ファインスクェア調布多摩川【調布駅もギリギリ徒歩圏となる駅徒歩2分】2階63㎡4,390万円(坪単価229万円)
ファインスクェア調布多摩川。
所在地:東京都調布市多摩川5-11-3(地番)
交通:京王多摩川駅徒歩2分、調布駅徒歩15分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:5階建、13戸
調布駅を最寄りとするポジションでは近年も数多くの分譲マンションが供給されていますが、こちら京王多摩川駅においてはかなり久々になりますね。2013年のサンクレイドル調布多摩川以来でしょうか。
周囲は少々囲まれ感がありますが、緑道沿い(桜堤通りもすぐそこ)のポジションという点には魅力を感じます。
言わずもがな調布のような駅力はありませんし、競輪場のイメージが強い駅ではあるものの、調布駅界隈までは自転車を使えばすぐの距離ですし、多摩川河川敷まで徒歩4分(台風19号の直後なのでブランシエラ大田多摩川などと同様でタイミングとしては最悪かもしれませんが…)、駅前の京王フローラルガーデン、桜堤通りの桜など自然・季節を感じやすい環境面での魅力の高いエリアの物件になります。
ちなみに、通学区の富士見台小学校までは徒歩8分という距離感になりますね。
設計はクレオ、施工は白石建設です。
総戸数13戸というかなりの小規模物件なのでデザイン面に期待はしていなかったのですが、打放しがいい味を出していますね。
要所要所にブラック調のシックな差し色を用いているので全体が締まって見えますし、バルコニー境にも打放しのマリオンが施されていることで小規模ながらなかなか存在感のあるものです。
バルコニーのそのマリオンはプランによっては室内側からもよく見える位置にあり、そういった意味でも良い影響を及ぼしていると思います。
公式ホームページ

お部屋は64㎡の3LDK、西向き中住戸です。敷地形状ゆえに全戸西向きの設計で、前方には7階建のマンションがあるというやや厳しい条件になります。
京王多摩川駅の周辺はこのエリアに高さのある建物が密集しており、お互い様な状況ではあるものの、けして駅力があるわけではありませんので「日照」か「視界」かどちらかだけでも良好であって欲しかったという思いはありますね。
間取りとしては、物件内では最も小さなものになります。とは言え、全戸60㎡台で構成されているので差は小さく、当プランは物件内で最もワイドスパンとなっていることで中住戸らしからぬ魅力がありますね。
バルコニー側・共用廊下側共に柱の食い込みが見られるのは玉に瑕ですが(先日のファインスクェア横浜綱島は結構きれいでしたけどもね)、ワイドスパンに出来たことで奥行(玄関からバルコニーまでの距離)を短く出来ており、それに伴い廊下が短く出来ているあたりにも好感の持てるプランです。
洋室が全室リビングインなのは効率性を高めるためには仕方のないところですし、ワイドスパンを活かし4連サッシを採用した開放感の高いLD設計も魅力的ですね。
洋室2の引き戸を開くと広々LDの2LDK的な使い方も可能です。
坪単価は229万円。前出2013年のサンクレイドル調布多摩川(駅距離はこちらよりもあるが南面良好・多摩川ビュー)は平均坪単価約185万円という水準でしたのでこのご時世なりの値上がり感があります。
ただ、調布駅南口徒歩8分の距離では現在ザ・パークハウス調布レジデンスが平均坪単価約315万円で分譲中であることからもお分かりのように調布駅徒歩10分圏内はかなり高騰していますので、見方次第では魅力のある水準と言えるでしょう。
ファミリータイプながら日照がほぼ得られないというのが残念なところではありますが…。
設備仕様面は、価格帯・スケール的にディスポーザーや水回りの天然石天板仕様はありませんが、食洗機に加えトイレ手洗いカウンターが備わっているのは評価出来る点でしょう。浴室照明もダウンライトですし、この価格帯の物件としては上々の仕様になります。
管理費は250円/㎡。外廊下、かつ、ディスポーザーなしですが、総戸数13戸という超小規模物件ですのでこのぐらいならば御の字でしょう。ファインスクェアシリーズは管理費が安いことで有名(?。少なくとも当ブログでは幾度となく言及しています)ですので、その長所が感じられないのは少々残念ですけどもね。
駐車場は身障者用1台のみです(もう1台は荷捌き用)。
所在地:東京都調布市多摩川5-11-3(地番)
交通:京王多摩川駅徒歩2分、調布駅徒歩15分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:5階建、13戸
調布駅を最寄りとするポジションでは近年も数多くの分譲マンションが供給されていますが、こちら京王多摩川駅においてはかなり久々になりますね。2013年のサンクレイドル調布多摩川以来でしょうか。
周囲は少々囲まれ感がありますが、緑道沿い(桜堤通りもすぐそこ)のポジションという点には魅力を感じます。
言わずもがな調布のような駅力はありませんし、競輪場のイメージが強い駅ではあるものの、調布駅界隈までは自転車を使えばすぐの距離ですし、多摩川河川敷まで徒歩4分(台風19号の直後なのでブランシエラ大田多摩川などと同様でタイミングとしては最悪かもしれませんが…)、駅前の京王フローラルガーデン、桜堤通りの桜など自然・季節を感じやすい環境面での魅力の高いエリアの物件になります。
ちなみに、通学区の富士見台小学校までは徒歩8分という距離感になりますね。
設計はクレオ、施工は白石建設です。
総戸数13戸というかなりの小規模物件なのでデザイン面に期待はしていなかったのですが、打放しがいい味を出していますね。
要所要所にブラック調のシックな差し色を用いているので全体が締まって見えますし、バルコニー境にも打放しのマリオンが施されていることで小規模ながらなかなか存在感のあるものです。
バルコニーのそのマリオンはプランによっては室内側からもよく見える位置にあり、そういった意味でも良い影響を及ぼしていると思います。
公式ホームページ

お部屋は64㎡の3LDK、西向き中住戸です。敷地形状ゆえに全戸西向きの設計で、前方には7階建のマンションがあるというやや厳しい条件になります。
京王多摩川駅の周辺はこのエリアに高さのある建物が密集しており、お互い様な状況ではあるものの、けして駅力があるわけではありませんので「日照」か「視界」かどちらかだけでも良好であって欲しかったという思いはありますね。
間取りとしては、物件内では最も小さなものになります。とは言え、全戸60㎡台で構成されているので差は小さく、当プランは物件内で最もワイドスパンとなっていることで中住戸らしからぬ魅力がありますね。
バルコニー側・共用廊下側共に柱の食い込みが見られるのは玉に瑕ですが(先日のファインスクェア横浜綱島は結構きれいでしたけどもね)、ワイドスパンに出来たことで奥行(玄関からバルコニーまでの距離)を短く出来ており、それに伴い廊下が短く出来ているあたりにも好感の持てるプランです。
洋室が全室リビングインなのは効率性を高めるためには仕方のないところですし、ワイドスパンを活かし4連サッシを採用した開放感の高いLD設計も魅力的ですね。
洋室2の引き戸を開くと広々LDの2LDK的な使い方も可能です。
坪単価は229万円。前出2013年のサンクレイドル調布多摩川(駅距離はこちらよりもあるが南面良好・多摩川ビュー)は平均坪単価約185万円という水準でしたのでこのご時世なりの値上がり感があります。
ただ、調布駅南口徒歩8分の距離では現在ザ・パークハウス調布レジデンスが平均坪単価約315万円で分譲中であることからもお分かりのように調布駅徒歩10分圏内はかなり高騰していますので、見方次第では魅力のある水準と言えるでしょう。
ファミリータイプながら日照がほぼ得られないというのが残念なところではありますが…。
設備仕様面は、価格帯・スケール的にディスポーザーや水回りの天然石天板仕様はありませんが、食洗機に加えトイレ手洗いカウンターが備わっているのは評価出来る点でしょう。浴室照明もダウンライトですし、この価格帯の物件としては上々の仕様になります。
管理費は250円/㎡。外廊下、かつ、ディスポーザーなしですが、総戸数13戸という超小規模物件ですのでこのぐらいならば御の字でしょう。ファインスクェアシリーズは管理費が安いことで有名(?。少なくとも当ブログでは幾度となく言及しています)ですので、その長所が感じられないのは少々残念ですけどもね。
駐車場は身障者用1台のみです(もう1台は荷捌き用)。
関連記事
- エクセレントシティ一橋学園駅前【エントランスは駅前の滝をモチーフに】2階31㎡2,598万円(坪単価273万円)
- エクセレントシティ一橋学園駅前【ルーバル×四方開口】6階79㎡5,598万円(坪単価234万円)
- ファインスクェア調布多摩川【調布駅もギリギリ徒歩圏となる駅徒歩2分】2階63㎡4,390万円(坪単価229万円)
- ザ・パークハウス三鷹レジデンス【エレベーターはまとめた方が良かった気も…】4階41㎡4,698万円(坪単価375万円)
- ザ・パークハウス三鷹レジデンス【駅徒歩3分×所有権×大手デベロッパー】7階69㎡8,498万円(坪単価405万円)