ルジェンテ武蔵野【小規模ながら開放感の高いダブルエントランス設計】74㎡7,690万円(坪単価346万円)
ルジェンテ武蔵野。
三鷹駅徒歩15分の5階建総戸数28戸(事業協力者住戸2戸含む)のマンションです。
ルジェンテシリーズらしい小規模物件にはなりますが、30~50㎡台のコンパクトプラン中心の物件になることも少なくないルジェンテシリーズの中ではゆったり目のプランニングがなされたものになります。
60~70㎡台のみで構成された物件で、三鷹通りから内に入った落ち着きのある住環境に相応しいものになっていると感じますね。
近隣では2013年分譲のザ・パークハウス武蔵野に加え、ディアスタ武蔵野、ディアスタ武蔵野マークテラスなども近年分譲されており、駅距離のあるポジションも影響し特段の希少性を感じることはありませんが、東西両面で接道した開放感のあるポジションですし、シティハウス吉祥寺北町の言う武蔵野の中枢までほど近いポジションというのも魅力っちゃ魅力になりますね。
設計はスペーステック、施工は多田建設で、多くのルジェンテシリーズがそうであるようにここも完成売りになります。
デザイン監修に実績豊富なウイ・アンド・エフヴィジョンを起用したデザイン性に富んだ物件で、特にエントランス周りは素敵ですね。
二方接道の開放感のあるポジションを活かしたダブルエントランス設計で、どちらのエントランスもガラス面が豊かなのでエントランス周りはかなり空間的な広がりが得られるようになっていますし、間接照明や素材感のある化粧壁使いも上手に感じます。
公式ホームページ
![IMG_4741[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20190327091610f36.jpg)
お部屋は74㎡の3LDK、南東角住戸です。南側はドゥエル武蔵野があるので最上階住戸でないと視界抜けは得られませんが、日照的には問題ありませんし、南東~東にかけては戸建が中心になっているので視界的にも上々のポジションになります。
間取りとしては、日照的に良好なポジションゆえにそこそこの大きさが確保されています。
玄関がやや凸な位置にあるプランなのでLDの入口付近のデッドスペースも含めるとやや廊下が長くなってしまっているのが気になる点ではあるのですが、大きな違和感はないですね。
廊下などによる面積消費がある分、収納に若干の物足りなさがあると感じますが、居室畳数に違和感はなく、柱の食い込みも多くありません。
洋室2はウォールドアが採用されておらず引き戸を完全に開け放つことが出来るようになっていないのは残念ですし、角住戸にしてはLDの開口部に物足りなさも感じますが、一方でバルコニーがしっかりと奥行のあるものになっているのは良い点になります。
坪単価は346万円。近隣だと直近のディアスタ武蔵野マークテラスが2015年の分譲で平均坪単価約305万円という水準でしたのでこのご時世なりの値上がり感があるのは確かですが、より駅距離のあるシティハウス吉祥北町は平均坪単価約360万円で住友価格に比べるとこなれた印象にはなってきます。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、水回りの天然石天板仕様、トイレ手洗いカウンター、良水工房など違和感のないものとなっています。
管理費は217円/㎡。外廊下、かつ、ディスポーザーなしですが、総戸数28戸の小規模物件であることを考えると悪くない水準と言えるでしょう。
ちなみに、管理形態は「通勤」でなく「巡回」になります。
また、駐車場は全7台でいずれも平置です。
三鷹駅徒歩15分の5階建総戸数28戸(事業協力者住戸2戸含む)のマンションです。
ルジェンテシリーズらしい小規模物件にはなりますが、30~50㎡台のコンパクトプラン中心の物件になることも少なくないルジェンテシリーズの中ではゆったり目のプランニングがなされたものになります。
60~70㎡台のみで構成された物件で、三鷹通りから内に入った落ち着きのある住環境に相応しいものになっていると感じますね。
近隣では2013年分譲のザ・パークハウス武蔵野に加え、ディアスタ武蔵野、ディアスタ武蔵野マークテラスなども近年分譲されており、駅距離のあるポジションも影響し特段の希少性を感じることはありませんが、東西両面で接道した開放感のあるポジションですし、シティハウス吉祥寺北町の言う武蔵野の中枢までほど近いポジションというのも魅力っちゃ魅力になりますね。
設計はスペーステック、施工は多田建設で、多くのルジェンテシリーズがそうであるようにここも完成売りになります。
デザイン監修に実績豊富なウイ・アンド・エフヴィジョンを起用したデザイン性に富んだ物件で、特にエントランス周りは素敵ですね。
二方接道の開放感のあるポジションを活かしたダブルエントランス設計で、どちらのエントランスもガラス面が豊かなのでエントランス周りはかなり空間的な広がりが得られるようになっていますし、間接照明や素材感のある化粧壁使いも上手に感じます。
公式ホームページ
![IMG_4741[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20190327091610f36.jpg)
お部屋は74㎡の3LDK、南東角住戸です。南側はドゥエル武蔵野があるので最上階住戸でないと視界抜けは得られませんが、日照的には問題ありませんし、南東~東にかけては戸建が中心になっているので視界的にも上々のポジションになります。
間取りとしては、日照的に良好なポジションゆえにそこそこの大きさが確保されています。
玄関がやや凸な位置にあるプランなのでLDの入口付近のデッドスペースも含めるとやや廊下が長くなってしまっているのが気になる点ではあるのですが、大きな違和感はないですね。
廊下などによる面積消費がある分、収納に若干の物足りなさがあると感じますが、居室畳数に違和感はなく、柱の食い込みも多くありません。
洋室2はウォールドアが採用されておらず引き戸を完全に開け放つことが出来るようになっていないのは残念ですし、角住戸にしてはLDの開口部に物足りなさも感じますが、一方でバルコニーがしっかりと奥行のあるものになっているのは良い点になります。
坪単価は346万円。近隣だと直近のディアスタ武蔵野マークテラスが2015年の分譲で平均坪単価約305万円という水準でしたのでこのご時世なりの値上がり感があるのは確かですが、より駅距離のあるシティハウス吉祥北町は平均坪単価約360万円で住友価格に比べるとこなれた印象にはなってきます。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、水回りの天然石天板仕様、トイレ手洗いカウンター、良水工房など違和感のないものとなっています。
管理費は217円/㎡。外廊下、かつ、ディスポーザーなしですが、総戸数28戸の小規模物件であることを考えると悪くない水準と言えるでしょう。
ちなみに、管理形態は「通勤」でなく「巡回」になります。
また、駐車場は全7台でいずれも平置です。
関連記事
- リビオ東伏見公園【公園・スーパー・学校が至近×全台平置駐車場】3階71㎡4,228万円(坪単価197万円)
- レ・ジェイド豊田マスターヒルズ【駅徒歩2分×好デザイン×Fテラス】5階71㎡5,290万円(坪単価246万円)
- ルジェンテ武蔵野【小規模ながら開放感の高いダブルエントランス設計】74㎡7,690万円(坪単価346万円)
- プラウドタワー武蔵小金井クロス【角住戸のインパクトが高過ぎるがゆえに…】8階73㎡6,886万円(坪単価310万円)
- プラウドタワー武蔵小金井クロス【ムサコの未来を変える洗練のツインタワー】23階86㎡12,383万円(坪単価477万円)