グランウィッシュ浅草イースト【スカイツリーと花火を折り込み過ぎ?】10階60㎡5,360万円(坪単価295万円)
グランウィッシュ浅草イースト。
南千住駅徒歩13分(東京メトロ。つくばエクスプレスは徒歩15分、JRは徒歩16分)の12階建総戸数59戸のマンションです。
同じ「グランウィッシュ」を掲げたグランウィッシュ四ツ木同様にサジェストが事業主だった物件ですが、いずれも他社に譲渡されたようでこちらの売主はライフクリエイツになっています。
そもそもサジェストは「デュフレ」ブランドで最近も分譲を行っていますし、この「グランウィッシュ」はどういった扱いになるのか…。
ただ、物件は案外スケール感のあるものです。
知名度に欠けるブランドですし、例によってワンルームマンション条例を回避すべく「ワンルーム中心の物件の中にディンクス向けの40~50㎡台などが設けられている」だけかと思いきや全くそんなことはなく、意外にも当物件は48~63㎡のみで構成されています。
総戸数59戸がそのような面積帯になっていることからも分かるようにそれなりのスケール感のある物件で、世が世なら「デュフレ」として分譲されていたのかもしれません。
駅距離は少々あるものの、石浜小学校と石浜公園が目の前、さらに、隅田川テラスまで徒歩10分内などと言った魅力のあるポジションになります。
全戸東向きとなった物件で、中層階以上の南東方向にはスカイツリーや隅田川の花火大会がかなり大きく望めるというのも当物件の大きなポイントの1つとなるでしょう。
設計はクレオ、施工はウラタです。
いわゆるサジェストの物件はもっと凝ったデザインになることが多くそういった物件と比べると「ごくごく一般的なもの」という印象になるでしょう。
グレイッシュなトーンでガラス手摺が多く設けられた外観は悪くないですけどもね。
![IMG_5628[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/2019060818381285e.jpg)
お部屋は60㎡の3LDK、北東角住戸です。北は石浜小学校の校舎を越えますし、東は校舎よりも低い建物ばかりのエリアになりますので、上層階住戸からは上述のようにスカイツリーや隅田川の花火大会を望むことが出来ます。
それらは方角的に南東になりますので、バルコニーに出ないと見えない感じではあるものの、それでも魅力的な眺望と言えるでしょう。
間取りとしては、中小デベ物件らしい狭小感の強い3LDKになります。
当物件には50㎡台の3LDKまであり、デベロッパーがグロスの嵩みを抑えたい様子が痛いほど伝わってきます。
ただ、角住戸ながら玄関廊下を一直線にし効率性を重視しているためか見方によっては62~63㎡ぐらいあると感じるプランですね。
LDKで12.6畳なのでLD単体では10畳に満たないようですが、この面積帯ではおかしなことではありませんし、収納もわりと充実しています。
特に洋室1の収納は間口の広いものになっているので、効率的な利用が期待されます。
LDの北東頂点部の柱はなんとかアウトフレーム化して欲しかった印象ではあるものの、全体として大きな違和感はなく洋室2の引き戸を開け放つとひとつなぎの大きな空間として使える点も〇でしょう。
坪単価は295万円。昨年、東浅草1丁目で分譲されたルピアコート浅草が平均坪単価約245万円という水準であったことからも分かるように、強気な水準です。
上述のようにこの上層階住戸からの眺めはなかなかのものではあるのですが、そうとはいえども…と言ったところですね。
設備仕様が食洗機どころか床暖房すらないいわゆる賃貸仕様になることからももっと目に優しい水準であって欲しかったです。
管理費は213円/㎡。まずまずの水準ではあるものの、ディスポーザーなしの外廊下ですし、上述のようにわりとスケールのある物件ですので200円/㎡を切るぐらいになっていてもおかしくなかったように思います。
駐車場は全7台で、1台のみが平置、残りの6台が機械式になります。
南千住駅徒歩13分(東京メトロ。つくばエクスプレスは徒歩15分、JRは徒歩16分)の12階建総戸数59戸のマンションです。
同じ「グランウィッシュ」を掲げたグランウィッシュ四ツ木同様にサジェストが事業主だった物件ですが、いずれも他社に譲渡されたようでこちらの売主はライフクリエイツになっています。
そもそもサジェストは「デュフレ」ブランドで最近も分譲を行っていますし、この「グランウィッシュ」はどういった扱いになるのか…。
ただ、物件は案外スケール感のあるものです。
知名度に欠けるブランドですし、例によってワンルームマンション条例を回避すべく「ワンルーム中心の物件の中にディンクス向けの40~50㎡台などが設けられている」だけかと思いきや全くそんなことはなく、意外にも当物件は48~63㎡のみで構成されています。
総戸数59戸がそのような面積帯になっていることからも分かるようにそれなりのスケール感のある物件で、世が世なら「デュフレ」として分譲されていたのかもしれません。
駅距離は少々あるものの、石浜小学校と石浜公園が目の前、さらに、隅田川テラスまで徒歩10分内などと言った魅力のあるポジションになります。
全戸東向きとなった物件で、中層階以上の南東方向にはスカイツリーや隅田川の花火大会がかなり大きく望めるというのも当物件の大きなポイントの1つとなるでしょう。
設計はクレオ、施工はウラタです。
いわゆるサジェストの物件はもっと凝ったデザインになることが多くそういった物件と比べると「ごくごく一般的なもの」という印象になるでしょう。
グレイッシュなトーンでガラス手摺が多く設けられた外観は悪くないですけどもね。
![IMG_5628[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/2019060818381285e.jpg)
お部屋は60㎡の3LDK、北東角住戸です。北は石浜小学校の校舎を越えますし、東は校舎よりも低い建物ばかりのエリアになりますので、上層階住戸からは上述のようにスカイツリーや隅田川の花火大会を望むことが出来ます。
それらは方角的に南東になりますので、バルコニーに出ないと見えない感じではあるものの、それでも魅力的な眺望と言えるでしょう。
間取りとしては、中小デベ物件らしい狭小感の強い3LDKになります。
当物件には50㎡台の3LDKまであり、デベロッパーがグロスの嵩みを抑えたい様子が痛いほど伝わってきます。
ただ、角住戸ながら玄関廊下を一直線にし効率性を重視しているためか見方によっては62~63㎡ぐらいあると感じるプランですね。
LDKで12.6畳なのでLD単体では10畳に満たないようですが、この面積帯ではおかしなことではありませんし、収納もわりと充実しています。
特に洋室1の収納は間口の広いものになっているので、効率的な利用が期待されます。
LDの北東頂点部の柱はなんとかアウトフレーム化して欲しかった印象ではあるものの、全体として大きな違和感はなく洋室2の引き戸を開け放つとひとつなぎの大きな空間として使える点も〇でしょう。
坪単価は295万円。昨年、東浅草1丁目で分譲されたルピアコート浅草が平均坪単価約245万円という水準であったことからも分かるように、強気な水準です。
上述のようにこの上層階住戸からの眺めはなかなかのものではあるのですが、そうとはいえども…と言ったところですね。
設備仕様が食洗機どころか床暖房すらないいわゆる賃貸仕様になることからももっと目に優しい水準であって欲しかったです。
管理費は213円/㎡。まずまずの水準ではあるものの、ディスポーザーなしの外廊下ですし、上述のようにわりとスケールのある物件ですので200円/㎡を切るぐらいになっていてもおかしくなかったように思います。
駐車場は全7台で、1台のみが平置、残りの6台が機械式になります。
関連記事
- オープンレジデンシア錦糸町【立地は魅力だが、単価高の狭小2LDK】13階48㎡5,410万円(坪単価376万円)
- グローベル奥浅草寺町通りHANA【やはり眺望ありきの分譲か】53㎡4,698万円(坪単価292万円)
- グランウィッシュ浅草イースト【スカイツリーと花火を折り込み過ぎ?】10階60㎡5,360万円(坪単価295万円)
- アデニウム亀戸東京フロンティア【「長谷工不動産」になってもジョイントらしさを忘れないで】6階68㎡4,798万円(坪単価235万円)
- アデニウム亀戸東京フロンティア【駅徒歩2分×スカイツリービュー】8階72㎡5,498万円(坪単価254万円)