅力あるプランと言えそうです。
一方、間取りとしては、田の字ベースの単調さがあるもので、LDがルーバルに面した位置にあるにもかかわらず開口部がかなり限定された設計がなされている点が甚だ疑問ですね。
こういったケースは珍しくないので驚きこそないのですが、冷静に考えて勿体ない以外の何物でもないですよねぇ…。
大きな開口部を作るとそれだけ建築コストは嵩みますので設計者には非はないのでしょうが…(デベロッパーの意向???)。
キッチンに開口部があるのは良い点ですが、どうせならキッチンからもルーバルに出られるようにして欲しかったですし…。
坪単価は264万円。60㎡超という2LDKにしては大き目のプランになっているためグロスはそれなりですが、45㎡超という大きなルーバル付のプランですので違和感はないでしょう。
鬼塚並に壁を破壊して窓を設置したい気にはなりますけど(最近凄く忙しくて気が立っているかも(笑)、外壁はどうにもならんわなぁ…。
関連記事
- クリオ練馬北町【商店街沿いの駅徒歩6分】4階69㎡5,798万円(坪単価279万円)
- ブリリア練馬高野台【なかなか際どいランドプラン】2階68㎡4,948万円(坪単価239万円)
- ブリリア練馬高野台【石神井川至近×24時間西友徒歩1分】6階61㎡4,898万円(坪単価264万円)
- ガーデンテラス大泉学園【落ち着き十分の駅徒歩5分】1階62㎡5,220万円(坪単価279万円)
- アトラス加賀【長谷工×アーキサイトメビウスってレアよねぇ…】1階72㎡6,258万円(坪単価287万円)