パークホームズ日本橋橘町【やはり下駄履き、やはり印象的な外観デザイン】3階40㎡4,790万円(予定)(坪単価395万円)
続けて、パークホームズ日本橋橘町。
設計・施工は川口土木建築工業です。
デザインにおいてはパークホームズ日本橋人形町二丁目同様にFIXサッシを多めに施すことでノンタワマンながら透明感を高め、かつ、全体的に縦横のラインを際立たせた締まったデザイン(「日本橋CODE」を制定したとのことです)になっているので存在感・重厚感もありますね。
前回の記事で書いたように「約7分の3」が40㎡ちょっととなった物件でけしてスケールがあるとは言えないのですが、瓦屋根・木・左官壁などをモチーフにした基壇部のデザインはやはり素敵ですし、1階には店舗が入るということもあり1階部分の階高がしっかりと確保されている点も良い材料の1つにはなってくるでしょう(1階には店舗スペースがある分、エントランスに割く面積が小さくなっており、エントランス周りがこじんまりとし過ぎている印象があるのは否定しませんが…)。
※ちなみにこちらの店舗はまだ決定していないとのことですが、パークホームズ日本橋人形町二丁目の焼肉屋さんのようなヘビーな飲食店が入ることはないようです。
ただ、全戸北東向きの板状設計というのも影響してはいるのでしょうが、外廊下というのはやはりちょっと残念な点にはなるでしょうか。
人形町二丁目がさらに高額な水準でありながら外廊下だったのである意味当然ではあるのでしょうが、中住戸の40㎡台は2室とも(LD+洋室)北東バルコニー側に配置出来ていますし、68㎡の3LDKを50~60㎡台の「2LDK(3LDKでなく2LDKであれば洋室1室を行灯部屋にするだけで内廊下を実現することが可能)」などにしていれば内廊下設計にすることの障害はなかったはずで(もちろん「吹抜」を併用すれば中住戸に3LDKを作ることも可能です)、もうひと頑張りあっても良かったような印象はありますね。
前回のパークホームズ日本橋橘町。
公式ホームページ
![IMG_5186[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20190418084751598.jpg)
お部屋は、40㎡の1LDK、北東向き中住戸です。中住戸の中でも敷地北寄りに位置しているため、前建は高いものではなく、低層階でも圧迫感はありません。
間取りとしては、ギリギリ40㎡に乗せた1LDKでゆとりを感じることは出来ませんが、キッチンをオープンタイプにすることなく玄関からLDへの動線の途中にはめ込んだような形になっているので、効率性が高くLD周りの空間には豊かさを感じることが出来ますね。
ベッドルームはウォールドアになっているので、ウォールドアを開くと15畳超の大きな空間になりますし、柱がほぼ完全にアウトフレーム化されている点も日本橋界隈の物件においてはかなり珍しい優秀なものと言えます。
柱がほぼアウトフレーム化されていることで逆梁カウンターのデッパリも室内にはほとんど存在していません。
開口部はこういったハーフバルコニープランでありがちなちょっとしたLサッシにはなっておらず、二次元的に開口部がかなり地味なのはちょっと残念ですが…。
坪単価は予定価格で395万円。囲まれ感があり、なおかつ、日照も期待出来ないポジションゆえかとは思いますが、グロスの嵩まない面積帯であること、珍しい立地ではないとはいえこの界隈ではわりとスケールのある三井のブランド物件であることなどを加味するとこのご時世として悪くない単価水準と言えるのではないかと思います。
70㎡弱の3LDKは同階で坪単価369万円という水準なので流石に面積がコンパクトなことが影響し幾分単価高にはなっていますが、このぐらいならかわいい方だと思います。
物件内で唯一南に面したポジションで日照も得られるとは言え、こういったお部屋と比べると東角の低層階(坪単価約450万円)は少々高過ぎる印象にもなります。
設備仕様面は、確かに40㎡台が多い物件ではあるのですが、半分以上が3LDKとなる総戸数80戸ですのでディスポーザーがないのはいただけないですね…。そういう意味でも東角の単価が突出しているのは疑問です。やはりディスポーザーはファミリープランでこそだと思いますし。
食洗機、トイレ手洗いカウンター、フィオレストーンのキッチン天板はありますが、人形町二丁目にはあったカップボードなどもありませんし、少なからずコストダウンしている様子が窺えます。時代ですね…。
ちなみに、エアコンはビルトインなどではありませんが、LDに加えベッドルーム1室にも壁掛けがついているという点は良いですね。エアコンは自分好みのものを入れたいという方も少なくないと思いますが、昨今は1台もついていないのが普通なので…。
駐車場は全17台で身障者用1台を除いた16台が機械式になります。
設計・施工は川口土木建築工業です。
デザインにおいてはパークホームズ日本橋人形町二丁目同様にFIXサッシを多めに施すことでノンタワマンながら透明感を高め、かつ、全体的に縦横のラインを際立たせた締まったデザイン(「日本橋CODE」を制定したとのことです)になっているので存在感・重厚感もありますね。
前回の記事で書いたように「約7分の3」が40㎡ちょっととなった物件でけしてスケールがあるとは言えないのですが、瓦屋根・木・左官壁などをモチーフにした基壇部のデザインはやはり素敵ですし、1階には店舗が入るということもあり1階部分の階高がしっかりと確保されている点も良い材料の1つにはなってくるでしょう(1階には店舗スペースがある分、エントランスに割く面積が小さくなっており、エントランス周りがこじんまりとし過ぎている印象があるのは否定しませんが…)。
※ちなみにこちらの店舗はまだ決定していないとのことですが、パークホームズ日本橋人形町二丁目の焼肉屋さんのようなヘビーな飲食店が入ることはないようです。
ただ、全戸北東向きの板状設計というのも影響してはいるのでしょうが、外廊下というのはやはりちょっと残念な点にはなるでしょうか。
人形町二丁目がさらに高額な水準でありながら外廊下だったのである意味当然ではあるのでしょうが、中住戸の40㎡台は2室とも(LD+洋室)北東バルコニー側に配置出来ていますし、68㎡の3LDKを50~60㎡台の「2LDK(3LDKでなく2LDKであれば洋室1室を行灯部屋にするだけで内廊下を実現することが可能)」などにしていれば内廊下設計にすることの障害はなかったはずで(もちろん「吹抜」を併用すれば中住戸に3LDKを作ることも可能です)、もうひと頑張りあっても良かったような印象はありますね。
前回のパークホームズ日本橋橘町。
公式ホームページ
![IMG_5186[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20190418084751598.jpg)
お部屋は、40㎡の1LDK、北東向き中住戸です。中住戸の中でも敷地北寄りに位置しているため、前建は高いものではなく、低層階でも圧迫感はありません。
間取りとしては、ギリギリ40㎡に乗せた1LDKでゆとりを感じることは出来ませんが、キッチンをオープンタイプにすることなく玄関からLDへの動線の途中にはめ込んだような形になっているので、効率性が高くLD周りの空間には豊かさを感じることが出来ますね。
ベッドルームはウォールドアになっているので、ウォールドアを開くと15畳超の大きな空間になりますし、柱がほぼ完全にアウトフレーム化されている点も日本橋界隈の物件においてはかなり珍しい優秀なものと言えます。
柱がほぼアウトフレーム化されていることで逆梁カウンターのデッパリも室内にはほとんど存在していません。
開口部はこういったハーフバルコニープランでありがちなちょっとしたLサッシにはなっておらず、二次元的に開口部がかなり地味なのはちょっと残念ですが…。
坪単価は予定価格で395万円。囲まれ感があり、なおかつ、日照も期待出来ないポジションゆえかとは思いますが、グロスの嵩まない面積帯であること、珍しい立地ではないとはいえこの界隈ではわりとスケールのある三井のブランド物件であることなどを加味するとこのご時世として悪くない単価水準と言えるのではないかと思います。
70㎡弱の3LDKは同階で坪単価369万円という水準なので流石に面積がコンパクトなことが影響し幾分単価高にはなっていますが、このぐらいならかわいい方だと思います。
物件内で唯一南に面したポジションで日照も得られるとは言え、こういったお部屋と比べると東角の低層階(坪単価約450万円)は少々高過ぎる印象にもなります。
設備仕様面は、確かに40㎡台が多い物件ではあるのですが、半分以上が3LDKとなる総戸数80戸ですのでディスポーザーがないのはいただけないですね…。そういう意味でも東角の単価が突出しているのは疑問です。やはりディスポーザーはファミリープランでこそだと思いますし。
食洗機、トイレ手洗いカウンター、フィオレストーンのキッチン天板はありますが、人形町二丁目にはあったカップボードなどもありませんし、少なからずコストダウンしている様子が窺えます。時代ですね…。
ちなみに、エアコンはビルトインなどではありませんが、LDに加えベッドルーム1室にも壁掛けがついているという点は良いですね。エアコンは自分好みのものを入れたいという方も少なくないと思いますが、昨今は1台もついていないのが普通なので…。
駐車場は全17台で身障者用1台を除いた16台が機械式になります。
関連記事
- ハルミフラッグ【地下駐車場が生み出す各階ゴミ置場と贅沢な地上空間】5階75㎡5,900万円台(予定)(坪単価約258万円)
- ハルミフラッグ【約18ha×総戸数5,632戸の真価】13階103㎡12,600万円台(予定)(坪単価約403万円)
- パークホームズ日本橋橘町【やはり下駄履き、やはり印象的な外観デザイン】3階40㎡4,790万円(予定)(坪単価395万円)
- パークホームズ日本橋橘町【容積率720%の総戸数80戸】13階76㎡11,990万円(予定)(坪単価521万円)
- イニシア中央湊【全戸70㎡台で「4分の3」が2LDK】3階72㎡7,298万円(坪単価336万円)