クリオ町屋サザンマークス【小規模ながら際立つ外観デザイン】2階58㎡4,993万円(坪単価282万円)
続けて、クリオ町屋サザンマークス。
設計は島田建築設計事務所、施工はノバックです。
1フロア3戸、敷地面積500㎡ちょっとという小規模物件ということが影響してか前回の記事で書いたようにクリオシリーズにしては柱の食い込みが目立つという欠点もあるものの、このスケールならではの全戸角住戸設計ですし、デザイン面での見所も少なくありません。
デザインは近年のクリオシリーズらしいシックなトーンで、重厚感のあるエントランス周りも印象的なのですが、それ以上の特長と言えるのが建物上部のデザインですね。
道灌山通り沿いとなる西面は奇数階と偶数階で異なるグリッドラインを生み出し、遠目から見てもかなり目立つデザインになっていると思います。
小規模物件ながら屋上にはスカイツリーや隅田川の花火大会を望むことの出来るテラスが設けられているのも気が利いていますね。
前回のクリオ町屋サザンマークス。
公式ホームページ
![IMG_5530[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20190524091853d56.jpg)
お部屋は58㎡の2LDK+S、北西角住戸です。北側には9階建のマンションがあるものの、西側は道灌山通りになるので低層階でも圧迫感のないポジションです。南西方向からは日照を得ることも出来るでしょう。
間取りとしては、1フロア3戸中、唯一のノン南向きということで最もコンパクトなものになっているのですが、それでも実質3LDK(2LDK+S)を採用した「今風のもの」になります。
LDKは12畳ということで専有面積のわりにしっかりとした畳数が確保されてはいるものの、収納は最低限という感じですし、洋室2の引き戸が大きく開け放つことの出来るものになっているあたりを見ても基本的には「2LDK使い」になるでしょうか。
ただ、LDは二面採光でないながらも開口部的な魅力がありますし、玄関廊下の効率性を高めつつもクランクさせることでプライバシー面での配慮を行うなど、要所要所に工夫がみられるのは良い材料と言えるでしょう。
坪単価は282万円。この面積、このプランでは3LDKとは言えませんし(そもそも「2LDK+S」表記ですが…)、先ほどの日照・視界良好な中層階三方角住戸と単価に大きな差がないのは不思議ですね。
面積差があることでグロスの価格ではそれなりに差があることが影響してのものなのでしょうが、条件面で大きな差があることを考えると解せない水準です。
西日暮里駅徒歩7分のプレシス西日暮里の低層階と同じぐらいの水準で、このご時世としても少々強気な印象になります。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはないものの、食洗機、トイレ手洗いカウンターがついています。
また、キッチン天板は人造ですがデュポン社製の見た目・質感共に良いものです。
なお、この物件に限ったものではありませんが、conomi(セレクトプラン)による豊富な設備仕様のバリエーションもクリオシリーズの魅力の1つですね。
管理費は266円/㎡。外廊下、かつ、ディスポーザーなしですので小規模物件なりに高めですね。
駐車場は身障者用1台を含む全4台でいずれも平置になります。
設計は島田建築設計事務所、施工はノバックです。
1フロア3戸、敷地面積500㎡ちょっとという小規模物件ということが影響してか前回の記事で書いたようにクリオシリーズにしては柱の食い込みが目立つという欠点もあるものの、このスケールならではの全戸角住戸設計ですし、デザイン面での見所も少なくありません。
デザインは近年のクリオシリーズらしいシックなトーンで、重厚感のあるエントランス周りも印象的なのですが、それ以上の特長と言えるのが建物上部のデザインですね。
道灌山通り沿いとなる西面は奇数階と偶数階で異なるグリッドラインを生み出し、遠目から見てもかなり目立つデザインになっていると思います。
小規模物件ながら屋上にはスカイツリーや隅田川の花火大会を望むことの出来るテラスが設けられているのも気が利いていますね。
前回のクリオ町屋サザンマークス。
公式ホームページ
![IMG_5530[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20190524091853d56.jpg)
お部屋は58㎡の2LDK+S、北西角住戸です。北側には9階建のマンションがあるものの、西側は道灌山通りになるので低層階でも圧迫感のないポジションです。南西方向からは日照を得ることも出来るでしょう。
間取りとしては、1フロア3戸中、唯一のノン南向きということで最もコンパクトなものになっているのですが、それでも実質3LDK(2LDK+S)を採用した「今風のもの」になります。
LDKは12畳ということで専有面積のわりにしっかりとした畳数が確保されてはいるものの、収納は最低限という感じですし、洋室2の引き戸が大きく開け放つことの出来るものになっているあたりを見ても基本的には「2LDK使い」になるでしょうか。
ただ、LDは二面採光でないながらも開口部的な魅力がありますし、玄関廊下の効率性を高めつつもクランクさせることでプライバシー面での配慮を行うなど、要所要所に工夫がみられるのは良い材料と言えるでしょう。
坪単価は282万円。この面積、このプランでは3LDKとは言えませんし(そもそも「2LDK+S」表記ですが…)、先ほどの日照・視界良好な中層階三方角住戸と単価に大きな差がないのは不思議ですね。
面積差があることでグロスの価格ではそれなりに差があることが影響してのものなのでしょうが、条件面で大きな差があることを考えると解せない水準です。
西日暮里駅徒歩7分のプレシス西日暮里の低層階と同じぐらいの水準で、このご時世としても少々強気な印象になります。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはないものの、食洗機、トイレ手洗いカウンターがついています。
また、キッチン天板は人造ですがデュポン社製の見た目・質感共に良いものです。
なお、この物件に限ったものではありませんが、conomi(セレクトプラン)による豊富な設備仕様のバリエーションもクリオシリーズの魅力の1つですね。
管理費は266円/㎡。外廊下、かつ、ディスポーザーなしですので小規模物件なりに高めですね。
駐車場は身障者用1台を含む全4台でいずれも平置になります。
関連記事
- リビオレゾン王子飛鳥山【コラボキッチン>柱のアウトフレーム】32㎡3,498万円(坪単価367万円)
- リビオレゾン王子飛鳥山【180度飛鳥山公園×超ワイドスパン】57㎡5,998万円(坪単価351万円)
- クリオ町屋サザンマークス【小規模ながら際立つ外観デザイン】2階58㎡4,993万円(坪単価282万円)
- クリオ町屋サザンマークス【クリオにしては柱が食い込んではいるものの開口部は充実】8階67㎡5,900万円(坪単価293万円)
- デュオヴェール赤羽イースト【大々的な壁面緑化×内廊下設計】5階55㎡4,398万円(坪単価264万円)