ピアース阿佐ヶ谷【小規模でも際立つ「モリモト×南條デザイン」】4階38㎡4,440万円(坪単価387万円)
続けて、ピアース阿佐ヶ谷。
設計はケプラー都市建築設計、大京穴吹建設、そしてデザイン監修は南條設計室です。
コンパクトばかりの総戸数48戸という小ぶりなスケールながら2層吹抜のダイナミックなエントランスが採用されていたピアース旗の台(やはり南條設計室によるもの)ほどの出色な共用部は見当たりませんが、あれは本当に珍しいケースでしたのであれと比べるのは酷でしょう。ここは旗の台ほど階建がありませんしね。
ただ、デザインに関して言えば、ピアース旗の台よりもさらに繊細、かつ、特徴豊かなものになっており、高価格帯の物件とは言えこのスケールの物件でここまで凝ったデザインを採用するというのはやっぱりモリモトならではと感じます。
杉板型枠の打放コンクリート、バルコニーの木目調天井それぞれは特段珍しいものではありませんが(どちらも近年流行しているものです。高級物件などでないとなかなか採用されることはありませんが…)、それらが共存したケースは稀ですし、エントランスの側壁などではなくここまで大々的に外壁に杉板型枠コンクリートが採用されているというのは斬新ですね。
エントランスホール内部はもちろんのこと、玄関アルコーブ部分までがタイル貼となった内廊下のデザインも素敵ですし、小規模ながらモリモト物件ならではの差別化が行き届いた物件と言えると思います。
前回のピアース阿佐ヶ谷。
公式ホームページ

お部屋は38㎡の1LDK、北向き中住戸です。建築基準法上の3階住戸であり、北側は行き止まりの細い私道に面しそう遠くないところに前建(5階建)がありますのでこの中層階住戸からの視界は芳しいものではありません。この面積帯のお部屋ですので日照がないことはあまり気になりませんが、開口部が小さめなので採光面は少し気になるでしょうか。
間取りとしては、40㎡に満たないやや小ぶりな1LDKになります。当物件は南面条件が優れているので南向きは60~70㎡が中心なのですが、一方で日照・採光が良いとは言えない北向きはこういった30㎡台が多くなっています。
1LDKとして違和感のない大きさで専有部形状自体も一般的なものなので多く語るほどのことのないプランではあるものの、柱の食い込みは少々気になりますね。
北側の柱ぐらいは何とかして欲しかったという思いはありますが、当物件は北面が敷地に沿って一部雁行設計になっているのでそのあたりも多少影響しているのでしょう。
坪単価は387万円。サンウッド阿佐ヶ谷の1LDK北向きプランに近似した単価水準であり、グロス的にも違和感はないでしょう。
ただ、最大天井高が高く室内のグレード感も十分だったプラウド南阿佐ヶ谷の低層階1LDKは坪単価400万円ほどからあったのでそのあたりと比べると高くは感じますが、プラウドは物件内での単価差が大きかったですし、どちらかと言うとプラウドの1LDKの単価がこのご時世としてややこなれていたという評価が妥当でしょうか。
設備仕様面は、食洗機、トイレ手洗いカウンターはもちろんのこと、廊下・洗面所・トイレ床の400角タイル貼なども評価出来る点ですが、高グロスのファミリータイプにとってはディスポーザーがないのはちょっと残念ですね。
ディスポーザーを導入することで貯留槽からの汚泥引抜及び定期清掃コストの負担が馬鹿にならないので何が正解というのはないわけですが…。
管理費は322円/㎡。ディスポーザーはありませんが、内廊下の小規模物件ですので違和感はないでしょう。
駐車場は身障者用・外来用含む全5台でいずれも平置になります。
設計はケプラー都市建築設計、大京穴吹建設、そしてデザイン監修は南條設計室です。
コンパクトばかりの総戸数48戸という小ぶりなスケールながら2層吹抜のダイナミックなエントランスが採用されていたピアース旗の台(やはり南條設計室によるもの)ほどの出色な共用部は見当たりませんが、あれは本当に珍しいケースでしたのであれと比べるのは酷でしょう。ここは旗の台ほど階建がありませんしね。
ただ、デザインに関して言えば、ピアース旗の台よりもさらに繊細、かつ、特徴豊かなものになっており、高価格帯の物件とは言えこのスケールの物件でここまで凝ったデザインを採用するというのはやっぱりモリモトならではと感じます。
杉板型枠の打放コンクリート、バルコニーの木目調天井それぞれは特段珍しいものではありませんが(どちらも近年流行しているものです。高級物件などでないとなかなか採用されることはありませんが…)、それらが共存したケースは稀ですし、エントランスの側壁などではなくここまで大々的に外壁に杉板型枠コンクリートが採用されているというのは斬新ですね。
エントランスホール内部はもちろんのこと、玄関アルコーブ部分までがタイル貼となった内廊下のデザインも素敵ですし、小規模ながらモリモト物件ならではの差別化が行き届いた物件と言えると思います。
前回のピアース阿佐ヶ谷。
公式ホームページ

お部屋は38㎡の1LDK、北向き中住戸です。建築基準法上の3階住戸であり、北側は行き止まりの細い私道に面しそう遠くないところに前建(5階建)がありますのでこの中層階住戸からの視界は芳しいものではありません。この面積帯のお部屋ですので日照がないことはあまり気になりませんが、開口部が小さめなので採光面は少し気になるでしょうか。
間取りとしては、40㎡に満たないやや小ぶりな1LDKになります。当物件は南面条件が優れているので南向きは60~70㎡が中心なのですが、一方で日照・採光が良いとは言えない北向きはこういった30㎡台が多くなっています。
1LDKとして違和感のない大きさで専有部形状自体も一般的なものなので多く語るほどのことのないプランではあるものの、柱の食い込みは少々気になりますね。
北側の柱ぐらいは何とかして欲しかったという思いはありますが、当物件は北面が敷地に沿って一部雁行設計になっているのでそのあたりも多少影響しているのでしょう。
坪単価は387万円。サンウッド阿佐ヶ谷の1LDK北向きプランに近似した単価水準であり、グロス的にも違和感はないでしょう。
ただ、最大天井高が高く室内のグレード感も十分だったプラウド南阿佐ヶ谷の低層階1LDKは坪単価400万円ほどからあったのでそのあたりと比べると高くは感じますが、プラウドは物件内での単価差が大きかったですし、どちらかと言うとプラウドの1LDKの単価がこのご時世としてややこなれていたという評価が妥当でしょうか。
設備仕様面は、食洗機、トイレ手洗いカウンターはもちろんのこと、廊下・洗面所・トイレ床の400角タイル貼なども評価出来る点ですが、高グロスのファミリータイプにとってはディスポーザーがないのはちょっと残念ですね。
ディスポーザーを導入することで貯留槽からの汚泥引抜及び定期清掃コストの負担が馬鹿にならないので何が正解というのはないわけですが…。
管理費は322円/㎡。ディスポーザーはありませんが、内廊下の小規模物件ですので違和感はないでしょう。
駐車場は身障者用・外来用含む全5台でいずれも平置になります。
関連記事
- グランドメゾン成城レジデンス【滝まで望めるガラス貼の内廊下】1階73㎡12,000万円(坪単価542万円)
- グランドメゾン成城レジデンス【このポジションは凄い…】4階97㎡18,500万円(坪単価633万円)
- ピアース阿佐ヶ谷【小規模でも際立つ「モリモト×南條デザイン」】4階38㎡4,440万円(坪単価387万円)
- ピアース阿佐ヶ谷【小規模ながら落ち着きある好立地】6階72㎡9,290万円(坪単価424万円)
- ファインスクェア明大前【小規模ながらデザイン・ランドプランに特色】2階42㎡4,680万円(坪単価367万円)