ノブレス新横浜エスアリーナ【2022年直通線開通×免震】9階71㎡5,920万円(坪単価277万円)
ノブレス新横浜エスアリーナ。
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜1-12-13(地番)
交通:新横浜駅徒歩8分(JR線。市営地下鉄は徒歩9分)
用途地域:商業地域
階建・総戸数:15階建、83戸(他店舗または事務所1戸)
新横浜駅からは環状2号線沿いのソルティア新横浜の少し手前を左に曲がったポジションになります。
環状2号線沿いだけではなく内側までこのような高さの建物が数多く存在しているので視界抜けは得られないものの、環状2号線の南側に位置しているので南側を向いたお部屋は喧騒の影響を受けにくいですし、前建も道路を挟んでのものになりますので新横浜駅界隈の物件にしては条件の良い方と言えるでしょうか。
そういった南面条件に難が生じやすいエリアであることや昨今のマンション価格高騰の影響もあり、そのソルティア新横浜やファインスクェア新横浜など40~50㎡台のコンパクトプランが目立っていましたが、ここにきて先行するブリシア横浜やここがファミリープランを打ち出してきているのはやはり2022年度に開通予定の相鉄・東急直通線を考慮してのものなのでしょう。
当物件はナイスのノブレスシリーズですのでタワマンなどではない一般的な規模の物件ながら免震構造が採用されていますし、ここ数年の新横浜駅界隈では目立った特長を有した物件とも言えると思います。
ナイスは粉飾決算でお騒がせ中で、その業績不安に加え、マンションは「イメージ」が非常に大切な商品ですのでその点は懸念材料にはなってくると思いますが…。
公式ホームページ

お部屋は71㎡の4LDK、南角住戸です。南東方向は4階建の先に11階建、南方向は14階建、そして南西方向は当物件よりも高いカリモクのビルになります。
ただ、南東側は接道しており、手前は低層建物になりますので、この中層階住戸からの日照は良好です。
間取りとしては、70㎡そこそこの4LDKということで狭小感はありますが、ナイスはナイスサンソレイユ日吉やナイスロイヤルテラス白楽で60㎡台の4LDK実績があり、一建設(プレシス)が狭小3LDKの雄であるならばナイスは狭小4LDKの雄でしょうか。
当プランは70㎡超あるのでLD単体で10畳超確保出来ていますし、4LDKとして違和感の少ないプランに出来ていると思います。
ただ、角住戸なりの廊下の長さが影響してか収納がかなり少ないのは気になる材料ですね。
また、LDに隣接した洋室4の引き戸は開いてもLDとの一体感が薄く「70㎡超の3LDK」としても違和感なく使えるプランニングになっていると良かったとも思いますね。
一方で、玄関前の豊かなアルコーブスペース評価出来る点になります。
坪単価は277万円。視界抜けも出てくる最上階や前建の影響を受けにくい東角は坪単価300万円近い水準になっており物件内では中ほどの単価水準になります。
同様にファミリータイプがあったブリシア新横浜は平均坪単価約255万円だったので、当物件の平均280万円ほどの水準は一回りの上の水準にはなるものの、免震構造が採用されていますしブリシアは駅徒歩12分でしたのでこのぐらいの差が生じるのは当然でしょう。
同じノブレスのノブレス日吉ウエストとも近い水準になりますね。
粉飾決算が影響してか販売が長期化しておりそういう意味ではこちらももう少し目に優しい水準が望ましかったというのはあるでしょうね。
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜1-12-13(地番)
交通:新横浜駅徒歩8分(JR線。市営地下鉄は徒歩9分)
用途地域:商業地域
階建・総戸数:15階建、83戸(他店舗または事務所1戸)
新横浜駅からは環状2号線沿いのソルティア新横浜の少し手前を左に曲がったポジションになります。
環状2号線沿いだけではなく内側までこのような高さの建物が数多く存在しているので視界抜けは得られないものの、環状2号線の南側に位置しているので南側を向いたお部屋は喧騒の影響を受けにくいですし、前建も道路を挟んでのものになりますので新横浜駅界隈の物件にしては条件の良い方と言えるでしょうか。
そういった南面条件に難が生じやすいエリアであることや昨今のマンション価格高騰の影響もあり、そのソルティア新横浜やファインスクェア新横浜など40~50㎡台のコンパクトプランが目立っていましたが、ここにきて先行するブリシア横浜やここがファミリープランを打ち出してきているのはやはり2022年度に開通予定の相鉄・東急直通線を考慮してのものなのでしょう。
当物件はナイスのノブレスシリーズですのでタワマンなどではない一般的な規模の物件ながら免震構造が採用されていますし、ここ数年の新横浜駅界隈では目立った特長を有した物件とも言えると思います。
ナイスは粉飾決算でお騒がせ中で、その業績不安に加え、マンションは「イメージ」が非常に大切な商品ですのでその点は懸念材料にはなってくると思いますが…。
公式ホームページ

お部屋は71㎡の4LDK、南角住戸です。南東方向は4階建の先に11階建、南方向は14階建、そして南西方向は当物件よりも高いカリモクのビルになります。
ただ、南東側は接道しており、手前は低層建物になりますので、この中層階住戸からの日照は良好です。
間取りとしては、70㎡そこそこの4LDKということで狭小感はありますが、ナイスはナイスサンソレイユ日吉やナイスロイヤルテラス白楽で60㎡台の4LDK実績があり、一建設(プレシス)が狭小3LDKの雄であるならばナイスは狭小4LDKの雄でしょうか。
当プランは70㎡超あるのでLD単体で10畳超確保出来ていますし、4LDKとして違和感の少ないプランに出来ていると思います。
ただ、角住戸なりの廊下の長さが影響してか収納がかなり少ないのは気になる材料ですね。
また、LDに隣接した洋室4の引き戸は開いてもLDとの一体感が薄く「70㎡超の3LDK」としても違和感なく使えるプランニングになっていると良かったとも思いますね。
一方で、玄関前の豊かなアルコーブスペース評価出来る点になります。
坪単価は277万円。視界抜けも出てくる最上階や前建の影響を受けにくい東角は坪単価300万円近い水準になっており物件内では中ほどの単価水準になります。
同様にファミリータイプがあったブリシア新横浜は平均坪単価約255万円だったので、当物件の平均280万円ほどの水準は一回りの上の水準にはなるものの、免震構造が採用されていますしブリシアは駅徒歩12分でしたのでこのぐらいの差が生じるのは当然でしょう。
同じノブレスのノブレス日吉ウエストとも近い水準になりますね。
粉飾決算が影響してか販売が長期化しておりそういう意味ではこちらももう少し目に優しい水準が望ましかったというのはあるでしょうね。
関連記事
- バースシティ溝の口ウエスト【溝の口じゃないけど…】2階75㎡4,190万円(坪単価184万円)
- ノブレス新横浜エスアリーナ【ディスポーザーでも差別化】3階42㎡3,460万円(坪単価270万円)
- ノブレス新横浜エスアリーナ【2022年直通線開通×免震】9階71㎡5,920万円(坪単価277万円)
- ファインスクェア横浜綱島【居室畳数割合74.5%、かつ、収納充実の高効率プラン】5階66㎡5,080万円(坪単価253万円)
- プレシス元住吉プロスタイル【小規模ながらここも好デザイン】4階42㎡4,349万円(坪単価346万円)