ヴェレーナ赤羽志茂レジデンス【出色な開口部×オープンエアスペース】71㎡5,290万円(坪単価246万円)
ヴェレーナ赤羽志茂レジデンス。
所在地:東京都北区志茂3-34-2の一部他(地番)
交通:志茂駅徒歩7分、赤羽駅徒歩21分
用途地域:工業地域
階建・総戸数:7階建、30戸
道路の向かいのヴェレーナ赤羽プレミアテラスと共に「ツインプロジェクト」として分譲される物件になります。
南側に東京化薬の広大な事業所が広がる工業地域ではあるものの、プレミアテラスの北側で約18,000㎡の開発となったザ・パークハウスオイコス赤羽志茂に加え、レジデンスの北側にキャンパスヴィレッジ赤羽志茂(東急不動産の学生レジデンス)も出来、住宅・住民が増えているエリアになります。
駅と当エリアとの間はほぼほぼ第一種中高層住居専用地域の戸建を中心とした住宅街ですし、当ツインプロジェクトが完成するとこのあたりもかなり住宅街らしくなりそうですね。
オイコスが長期分譲となる中での後発ということで販売環境としてはかなり苦しいものになりますが、それらを含めた開発エリアの南端に位置しており、オイコスやキャンパスヴィレッジの南面を塞ぎながらも実現した良好な南面条件は1つの魅力になるでしょう。
なお、通学区のなでしこ小学校(新校舎)は志茂駅前ですのでまずまずの距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は71㎡の3LDK、南西角住戸です。南西方向は道路の向かいにモロにプレミアテラスという位置関係になりますし、西~北西にかけてはオイコスが屏風のように存在しています。
ただ、南側隣接地は3階建の戸建になる予定で、日照はもちろん中層階以上であればわりと視界抜けも出てくるまずまずのポジションになります。
間取りのポイントはやはりLDに設けられたL字サッシでしょうか。
道路を挟んで向き合うレジデンスとプレミアテラスの道路側のプランにはこのような外観的にもインパクトのある開口部が設計されており、当プロジェクトの「顔」となる部分のお部屋とも言えますね。
上述のように南西側・西側の視界は上層階でも芳しいものではありませんので、若干デベロッパーの自己満足感が漂っているのも事実なのですが、採光的な魅力はもちろんありますし、このL字サッシだけでなく南面開口部がしっかりしているのもこのシリーズの凄いところだと思います。
南側バルコニーは奥行2m×ウッドデッキ敷のオープンエアスペースを有したもので、それに向かってしっかりとした幅のある連窓サッシが設けられているので非常に開放感の高い空間になります。
方立てが小さく大きく開け放つことの出来る洋室3の引き戸設計も良い点ですし、このシリーズの特長が良く出たお部屋ですね。
一方、気になるのは玄関周りでしょうか。
70㎡ちょっととけして大きいとは言えない角住戸なので効率性を重視した一直線の玄関廊下設計自体に違和感はないものの、玄関前にアルコーブ的な窪みがないのは残念に感じますね。
プレミアテラスの角住戸には門扉付のエスコートポーチがあるようですが、こちらには見当たりません。
坪単価は246万円。先行するザ・パークハウスオイコスのサードスクエアの平均坪単価が約230万円、フォーススクエア(全戸南向き)の平均坪単価が約250万円という水準ですので、当物件の平均で230~240万円ほどの水準に違和感はないでしょう。
オイコスは1月で早築1年になりますし、同じようなお値段設定では苦戦するのは目に見えているという意味ではもう少しパンチの効いたお値段設定を期待したかったところですが…。
所在地:東京都北区志茂3-34-2の一部他(地番)
交通:志茂駅徒歩7分、赤羽駅徒歩21分
用途地域:工業地域
階建・総戸数:7階建、30戸
道路の向かいのヴェレーナ赤羽プレミアテラスと共に「ツインプロジェクト」として分譲される物件になります。
南側に東京化薬の広大な事業所が広がる工業地域ではあるものの、プレミアテラスの北側で約18,000㎡の開発となったザ・パークハウスオイコス赤羽志茂に加え、レジデンスの北側にキャンパスヴィレッジ赤羽志茂(東急不動産の学生レジデンス)も出来、住宅・住民が増えているエリアになります。
駅と当エリアとの間はほぼほぼ第一種中高層住居専用地域の戸建を中心とした住宅街ですし、当ツインプロジェクトが完成するとこのあたりもかなり住宅街らしくなりそうですね。
オイコスが長期分譲となる中での後発ということで販売環境としてはかなり苦しいものになりますが、それらを含めた開発エリアの南端に位置しており、オイコスやキャンパスヴィレッジの南面を塞ぎながらも実現した良好な南面条件は1つの魅力になるでしょう。
なお、通学区のなでしこ小学校(新校舎)は志茂駅前ですのでまずまずの距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は71㎡の3LDK、南西角住戸です。南西方向は道路の向かいにモロにプレミアテラスという位置関係になりますし、西~北西にかけてはオイコスが屏風のように存在しています。
ただ、南側隣接地は3階建の戸建になる予定で、日照はもちろん中層階以上であればわりと視界抜けも出てくるまずまずのポジションになります。
間取りのポイントはやはりLDに設けられたL字サッシでしょうか。
道路を挟んで向き合うレジデンスとプレミアテラスの道路側のプランにはこのような外観的にもインパクトのある開口部が設計されており、当プロジェクトの「顔」となる部分のお部屋とも言えますね。
上述のように南西側・西側の視界は上層階でも芳しいものではありませんので、若干デベロッパーの自己満足感が漂っているのも事実なのですが、採光的な魅力はもちろんありますし、このL字サッシだけでなく南面開口部がしっかりしているのもこのシリーズの凄いところだと思います。
南側バルコニーは奥行2m×ウッドデッキ敷のオープンエアスペースを有したもので、それに向かってしっかりとした幅のある連窓サッシが設けられているので非常に開放感の高い空間になります。
方立てが小さく大きく開け放つことの出来る洋室3の引き戸設計も良い点ですし、このシリーズの特長が良く出たお部屋ですね。
一方、気になるのは玄関周りでしょうか。
70㎡ちょっととけして大きいとは言えない角住戸なので効率性を重視した一直線の玄関廊下設計自体に違和感はないものの、玄関前にアルコーブ的な窪みがないのは残念に感じますね。
プレミアテラスの角住戸には門扉付のエスコートポーチがあるようですが、こちらには見当たりません。
坪単価は246万円。先行するザ・パークハウスオイコスのサードスクエアの平均坪単価が約230万円、フォーススクエア(全戸南向き)の平均坪単価が約250万円という水準ですので、当物件の平均で230~240万円ほどの水準に違和感はないでしょう。
オイコスは1月で早築1年になりますし、同じようなお値段設定では苦戦するのは目に見えているという意味ではもう少しパンチの効いたお値段設定を期待したかったところですが…。
関連記事
- ソルフィエスタ町屋【柱を食い込ませてまで実現した凄いパノラマウィンドウ】階50㎡4,900万円台(予定)(坪単価約324万円)
- ヴェレーナ赤羽志茂レジデンス【単価以上のデザインと設備仕様】2階67㎡4,270万円(坪単価212万円)
- ヴェレーナ赤羽志茂レジデンス【出色な開口部×オープンエアスペース】71㎡5,290万円(坪単価246万円)
- ルフォンリブレ王子【この面積にしちゃ控えめな単価】2階34㎡3,299万円(坪単価318万円)
- ルフォンリブレ王子【明治通り沿いだが、飛鳥山公園至近×南面条件良し】54㎡5,538万円(坪単価342万円)