パークホームズ西つつじヶ丘【1階のお値段が極端過ぎません?】1階67㎡5,359万円(坪単価263万円)
続けて、パークホームズ西つつじヶ丘。
設計はコモン・リンク、施工はファーストコーポレーションで今年2月に竣工済の完成売りになります。
完成売りにより実物を体感できるという点はそれだけで大きな魅力になるのは言うまでもありませんが、当物件の場合、線路がわりと近いので線路の音を実際のお部屋で体感できるという点でも非常に理にかなっていると思います。
なお、当物件の大きな特徴の1つとなるのがランドプランです。
敷地の大半が高さ限度10mの第一種低層住居専用地域であるのに対して、道路沿いの敷地東側の一部だけは第一種中高層住居専用地域になっているのです。
そのため、多くを3階建としつつも東側の一部を4階建とした少々珍しい設計で、総戸数40戸の物件ながら北東・南東・南西と三方向に住戸が設けられた少々複雑な設計になった物件になります。
外観デザインは茶系のまだら模様のタイルで特色や高級感があるとは言えないものの、アプローチをしっかりと設けたエントランス周りは緑が豊かで、価格帯なりの印象を受けます。
前回のパークホームズ西つつじヶ丘。
公式ホームページ
![IMG_5796[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/201906141521190d0.jpg)
お部屋は67㎡の3LDK、南東向き中住戸です。南東側は接道しておらず、隣接地には戸建やアパートなどの2階建の建物が並んだ形です。
そのため、この1階住戸でも南方向からの日照を得ることが可能で、大きな専用庭が施された1階住戸ならではの魅力を感じることが出来るプランですね。
間取りとしては、一般的な田の字ベースの横長リビングプランになります。
ただ、共用廊下側の柱がしっかりとアウトフレーム化されていることで高い効率性を有しているのは強調すべき点でしょう。
収納は気持ち少なめな印象ですが、効率性を高めたことで67㎡ながらLDKで15.5畳(LD単体で12.4畳)というかなり大きな畳数を確保出来ており、奥行のあるテラス・専用庭と相まってかなりの空間的な広がりが得られることでしょう。
専用庭に隣接する位置に植栽が施されているあたりも素敵ですね。
坪単価は263万円。同面積の2階住戸に比べ350万円も高い水準で、専用庭付のプレミアムがかなり大きく考慮されてしまったケースになります(多くのケースでは同じか、むしろ1階の方が安いものです)。
前回の記事で書いたように、当物件自体が現実的なお値段設定という印象を受けますし、当プランは世の専用庭付のプランの中でも魅力の高い方ではあると思います。しかしながら、南面条件が2階住戸に比べ優れているはずはありませんし、このお値段設定はちょっと極端過ぎる印象がありますね…。
なお、余談にはなりますが、シェフルール仙川の1階住戸はかなり強烈な個性がありましたね。
設備仕様面は、水回りの天然石天板仕様はないものの、食洗機、トイレ手洗いカウンターなど違和感のないものとなっています。総戸数40戸とは言えファミリータイプ中心のそれなりの価格帯の物件になるのでディスポーザーがないのはちょっと残念な点になるでしょうか。
管理費は244円/㎡。外廊下、かつ、ディスポーザーなしですので、スケールメリットの得にくい総戸数40戸とは言え少々高めです。
駐車場は身障者用1台を含む全14台で全て平置になります。
設計はコモン・リンク、施工はファーストコーポレーションで今年2月に竣工済の完成売りになります。
完成売りにより実物を体感できるという点はそれだけで大きな魅力になるのは言うまでもありませんが、当物件の場合、線路がわりと近いので線路の音を実際のお部屋で体感できるという点でも非常に理にかなっていると思います。
なお、当物件の大きな特徴の1つとなるのがランドプランです。
敷地の大半が高さ限度10mの第一種低層住居専用地域であるのに対して、道路沿いの敷地東側の一部だけは第一種中高層住居専用地域になっているのです。
そのため、多くを3階建としつつも東側の一部を4階建とした少々珍しい設計で、総戸数40戸の物件ながら北東・南東・南西と三方向に住戸が設けられた少々複雑な設計になった物件になります。
外観デザインは茶系のまだら模様のタイルで特色や高級感があるとは言えないものの、アプローチをしっかりと設けたエントランス周りは緑が豊かで、価格帯なりの印象を受けます。
前回のパークホームズ西つつじヶ丘。
公式ホームページ
![IMG_5796[1]](https://blog-imgs-126.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/201906141521190d0.jpg)
お部屋は67㎡の3LDK、南東向き中住戸です。南東側は接道しておらず、隣接地には戸建やアパートなどの2階建の建物が並んだ形です。
そのため、この1階住戸でも南方向からの日照を得ることが可能で、大きな専用庭が施された1階住戸ならではの魅力を感じることが出来るプランですね。
間取りとしては、一般的な田の字ベースの横長リビングプランになります。
ただ、共用廊下側の柱がしっかりとアウトフレーム化されていることで高い効率性を有しているのは強調すべき点でしょう。
収納は気持ち少なめな印象ですが、効率性を高めたことで67㎡ながらLDKで15.5畳(LD単体で12.4畳)というかなり大きな畳数を確保出来ており、奥行のあるテラス・専用庭と相まってかなりの空間的な広がりが得られることでしょう。
専用庭に隣接する位置に植栽が施されているあたりも素敵ですね。
坪単価は263万円。同面積の2階住戸に比べ350万円も高い水準で、専用庭付のプレミアムがかなり大きく考慮されてしまったケースになります(多くのケースでは同じか、むしろ1階の方が安いものです)。
前回の記事で書いたように、当物件自体が現実的なお値段設定という印象を受けますし、当プランは世の専用庭付のプランの中でも魅力の高い方ではあると思います。しかしながら、南面条件が2階住戸に比べ優れているはずはありませんし、このお値段設定はちょっと極端過ぎる印象がありますね…。
なお、余談にはなりますが、シェフルール仙川の1階住戸はかなり強烈な個性がありましたね。
設備仕様面は、水回りの天然石天板仕様はないものの、食洗機、トイレ手洗いカウンターなど違和感のないものとなっています。総戸数40戸とは言えファミリータイプ中心のそれなりの価格帯の物件になるのでディスポーザーがないのはちょっと残念な点になるでしょうか。
管理費は244円/㎡。外廊下、かつ、ディスポーザーなしですので、スケールメリットの得にくい総戸数40戸とは言え少々高めです。
駐車場は身障者用1台を含む全14台で全て平置になります。
関連記事
- プレミスト東久留米【専用庭はなく日照もイマイチだが、離隔は十分過ぎる1階住戸】1階72㎡4,759万円(坪単価220万円)
- プレミスト東久留米【20年ぶりの駅徒歩1分、ロータリー隣接の好立地】6階85㎡6,379万円(坪単価249万円)
- パークホームズ西つつじヶ丘【1階のお値段が極端過ぎません?】1階67㎡5,359万円(坪単価263万円)
- パークホームズ西つつじヶ丘【久々のつつじヶ丘、バランスのとれた駅徒歩5分】3階75㎡6,509万円(坪単価287万円)
- プレシス武蔵野中央【スミフ風デザイン×内廊下】3階66㎡5,980万円(坪単価299万円)