デュフレ横浜岩間町【超小規模ながらセンスの良い外観】4階47㎡4,190万円(坪単価296万円)

デュフレ横浜岩間町。

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町2-118-1(地番)
交通:保土ヶ谷駅徒歩5分、天王町駅徒歩7分、西横浜駅徒歩12分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:7階建、18戸

旧東海道沿い2015年に分譲されたクオス横浜保土ヶ谷レジデンスの少し北側、同じ駅徒歩5分に誕生する物件になります。
クオス保土ヶ谷レジデンス以降、レガルテ保土ケ谷ステーションアヴェニュー、そして現在分譲中のクレアホームズ保土ケ谷と次々と駅徒歩5分圏内の物件が誕生してはいるものの、保土ヶ谷駅の徒歩5分内が貴重であることに変わりはありません。
この旧東海道沿いは電線地中化されスッキリしていますし、歩道もインターロッキング敷になっているので雰囲気も良いですね。

敷地面積は200㎡ちょっとしかない30~40㎡台のみの総戸数18戸ということで非常に小さな物件になるものの、JR線に加え徒歩7分で相鉄線も使えるポジションで利便性はかなり高いでしょう。

日常的な買物は保土ヶ谷駅前で事足りるでしょうし、自転車を利用すれば天王町駅の反対側の洪福寺松原商店街やイオン天王町店までも気軽にアクセスできるポジションになりますね。

設計はグラビス設計、施工は大勝です。
上述のようにかなりの小規模物件になりますのでスケール感には欠けるものの、旧東海道沿いのバルコニーの両サイド及び中央部分にアースカラーの差し色が施されとってもお洒落な外観の物件ですね。

サジェストの物件の多くはこういったセンスの良さがあるので驚きまでしないのですが、ガラス手摺とこの差し色の相性は抜群でさすがだなと。

共用廊下も内廊下としていますし、小規模なりに差別化意識の高い物件になります。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2019-12-6_14-27-5_No-00.png
お部屋は47㎡の1LDK+S、南西角住戸です。西側は旧東海道で、その向かいも南側隣接地も戸建などの低層建物が中心になっているのでこの階だと日照に加え視界抜けも出てきます。
上述のように電線が地中化されているエリアですし、旧東海道沿いの並木もしかりで視界はかなり心地よいものとなりそうです。

間取りとしては、そのように日照・視界良好なポジションということで物件内で最も大きなものになっています。
ただ、50㎡未満ながら実質2LDKになっており(敷地が小さく隣地との距離が近いため建築基準法上の採光基準を満たせなかったため、サービスルーム扱いになっているが、この階ならばサービスルームでも前建の影響はない)、このご時世らしい狭小感のあるものになります。

一方で、LD隣接のベッドルームの引き戸はきれいに開け放つことの出来るものになっており、そのようにすることで違和感なくLD11.2畳の1LDKとしても利用できるのは良い材料になるでしょう。

この面積帯の2LDKにしては収納がかなり充実していますし、浴室も1416になっているなどLDをあまり重視していない設計なので2LDK(1LDK+S)よりもLD11.2畳の1LDK的に使った方がバランスがいいかもしれませんね。

坪単価は296万円。30㎡台に比べるとグロスが嵩むため幾らか単価が弱めの設定になっています。

設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありません。
なお、当物件の特徴として、デュフレ南千住リバーサイドなどと同様、一般的なお部屋のカラー等のスタイルセレクトにとどまらず、建具・タイル・クロスなど個々の部分での多種の無償セレクトが可能というのがあります。無償ポイントの範囲内(超える部分は有償)でハイスペックグリルや電子コンベックなどの設備を搭載することも可能であり、このカスタマイズ性の高さはデュフレシリーズの大きな魅力の1つと言えるでしょうね。

管理費は366円/㎡。ディスポーザーはなしですが、スケールメリットが皆無な非常に小さな物件で、なおかつ内廊下を採用していることもあってか高額な水準になります。ただ、管理形態も「巡回」ではなく「通勤」ですし、このような小スケールの物件ならば悪い水準ではないでしょう。

なお、駐車場はありません。駅徒歩5分の小規模物件で、プランも30~40㎡台なので違和感はありません。

0 Comments



Post a comment