クリオ武蔵小杉ガーデンマークス【インタープランデザインセンターによる白壁のゲート】2階33㎡3,083万円(坪単価304万円)
続けて、クリオ武蔵小杉ガーデンマークス。
設計は共同エンジニアリング、施工はノバックで直床です。
最高高さ20mエリアですので7階建だと直床になってしまいますね。
クリオ日本橋久松町、クリオ藤沢セントラルマークスに次いでのインタープランデザインセンターの起用で、特にエントランス周りが素敵です。
インタープランデザインセンターはその日本橋久松町や藤沢も特色あるデザイン、また、三菱地所の「ザ・パークハウス」シリーズで数々の個性あるデザインの物件を誕生させているのですが、当物件のエントランス周りに設けられた白壁のゲートからも同様の印象を受けます。
エントランス周辺以外はとりわけ特徴は感じられず、少々野暮ったい印象もあるので(もうちょっとガラス手摺を多くした方が良かった???)、単価帯が大きく異なるとはいえクリオラベルヴィ武蔵小杉カルムのような非常に瀟洒なデザインの物件と比べると見劣りするとは思います。
しかしながら、カルムとは単価が大きく異なりますし、多摩川流域の湧水をモチーフにしたという水盤や厚みのある植栽などエントランス周りに関してはスケール以上の力の入ったものと言えるでしょうね。
前回のクリオ武蔵小杉ガーデンマークス。
公式ホームページ

お部屋は33㎡の1LDK、東向き中住戸です。敷地は府中街道から奥まった南端に向かうと細くなり、その細い部分にあるのがこのような東向き住戸になります。
正面に新幹線の高架を望むポジションということで二重サッシが採用されています。
間取りはそのようなポジションゆえに東向き中住戸はコンパクトなものばかりになっており、33㎡の当プランは1LDKとしてもかなり小さめのものになります。
このような駅距離のある地でこの大きさのニーズが旺盛ということはないですし、前回の記事で書いたような「苦し紛れ感」があるのは確かなのですが、プランとしてはやはりクリオらしいきれいなものになっており好感の持てるものです。
奥行のない細い敷地に設計されていることで当プランの奥行(玄関からバルコニーまでの距離)も抑えることが出来ており、必然的にワイドスパン目に出来ています。
洋室にはスライディングドアが採用されているので違和感なく大きなワンルームとして使うことも出来ますし、柱をほぼ完全にアウトフレームするなど効率性を高めたためか収納もしっかりしています。
坪単価は304万円。しつこいですがクリオラベルヴィ武蔵小杉カルムが非常に強烈なお値段だったのでそれと比べると目に優しいものです。
ただ、立地は大きく異なり、駅徒歩10分超の高架沿いというポジションになりますので立地なりというかこちらもやや強めな印象です。
コンパクトプラン向きの立地とは言い難いがゆえにファミリータイプと比べた場合の単価上昇(プレミアム)は小さ目ではありますが、この立地条件ならばもっと価格で勝負すべきかなと…。
設備仕様面は、ディスポーザーや水回りの天然石天板仕様はなく、食洗機とトイレ手洗いカウンターが付いたこの単価帯として違和感のないものです(一部のコンパクトプランには食洗機やトイレ手洗いカウンターは付いていません)。
管理費は228円/㎡。外廊下、かつ、ディスポーザーなしですがスケールのある物件ではないのでこのぐらいの水準になるのは仕方ないでしょう。
駐車場は15台で、内訳は平置4台・機械式11台になります。これ以外に身障者用・カーシェア用・事業協力者優先用が計4台という構成です。
設計は共同エンジニアリング、施工はノバックで直床です。
最高高さ20mエリアですので7階建だと直床になってしまいますね。
クリオ日本橋久松町、クリオ藤沢セントラルマークスに次いでのインタープランデザインセンターの起用で、特にエントランス周りが素敵です。
インタープランデザインセンターはその日本橋久松町や藤沢も特色あるデザイン、また、三菱地所の「ザ・パークハウス」シリーズで数々の個性あるデザインの物件を誕生させているのですが、当物件のエントランス周りに設けられた白壁のゲートからも同様の印象を受けます。
エントランス周辺以外はとりわけ特徴は感じられず、少々野暮ったい印象もあるので(もうちょっとガラス手摺を多くした方が良かった???)、単価帯が大きく異なるとはいえクリオラベルヴィ武蔵小杉カルムのような非常に瀟洒なデザインの物件と比べると見劣りするとは思います。
しかしながら、カルムとは単価が大きく異なりますし、多摩川流域の湧水をモチーフにしたという水盤や厚みのある植栽などエントランス周りに関してはスケール以上の力の入ったものと言えるでしょうね。
前回のクリオ武蔵小杉ガーデンマークス。
公式ホームページ

お部屋は33㎡の1LDK、東向き中住戸です。敷地は府中街道から奥まった南端に向かうと細くなり、その細い部分にあるのがこのような東向き住戸になります。
正面に新幹線の高架を望むポジションということで二重サッシが採用されています。
間取りはそのようなポジションゆえに東向き中住戸はコンパクトなものばかりになっており、33㎡の当プランは1LDKとしてもかなり小さめのものになります。
このような駅距離のある地でこの大きさのニーズが旺盛ということはないですし、前回の記事で書いたような「苦し紛れ感」があるのは確かなのですが、プランとしてはやはりクリオらしいきれいなものになっており好感の持てるものです。
奥行のない細い敷地に設計されていることで当プランの奥行(玄関からバルコニーまでの距離)も抑えることが出来ており、必然的にワイドスパン目に出来ています。
洋室にはスライディングドアが採用されているので違和感なく大きなワンルームとして使うことも出来ますし、柱をほぼ完全にアウトフレームするなど効率性を高めたためか収納もしっかりしています。
坪単価は304万円。しつこいですがクリオラベルヴィ武蔵小杉カルムが非常に強烈なお値段だったのでそれと比べると目に優しいものです。
ただ、立地は大きく異なり、駅徒歩10分超の高架沿いというポジションになりますので立地なりというかこちらもやや強めな印象です。
コンパクトプラン向きの立地とは言い難いがゆえにファミリータイプと比べた場合の単価上昇(プレミアム)は小さ目ではありますが、この立地条件ならばもっと価格で勝負すべきかなと…。
設備仕様面は、ディスポーザーや水回りの天然石天板仕様はなく、食洗機とトイレ手洗いカウンターが付いたこの単価帯として違和感のないものです(一部のコンパクトプランには食洗機やトイレ手洗いカウンターは付いていません)。
管理費は228円/㎡。外廊下、かつ、ディスポーザーなしですがスケールのある物件ではないのでこのぐらいの水準になるのは仕方ないでしょう。
駐車場は15台で、内訳は平置4台・機械式11台になります。これ以外に身障者用・カーシェア用・事業協力者優先用が計4台という構成です。
関連記事
- コートKステーションステージ【専有面積とほぼ同じ大きさのテラス・専用庭】1階41㎡2,990万円(坪単価239万円)
- コートKステーションステージ【珍しい駅徒歩3分】3階60㎡3,720万円(坪単価206万円)
- クリオ武蔵小杉ガーデンマークス【インタープランデザインセンターによる白壁のゲート】2階33㎡3,083万円(坪単価304万円)
- クリオ武蔵小杉ガーデンマークス【ここも「コンパクト」なしではいられない】2階73㎡6,546万円(坪単価295万円)
- プライムパークス上大岡ザ・レジデンス【3LDKと3㎡ほどしか変わらない2LDK】3階62㎡4,880万円(坪単価261万円)