クリオ横濱ディアマークス【横浜駅徒歩11分、落ち着きのあるリバーサイド】6階76㎡8,585万円(坪単価372万円)
クリオ横濱ディアマークス。
所在地:神奈川県横浜市西区浅間町2-96-4他(地番)
交通:平沼橋駅徒歩10分、横浜駅徒歩11分(市営地下鉄のみ。他は徒歩13分)
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:7階建、27戸
セルアージュ横濱カレイド、プレシス横浜など横浜駅徒歩10分圏内の物件供給がそれなりに見受けられる東口エリアに対して、こちら西口エリアでの徒歩10分圏内の供給は難しくなっています。
西口の駅前はブランズ横浜の記事で言及しているように「都心機能誘導地区」指定を受けており通常は住宅が建設出来ませんので過去10年遡ってもそのブランズ横浜しか分譲マンションの供給はなされていないのです。
当物件の浅間町界隈、先行するプラウド横浜岡野の岡野界隈、はたまた、駅北側の神奈川区高島台・台町界隈(プラウド横濱ヒルトップなんかは横浜駅徒歩9分)などの都心機能誘導地区の外側は分譲マンションがそこそこありますので横浜駅徒歩10~15分という距離感はけして珍しいものではありません。
しかしながら、プラウド横浜岡野同様に徒歩10分圏内に平沼橋駅がありますし、駅前が賑わう横浜駅界隈においてこの駅距離でこのレベルの落ち着きのあるエリアというのは貴重でしょうね。
当物件のポジションは南東面が新田間川のリバーフロントになりますし、岡野公園隣接のプラウド同様になかなかに魅力的なポジションではないでしょうか。
公式ホームページ
![IMG_6138[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20190724211806fba.jpg)
お部屋は76㎡の3LDK、東角住戸です。最上階のみに存在するルーバル付の特殊プランで6階ながら南東方向にみなみとみらいのビル群などの夜景が望める開放感の高いポジションになります。
南東~東にかけて新田間川になり、東方向は新田間川のおかげで駅前のシェラトンのあたりまでの広域での抜けが得られますね。
間取りとしては、そのような最上階ゆえの特殊プランで、40~60㎡台のみで構成された2~5階とは異なるワンランク上の豊かなものになります。
それでも70㎡台中盤になりますので80㎡台なども少なくない全体的にゆとりある設計が採用されたプラウド横浜岡野と比べるとデベロッパーの力差やブランド力の差のようなものも感じずにはいられませんが、ルーバルだけでなく南東面にも大きなバルコニーが設計されていますし、クリオシリーズらしい効率性の高いプランニングがなされているので一般的な76㎡以上の使い勝手があるのは間違いないでしょうね。
角住戸にしては廊下が短めですし、柱を完全にアウトフレーム化した設計は非常に素晴らしいものです。
ルーバルにも面した両面にしっかりとした開口部のあるLDは非常に魅力的ですし、ウォークスルークローゼットを採用することで回遊動線が生まれている点からも専有面積以上の空間的な広がりを感じることが出来るはずです。
坪単価は372万円。横浜駅徒歩16分で2017年に分譲されたクリオ横濱浅間町は平均坪単価約270万円という水準、また、先行するブランド物件プラウド横浜岡野ですら平均坪単価約330万円ですので、平均でも360万円ほどであろう当物件はかなり強めの印象があります。
しかしながら、このルーバル付の最上階住戸の特別感はもとより、当物件は40~60㎡台がほとんどという面積を絞ったプランニングですので多少単価が高めに出てしまう傾向があるのは確かでしょう。
低層階でも日照良好な南面条件に優れたポジションであることを考えると70㎡台中心にして欲しかったところですが、そのようにするとこの平均単価は無理なはずで。。。
所在地:神奈川県横浜市西区浅間町2-96-4他(地番)
交通:平沼橋駅徒歩10分、横浜駅徒歩11分(市営地下鉄のみ。他は徒歩13分)
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:7階建、27戸
セルアージュ横濱カレイド、プレシス横浜など横浜駅徒歩10分圏内の物件供給がそれなりに見受けられる東口エリアに対して、こちら西口エリアでの徒歩10分圏内の供給は難しくなっています。
西口の駅前はブランズ横浜の記事で言及しているように「都心機能誘導地区」指定を受けており通常は住宅が建設出来ませんので過去10年遡ってもそのブランズ横浜しか分譲マンションの供給はなされていないのです。
当物件の浅間町界隈、先行するプラウド横浜岡野の岡野界隈、はたまた、駅北側の神奈川区高島台・台町界隈(プラウド横濱ヒルトップなんかは横浜駅徒歩9分)などの都心機能誘導地区の外側は分譲マンションがそこそこありますので横浜駅徒歩10~15分という距離感はけして珍しいものではありません。
しかしながら、プラウド横浜岡野同様に徒歩10分圏内に平沼橋駅がありますし、駅前が賑わう横浜駅界隈においてこの駅距離でこのレベルの落ち着きのあるエリアというのは貴重でしょうね。
当物件のポジションは南東面が新田間川のリバーフロントになりますし、岡野公園隣接のプラウド同様になかなかに魅力的なポジションではないでしょうか。
公式ホームページ
![IMG_6138[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/m/a/n/mansionotaku/20190724211806fba.jpg)
お部屋は76㎡の3LDK、東角住戸です。最上階のみに存在するルーバル付の特殊プランで6階ながら南東方向にみなみとみらいのビル群などの夜景が望める開放感の高いポジションになります。
南東~東にかけて新田間川になり、東方向は新田間川のおかげで駅前のシェラトンのあたりまでの広域での抜けが得られますね。
間取りとしては、そのような最上階ゆえの特殊プランで、40~60㎡台のみで構成された2~5階とは異なるワンランク上の豊かなものになります。
それでも70㎡台中盤になりますので80㎡台なども少なくない全体的にゆとりある設計が採用されたプラウド横浜岡野と比べるとデベロッパーの力差やブランド力の差のようなものも感じずにはいられませんが、ルーバルだけでなく南東面にも大きなバルコニーが設計されていますし、クリオシリーズらしい効率性の高いプランニングがなされているので一般的な76㎡以上の使い勝手があるのは間違いないでしょうね。
角住戸にしては廊下が短めですし、柱を完全にアウトフレーム化した設計は非常に素晴らしいものです。
ルーバルにも面した両面にしっかりとした開口部のあるLDは非常に魅力的ですし、ウォークスルークローゼットを採用することで回遊動線が生まれている点からも専有面積以上の空間的な広がりを感じることが出来るはずです。
坪単価は372万円。横浜駅徒歩16分で2017年に分譲されたクリオ横濱浅間町は平均坪単価約270万円という水準、また、先行するブランド物件プラウド横浜岡野ですら平均坪単価約330万円ですので、平均でも360万円ほどであろう当物件はかなり強めの印象があります。
しかしながら、このルーバル付の最上階住戸の特別感はもとより、当物件は40~60㎡台がほとんどという面積を絞ったプランニングですので多少単価が高めに出てしまう傾向があるのは確かでしょう。
低層階でも日照良好な南面条件に優れたポジションであることを考えると70㎡台中心にして欲しかったところですが、そのようにするとこの平均単価は無理なはずで。。。
関連記事
- エクセレントシティ市が尾【リバーサイド×246サイド】71㎡5,898万円(坪単価277万円)
- クリオ横濱ディアマークス【販売時期やプランからは苦しさを感じるが…】2階44㎡4,695万円(坪単価351万円)
- クリオ横濱ディアマークス【横浜駅徒歩11分、落ち着きのあるリバーサイド】6階76㎡8,585万円(坪単価372万円)
- プラウド中野島【全台平置×全戸スタイルフィットベース】2階71㎡4,999万円(坪単価232万円)
- プラウド中野島【それ相応の価格帯で売れると踏んだ好立地】5階72㎡5,649万円(坪単価258万円)