ライオンズ長津田グランリーフ【久々の長津田、意外なほどゆったり目の4LDK】5階86㎡5,990万円(坪単価231万円)
ライオンズ長津田グランリーフ。
所在地:神奈川県横浜市緑区いぶき野41-1他(地番)
交通:長津田駅徒歩10分
用途地域:準住居地域、第一種住居地域
階建・総戸数:6階建、64戸
長津田駅界隈での新築分譲マンションの供給はシティテラス横濱長津田以来ですね。
シティテラスは好立地でデザイン性にも富んだ物件だったので少々の住不価格でもそこまで苦戦はしないのかと思っていたのですが、分譲開始後早3年経過しているという…。
少々駅は遠くなるものの、そんな住不に嫌気がさした方の朗報になるのがこちらの物件で、「ZEH-M Oriented(※)」を採用したライオンズらしい特長を有した物件になります。
※千葉県初のZEHマンション、ライオンズ船橋本町マークスフォートで詳細なコメントをしています。
ポジションは旧大山街道沿いですし、隣はハードオフというポジションの準住居地域なので落ち着きがあるとは言えませんが、岩川にも面した敷地面積2,500㎡弱の物件であり敷地周囲はわりと開放感がありますね。
プランは60~80㎡台のファミリータイプ中心で、通学校のいぶき野小学校までは徒歩9分、田奈中学校までは徒歩11分という距離感になります。
公式ホームページ
![IMG_5914[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/201906280721580f6.jpg)
お部屋は86㎡の4LDK、南東角住戸です。敷地の南東端に位置するお部屋で静かなポジションとは言えないものの、両面接道の非常に開放感の高いお部屋です。道路向かい南東方向には同じような高さのマンションがあるので視界に影響はありますが、日照は何ら申し分ないですし、それ以外の方向には視界抜けも望めますね。
間取りとしては、85㎡超を確保したかなりしっかりとした大きさの4LDKになります。
最近取り上げたライオンズ鶴瀬グランフォートやライオンズ船橋本町マークスフォートなどもファミリータイプ中心のマンションでしたが、このようなゆとりある面積帯のものはなく、超コンパクトなライオンズミレスシリーズは当然のこと首都圏での大京の基本戦略は「面積を絞りグロスを抑える」というものだと思っていたのでここのこのプランニングはかなり予想外でした。
上述のようにシティテラス以来しばらくぶりの新築分譲マンションということもあるのかもしれませんね。
そんな面積的なゆとりのあるこちらのプラン、玄関廊下も面積帯なりの良好な設計で、LD13.8畳、1620の浴室など4LDKとして抑えるべきところを抑えることが出来ていると思います。
東側(妻側)の開口部もかなりしっかりした設計になっているので角住戸としての魅力も十分ですし、大きな門扉付の専用ポーチも申し分ないでしょう。
順梁ながらバルコニーのガラス手摺部分が少ない点は好みの分かれるところかと思いますが、南側は交通量のある通りですし、このような近年のライオンズでわりとよく見かけるバルコニーは外観デザイン的な魅力もあると思います。
坪単価は231万円。80㎡そこそこの4LDKではなくかなり思い切ったと言える85㎡超なのでグロスはおよそ6,000万円と嵩んでいます。
ただ、逆に言うとそれが理由でなんとか6,000万円未満にしたという印象で、仮にこのプランが82~83㎡だったとしても同じぐらいのグロスだった気がするので「面積が大きいなりのお得感」みたいなのは多少なりともあるのかなと。
所在地:神奈川県横浜市緑区いぶき野41-1他(地番)
交通:長津田駅徒歩10分
用途地域:準住居地域、第一種住居地域
階建・総戸数:6階建、64戸
長津田駅界隈での新築分譲マンションの供給はシティテラス横濱長津田以来ですね。
シティテラスは好立地でデザイン性にも富んだ物件だったので少々の住不価格でもそこまで苦戦はしないのかと思っていたのですが、分譲開始後早3年経過しているという…。
少々駅は遠くなるものの、そんな住不に嫌気がさした方の朗報になるのがこちらの物件で、「ZEH-M Oriented(※)」を採用したライオンズらしい特長を有した物件になります。
※千葉県初のZEHマンション、ライオンズ船橋本町マークスフォートで詳細なコメントをしています。
ポジションは旧大山街道沿いですし、隣はハードオフというポジションの準住居地域なので落ち着きがあるとは言えませんが、岩川にも面した敷地面積2,500㎡弱の物件であり敷地周囲はわりと開放感がありますね。
プランは60~80㎡台のファミリータイプ中心で、通学校のいぶき野小学校までは徒歩9分、田奈中学校までは徒歩11分という距離感になります。
公式ホームページ
![IMG_5914[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/201906280721580f6.jpg)
お部屋は86㎡の4LDK、南東角住戸です。敷地の南東端に位置するお部屋で静かなポジションとは言えないものの、両面接道の非常に開放感の高いお部屋です。道路向かい南東方向には同じような高さのマンションがあるので視界に影響はありますが、日照は何ら申し分ないですし、それ以外の方向には視界抜けも望めますね。
間取りとしては、85㎡超を確保したかなりしっかりとした大きさの4LDKになります。
最近取り上げたライオンズ鶴瀬グランフォートやライオンズ船橋本町マークスフォートなどもファミリータイプ中心のマンションでしたが、このようなゆとりある面積帯のものはなく、超コンパクトなライオンズミレスシリーズは当然のこと首都圏での大京の基本戦略は「面積を絞りグロスを抑える」というものだと思っていたのでここのこのプランニングはかなり予想外でした。
上述のようにシティテラス以来しばらくぶりの新築分譲マンションということもあるのかもしれませんね。
そんな面積的なゆとりのあるこちらのプラン、玄関廊下も面積帯なりの良好な設計で、LD13.8畳、1620の浴室など4LDKとして抑えるべきところを抑えることが出来ていると思います。
東側(妻側)の開口部もかなりしっかりした設計になっているので角住戸としての魅力も十分ですし、大きな門扉付の専用ポーチも申し分ないでしょう。
順梁ながらバルコニーのガラス手摺部分が少ない点は好みの分かれるところかと思いますが、南側は交通量のある通りですし、このような近年のライオンズでわりとよく見かけるバルコニーは外観デザイン的な魅力もあると思います。
坪単価は231万円。80㎡そこそこの4LDKではなくかなり思い切ったと言える85㎡超なのでグロスはおよそ6,000万円と嵩んでいます。
ただ、逆に言うとそれが理由でなんとか6,000万円未満にしたという印象で、仮にこのプランが82~83㎡だったとしても同じぐらいのグロスだった気がするので「面積が大きいなりのお得感」みたいなのは多少なりともあるのかなと。
関連記事
- クリオラベルヴィ武蔵小杉カルム【早くも3物件目、でも凄いお値段…】3階49㎡6,297万円(坪単価426万円)
- ライオンズ長津田グランリーフ【ZEH-Mにコストをかけているわりには控えめと感じる水準】2階71㎡4,540万円(坪単価211万円)
- ライオンズ長津田グランリーフ【久々の長津田、意外なほどゆったり目の4LDK】5階86㎡5,990万円(坪単価231万円)
- ホワイトマークス溝の口【7階建(直床)は苦肉の策?】6階65㎡5,100万円(坪単価261万円)
- ホワイトマークス溝の口【駅距離、スケール、デベロッパーが良い反面…】70㎡6,450万円(坪単価304万円)