グランドメゾン目黒プレイス【完全アウトフレームの好設計】6階56㎡6,690万円(坪単価398万円)
続けて、グランドメゾン目黒プレイス。
設計は現代綜合設計、施工は若築建設です。
山手通り沿いのエントランス周りにはグランドメゾンならではの風合いのある石積みが施されますし、エントランスも2層吹抜を採用するなど価格帯なりの高級感を意識した物件になります。
1階部分山手通り沿いには店舗が入居するのでその分共用部のゆとりを感じることは出来ないものの、基壇部・中層部・上層部と3段のグラデーションデザインとなった外観にも工夫を感じることが出来ます。
多くのフロアが4戸で構成された総戸数53戸というスケールなので出色な部分こそないものの、共用廊下は内廊下、また、全戸角住戸設計(事業協力者住戸除く)というのも当物件の1つの特長ということになるでしょうか。
前回のグランドメゾン目黒プレイス。
公式ホームページ
![IMG_5472[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20190518091134621.jpg)
お部屋は56㎡の2LDK、西角住戸です。北西は11階建の目黒グリーンコープなので至近距離でお見合いになりますが、南西は山手通りになるので日照の得られるポジションです。
間取りとしては、56㎡というほどよい大きさの2LDKであるのに加え、完全アウトフレームが実現した優秀なものですね。
角住戸なりに廊下はそこそこの長さがあるものの(LDの入口付近のデッドスペースが大き目であることに注意が必要)、共用範囲内ですし、洋室2のウォールドアを開け放つことで広々とした空間が実現する柔軟性の高さも魅力になります。
収納配置も上手いので居室形状も申し分のないものですし、バルコニーも広々としている点にも好感が持てますね。
坪単価は398万円。山手通り沿いの喧騒が不可避なポジションではありますが、山手通り沿いであるがゆえにワイドスパンな南西方向の離隔を図ることが出来ているのも事実で、日照を重視したいディンクスなどには魅力ある水準でしょうか。
単価的には相場並と言ったところですが、上述のように完全にアウトフレーム化された好設計ですので実質的な坪単価はもう少し下と考えて良いと思います。
設備仕様面は、このスケールでもディスポーザーがついていますし、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、水回りの天然石天板仕様など違和感のない充実したものです。
メーターモジュール(1mの壁芯。このクラスの物件では珍しいことではありませんが…)によるゆとりある廊下は床もタイル貼でグレード感のある空間になっていますね。
管理費は331円/㎡。総戸数53戸という小さめのスケールながら、内廊下、かつ、ディスポーザー付であることを考えると悪くない水準ですね。消費税増税の影響で既存物件の管理費も消費税分上がるのが一般的で(管理組合の支出が消費税増税分増えることになるのでそれに伴い管理費も上がるのが普通)、消費税10%想定でのこの水準はこなれている方だと思います。
駐車場は全16台(事業協力者住戸用1台含む)で、機械式中心になります。
設計は現代綜合設計、施工は若築建設です。
山手通り沿いのエントランス周りにはグランドメゾンならではの風合いのある石積みが施されますし、エントランスも2層吹抜を採用するなど価格帯なりの高級感を意識した物件になります。
1階部分山手通り沿いには店舗が入居するのでその分共用部のゆとりを感じることは出来ないものの、基壇部・中層部・上層部と3段のグラデーションデザインとなった外観にも工夫を感じることが出来ます。
多くのフロアが4戸で構成された総戸数53戸というスケールなので出色な部分こそないものの、共用廊下は内廊下、また、全戸角住戸設計(事業協力者住戸除く)というのも当物件の1つの特長ということになるでしょうか。
前回のグランドメゾン目黒プレイス。
公式ホームページ
![IMG_5472[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20190518091134621.jpg)
お部屋は56㎡の2LDK、西角住戸です。北西は11階建の目黒グリーンコープなので至近距離でお見合いになりますが、南西は山手通りになるので日照の得られるポジションです。
間取りとしては、56㎡というほどよい大きさの2LDKであるのに加え、完全アウトフレームが実現した優秀なものですね。
角住戸なりに廊下はそこそこの長さがあるものの(LDの入口付近のデッドスペースが大き目であることに注意が必要)、共用範囲内ですし、洋室2のウォールドアを開け放つことで広々とした空間が実現する柔軟性の高さも魅力になります。
収納配置も上手いので居室形状も申し分のないものですし、バルコニーも広々としている点にも好感が持てますね。
坪単価は398万円。山手通り沿いの喧騒が不可避なポジションではありますが、山手通り沿いであるがゆえにワイドスパンな南西方向の離隔を図ることが出来ているのも事実で、日照を重視したいディンクスなどには魅力ある水準でしょうか。
単価的には相場並と言ったところですが、上述のように完全にアウトフレーム化された好設計ですので実質的な坪単価はもう少し下と考えて良いと思います。
設備仕様面は、このスケールでもディスポーザーがついていますし、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、水回りの天然石天板仕様など違和感のない充実したものです。
メーターモジュール(1mの壁芯。このクラスの物件では珍しいことではありませんが…)によるゆとりある廊下は床もタイル貼でグレード感のある空間になっていますね。
管理費は331円/㎡。総戸数53戸という小さめのスケールながら、内廊下、かつ、ディスポーザー付であることを考えると悪くない水準ですね。消費税増税の影響で既存物件の管理費も消費税分上がるのが一般的で(管理組合の支出が消費税増税分増えることになるのでそれに伴い管理費も上がるのが普通)、消費税10%想定でのこの水準はこなれている方だと思います。
駐車場は全16台(事業協力者住戸用1台含む)で、機械式中心になります。