ローレルコート鷺沼【出色なエントランス×パーティールーム×提供公園】1階71㎡4,898万円(坪単価229万円)
続けて、ローレルコート鷺沼。
設計・施工は長谷工、デザイン監修はフューチャリティです。
ローレルコートシリーズでのフューチャリティの代表作はホームページなどにも掲載されているローレルコート杉並松庵(立地もデザインも特長ある好物件でした)になりますが、高額タワマンであるパークコート浜離宮ザ・タワーやクレストレジデンス武蔵新城などの他社物件でも印象に残るデザインを実現していたのがこちらの会社であり、ここもやっぱり素敵ですね。
最大のポイントとなるのが前回の記事でも述べたエントランス周りのデザインであり、ガラスウォールもさることながらその先端が斜めに切り取られたホワイトの大庇は当物件の顔として強く印象に残るものでしょう。
また、共用部としてはそのエントランスのガラスウォール空間に設けられたラウンジに加え、別途パーティールームも設けられており、総戸数102戸の物件としては特色のあるものとなっています。
言い方は悪いかもしれませんが、このような力の入ったデザイン×共用部が施されるのは駅距離や東名沿いの立地ゆえのはずで、重視するもの次第では評価出来る物件になってきます。
当物件は急な傾斜地内にあるがゆえに、敷地北側の余剰地に提供公園、また、エントランスとサブエントランスとで無理なく歩車分離出来ているあたりも長所の1つになってくると思いますね。
前回のローレルコート鷺沼。
公式ホームページ

お部屋はビューテラスの71㎡の3LDK、西向き中住戸です。メインエントランスからは3層下のサブエントランスフロアに位置した最下層住戸になります。
目の前が東名の側壁という感じのポジションなのでお世辞にも良いものとは言えません(側壁があり抜けていないことで抜けのある上階よりも音の影響が抑えられてはいると思います)。
日照に関しては南西方向からそこそこ得られそうです。
間取りとしては、共用廊下側の柱がガッツリ食い込んだ田の字ベースのプランという地味なものではあるものの、LD側だけでもサッシ3枚分ある連窓サッシ(当然二重サッシです)、また、洋室3のウォールドアなども評価出来る点にはなるでしょう。
70㎡超を確保しているので居室畳数もしっかりしたものですし、収納が充実している点も良い点になるでしょうね。
なお、こういったプランでは廊下を短くするのが定番ですし、洗面所がリビングインであること自体は珍しいことではないものの、洗面所への入室位置がかなり西寄りに位置しているのはちょっと気になりますね。
なぜに洗面所と浴室の位置を反対にしなかったのかね???
坪単価は229万円。東名目の前で眺望も得られないという難のあるポジションなりの水準ではあるでしょう。ただ、かなりクセが強いポジションですので、インパクトのある価格という感じではなくポジションなりの水準という表現が適切でしょうか。
第1期はわずか15戸の分譲ということですし、特にこういったポジションのお部屋はもう少しパンチある価格帯とするのが適切だったように思います。
設備仕様面は、ディスポーザー、食洗機、トイレ手洗いカウンター、さらにミストサウナにフィオレストーンのキッチン天板と単価・スケールなりの充実したものになっています。
管理費は198円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付ですので総戸数100戸超のスケールメリットが活きていると感じます。
駐車場は全46台で身障者用を除いた45台が機械式になります。
設計・施工は長谷工、デザイン監修はフューチャリティです。
ローレルコートシリーズでのフューチャリティの代表作はホームページなどにも掲載されているローレルコート杉並松庵(立地もデザインも特長ある好物件でした)になりますが、高額タワマンであるパークコート浜離宮ザ・タワーやクレストレジデンス武蔵新城などの他社物件でも印象に残るデザインを実現していたのがこちらの会社であり、ここもやっぱり素敵ですね。
最大のポイントとなるのが前回の記事でも述べたエントランス周りのデザインであり、ガラスウォールもさることながらその先端が斜めに切り取られたホワイトの大庇は当物件の顔として強く印象に残るものでしょう。
また、共用部としてはそのエントランスのガラスウォール空間に設けられたラウンジに加え、別途パーティールームも設けられており、総戸数102戸の物件としては特色のあるものとなっています。
言い方は悪いかもしれませんが、このような力の入ったデザイン×共用部が施されるのは駅距離や東名沿いの立地ゆえのはずで、重視するもの次第では評価出来る物件になってきます。
当物件は急な傾斜地内にあるがゆえに、敷地北側の余剰地に提供公園、また、エントランスとサブエントランスとで無理なく歩車分離出来ているあたりも長所の1つになってくると思いますね。
前回のローレルコート鷺沼。
公式ホームページ

お部屋はビューテラスの71㎡の3LDK、西向き中住戸です。メインエントランスからは3層下のサブエントランスフロアに位置した最下層住戸になります。
目の前が東名の側壁という感じのポジションなのでお世辞にも良いものとは言えません(側壁があり抜けていないことで抜けのある上階よりも音の影響が抑えられてはいると思います)。
日照に関しては南西方向からそこそこ得られそうです。
間取りとしては、共用廊下側の柱がガッツリ食い込んだ田の字ベースのプランという地味なものではあるものの、LD側だけでもサッシ3枚分ある連窓サッシ(当然二重サッシです)、また、洋室3のウォールドアなども評価出来る点にはなるでしょう。
70㎡超を確保しているので居室畳数もしっかりしたものですし、収納が充実している点も良い点になるでしょうね。
なお、こういったプランでは廊下を短くするのが定番ですし、洗面所がリビングインであること自体は珍しいことではないものの、洗面所への入室位置がかなり西寄りに位置しているのはちょっと気になりますね。
なぜに洗面所と浴室の位置を反対にしなかったのかね???
坪単価は229万円。東名目の前で眺望も得られないという難のあるポジションなりの水準ではあるでしょう。ただ、かなりクセが強いポジションですので、インパクトのある価格という感じではなくポジションなりの水準という表現が適切でしょうか。
第1期はわずか15戸の分譲ということですし、特にこういったポジションのお部屋はもう少しパンチある価格帯とするのが適切だったように思います。
設備仕様面は、ディスポーザー、食洗機、トイレ手洗いカウンター、さらにミストサウナにフィオレストーンのキッチン天板と単価・スケールなりの充実したものになっています。
管理費は198円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付ですので総戸数100戸超のスケールメリットが活きていると感じます。
駐車場は全46台で身障者用を除いた45台が機械式になります。
関連記事
- オーベル新川崎ガーデンズ【立地以外は地味だけど】2階68㎡5,290万円(坪単価259万円)
- オーベル新川崎ガーデンズ【その名の通りの緑溢れる駅徒歩6分】2階72㎡5,990万円(坪単価276万円)
- ローレルコート鷺沼【出色なエントランス×パーティールーム×提供公園】1階71㎡4,898万円(坪単価229万円)
- ローレルコート鷺沼【東名隣接なりの個性的なプランニング】3階85㎡6,698万円(坪単価260万円)
- デュフレ横浜保土ケ谷町【岩間町は30~40㎡台、こちらは50~60㎡台】3階65㎡4,590万円(坪単価233万円)