シャリエ西船橋【アプローチガーデン×提供公園×MYコレクション】6階65㎡4,190万円(坪単価213万円)
続けて、シャリエ西船橋。
設計・施工は長谷工です。
外観デザインは、一瞬いわゆる長谷工らしいよくある感じかと思いましたが、驚いたことにバルコニーのガラス手摺がバルコニー床の側面まで覆うように施工されています。
億ションなどの高額物件などでしかなかなか見ることのない意匠で、ちょっとした部分ではあるもののこうすることで透明感は確実に増しますし、デザイン的にもグッと垢抜けます。
アプローチガーデン側(北面)の対称となる位置にFIXサッシを施しているあたりにもセンスの良さを感じますし、シンプルでありながらもツボを押さえた好デザインと感じますね。
総戸数86戸とは思えないスケール感抜群のアプローチガーデンからエントランスホールに至るまでの空間はこの価格帯の物件とは思えない高級感がありますし、二面が大きなガラス貼になった明るいエントランスラウンジもとても素敵な空間です。
前回の記事でも書いたように敷地北東側には提供公園が施されますし、プレミスト西船橋にも配慮した本当に絶妙な設計と感じます。
「パークフロント」とまで言うと大げさかもしれませんが、プレミストの南向き住戸にお住まいの方にとってはこの物件(このデベロッパー(東レ建設))で本当に良かったと言えるのではないでしょうか。
前回のシャリエ西船橋。
公式ホームページ
![IMG_5440[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/2019051515393783f.jpg)
お部屋は65㎡の3LDK、西向き中住戸です。西側は戸建を中心とした低層住宅街、そしてその先は下総変電所などのあるポジションなのでかなり広域での視界抜けを得ることが出来ます。
やはり「抜け」がある分、京葉道路の影響は不可避ですが、日照を遮るものはなく日照時間もわりと長そうなポジションになります。
間取りとしては、65㎡の3LDKということで先ほどの78㎡の4LDK同様にこのご時世なりの狭小感の強いものになります。
ただ、洋室2が共用廊下からセットバックされた位置にあるので柱の食い込みを抑えることが出来ていますし、セットバックしたことで玄関前にしっかりとアルコーブ空間を設けることが出来ているのも〇でしょう。
LDの入口付近に物入を最大限確保したことで洋室3のウォールドアが少し出っ張っているのが勿体ないような印象もありますが、「ウォールドア×連窓サッシ」を採用したことで田の字中住戸にしては開放感を高めることが出来ていますし、奥行のあるバルコニーも良い材料でしょう。
また、こういった小ぶりな3LDKにおいては浴室が1317となっていることも珍しくありませんが、一般的な1418を確保出来ています。
坪単価は213万円。南向き中住戸との単価差は小さく(5%ないぐらい)、およそ半分が西向きとなった物件であることを考えるともう少し単価差があった方が自然だったとは思いますね。
※エリアや視界条件によって変わってはきますが、大まかな傾向としては南向き住戸率が低ければ低いほど南向きの希少性が増し「南向きとそれ以外の向きのお部屋の単価差」は大きくなる。
設備仕様面は、水回りの天然石天板仕様がないのは当然ですが、総戸数86戸ありながらディスポーザーはなく、トイレも古めかしさのあるタンクタイプになります。
ただ、食洗機はついていますし、「MYコレクション」という充実したセレクトプランが採用されているのは良い材料でしょう。
三井デザインテックのコーディネーターが選んだバラエティに富んだおすすめスタイルから選ぶだけでなく、扉やフローリングなどの一般的なものに加え、アクセントクロス、アイディアウォール、洗面台のミラー形状、玄関シューズボックス形状などを「部位ごとに」無償でセレクト出来るという充実したものになっています。
管理費は166円/㎡。外廊下ですし、総戸数86戸というそれなりのスケールがありながらディスポーザーを採用していないこともありリーズナブルな水準と出来ているようです。
駐車場は全46台で、うち平置が7台(1階住戸専用駐車場5台含む)、残りの39台が機械式になります。
ここまで豊かなアプローチガーデンを作らなければ平置駐車場をもっと増やせたのは言うまでもありませんが、このアプローチガーデンは非常に良い出来で、とってつけたような中途半端なスペースを作るよりも遥かに価値があると思いますね。
設計・施工は長谷工です。
外観デザインは、一瞬いわゆる長谷工らしいよくある感じかと思いましたが、驚いたことにバルコニーのガラス手摺がバルコニー床の側面まで覆うように施工されています。
億ションなどの高額物件などでしかなかなか見ることのない意匠で、ちょっとした部分ではあるもののこうすることで透明感は確実に増しますし、デザイン的にもグッと垢抜けます。
アプローチガーデン側(北面)の対称となる位置にFIXサッシを施しているあたりにもセンスの良さを感じますし、シンプルでありながらもツボを押さえた好デザインと感じますね。
総戸数86戸とは思えないスケール感抜群のアプローチガーデンからエントランスホールに至るまでの空間はこの価格帯の物件とは思えない高級感がありますし、二面が大きなガラス貼になった明るいエントランスラウンジもとても素敵な空間です。
前回の記事でも書いたように敷地北東側には提供公園が施されますし、プレミスト西船橋にも配慮した本当に絶妙な設計と感じます。
「パークフロント」とまで言うと大げさかもしれませんが、プレミストの南向き住戸にお住まいの方にとってはこの物件(このデベロッパー(東レ建設))で本当に良かったと言えるのではないでしょうか。
前回のシャリエ西船橋。
公式ホームページ
![IMG_5440[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/2019051515393783f.jpg)
お部屋は65㎡の3LDK、西向き中住戸です。西側は戸建を中心とした低層住宅街、そしてその先は下総変電所などのあるポジションなのでかなり広域での視界抜けを得ることが出来ます。
やはり「抜け」がある分、京葉道路の影響は不可避ですが、日照を遮るものはなく日照時間もわりと長そうなポジションになります。
間取りとしては、65㎡の3LDKということで先ほどの78㎡の4LDK同様にこのご時世なりの狭小感の強いものになります。
ただ、洋室2が共用廊下からセットバックされた位置にあるので柱の食い込みを抑えることが出来ていますし、セットバックしたことで玄関前にしっかりとアルコーブ空間を設けることが出来ているのも〇でしょう。
LDの入口付近に物入を最大限確保したことで洋室3のウォールドアが少し出っ張っているのが勿体ないような印象もありますが、「ウォールドア×連窓サッシ」を採用したことで田の字中住戸にしては開放感を高めることが出来ていますし、奥行のあるバルコニーも良い材料でしょう。
また、こういった小ぶりな3LDKにおいては浴室が1317となっていることも珍しくありませんが、一般的な1418を確保出来ています。
坪単価は213万円。南向き中住戸との単価差は小さく(5%ないぐらい)、およそ半分が西向きとなった物件であることを考えるともう少し単価差があった方が自然だったとは思いますね。
※エリアや視界条件によって変わってはきますが、大まかな傾向としては南向き住戸率が低ければ低いほど南向きの希少性が増し「南向きとそれ以外の向きのお部屋の単価差」は大きくなる。
設備仕様面は、水回りの天然石天板仕様がないのは当然ですが、総戸数86戸ありながらディスポーザーはなく、トイレも古めかしさのあるタンクタイプになります。
ただ、食洗機はついていますし、「MYコレクション」という充実したセレクトプランが採用されているのは良い材料でしょう。
三井デザインテックのコーディネーターが選んだバラエティに富んだおすすめスタイルから選ぶだけでなく、扉やフローリングなどの一般的なものに加え、アクセントクロス、アイディアウォール、洗面台のミラー形状、玄関シューズボックス形状などを「部位ごとに」無償でセレクト出来るという充実したものになっています。
管理費は166円/㎡。外廊下ですし、総戸数86戸というそれなりのスケールがありながらディスポーザーを採用していないこともありリーズナブルな水準と出来ているようです。
駐車場は全46台で、うち平置が7台(1階住戸専用駐車場5台含む)、残りの39台が機械式になります。
ここまで豊かなアプローチガーデンを作らなければ平置駐車場をもっと増やせたのは言うまでもありませんが、このアプローチガーデンは非常に良い出来で、とってつけたような中途半端なスペースを作るよりも遥かに価値があると思いますね。
関連記事
- ライオンズ船橋本町マークスフォート【ZEHだけじゃない。小規模ながら差別化に富んだ物件】8階63㎡4,630万円(坪単価244万円)
- ライオンズ船橋本町マークスフォート【小ぶりながら「効率性」と「開放感」を追求した角住戸】4階70㎡5,220万円(坪単価246万円)
- シャリエ西船橋【アプローチガーデン×提供公園×MYコレクション】6階65㎡4,190万円(坪単価213万円)
- シャリエ西船橋【プレミストの南側、お見事なランドプラン】5階78㎡5,290万円(坪単価225万円)
- ザ・パークハウスオイコス新浦安【小ぶりな「オイコス」でも共用面での魅力あり】1階72㎡4,588万円(坪単価212万円)