エクセレントシティ船堀Ⅳレシェンテ【北東向きを増やすことで実現した内廊下】1階35㎡2,590万円(坪単価247万円)
続けて、エクセレントシティ船堀Ⅳレシェンテ。
設計・施工はむろんデベロッパーの新日本建設です。
ガラス手摺りを中心とした外観デザインはエクセレントシティシリーズらしい爽やかなものですが、かなり洗練された印象を受けたエクセレントシティ葛西パークアリーナあたりと比較すると普通過ぎる嫌いはありますね。
エントランス周りもいたってシンプルなデザインで特徴があるとは言えません。
ただ、エクセレントシティシリーズの平均的なデザインではありますし、エリア的に内廊下設計を採用しているのは珍しい点になってくるでしょう。
各戸の玄関扉前にアルコーブ的なくぼみのない簡素な内廊下設計ではあるものの、北東向き住戸を増やしてまで(南向き住戸率を減らしてまで)実現した内廊下ということになります。
エクセレントシティ調布国領Ⅱエバーグリーンでは吹抜を設けてまで内廊下を実現していましたし、最近の新日本建設はかなり内廊下志向が強くなっている印象を受けますね。
前回のエクセレントシティ船堀Ⅳレシェンテ。
公式ホームページ

お部屋は35㎡の1LDK、北東向き中住戸です。方角的に日照はほぼ期待出来ませんが、前建は2階建のアパートになるので圧迫感は強くありません。
奥行のあるテラス付のプランで、1階住戸としてはまずまずのポジションと言えるでしょう。
間取りとしては、30㎡台中盤の1LDK(これでも物件内で最も小さなプランではない)ということで、エリア的には珍しいほどコンパクトな印象のあるものになります。
ただ、当物件は上述のように(フロア中央部に共用廊下を設け)内廊下とすることを念頭に北東向き住戸を多く設けたプランニングなので日照良好な南西向きとは異なりこういったコンパクトなプランが設けられていることにとりわけ違和感はないでしょう。
近年の新日本建設は、エクセレントシティ宮前平クリアヒルズ、エクセレントシティ市が尾などでファミリータイプ中心となる中でも30㎡台のコンパクトプランを供給していることからも当然のことと言えるでしょう。
なお、35㎡にもわずかに満たない1LDKですので、LDKは9.5畳と小ぶりですが、全体として柱の食い込みは少なく、整ったプランになっているのは好感が持てますね。
洋室の引き戸を開け放つとLDと洋室の一体感はまずまずですし、この専有面積で浴室が1317(多くのケースでは1216)になっているのも1つの特徴になるでしょうか。
先ほどのプランとは打って変わって収納が少なめなのは気になる点になるでしょうか。
坪単価は247万円。同じ北東向き(ただし、角住戸)の50㎡台の1階住戸などと比べると1割程度単価高の設定で、30㎡台のコンパクトプランなりの単価設定にはなってはいるものの、坪単価200万円台後半~300万円台前半という感じだった上述の2物件の30㎡台に比べるとこなれた単価設定(むろん立地などの差はありますが)で、当物件はファミリータイプとコンパクトプランの単価差が比較的抑えられている方になると思います。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンターが付いています。
水回り天板は天然石ではありませんが価格帯から違和感はありませんし、浴室照明がブラケットではなくダウンライトになっているなど価格帯を考えると上々のものと言えるでしょう。もちろんエクセレントウォーターも付いていますし、1階住戸にはスロップシンクもあります。
管理費は350円/㎡。ディスポーザーはありませんが、小規模ながら内廊下を採用したためか高めの設定です。
駐車場は全9台で1台のみが平置、残りの8台が機械式になります。
設計・施工はむろんデベロッパーの新日本建設です。
ガラス手摺りを中心とした外観デザインはエクセレントシティシリーズらしい爽やかなものですが、かなり洗練された印象を受けたエクセレントシティ葛西パークアリーナあたりと比較すると普通過ぎる嫌いはありますね。
エントランス周りもいたってシンプルなデザインで特徴があるとは言えません。
ただ、エクセレントシティシリーズの平均的なデザインではありますし、エリア的に内廊下設計を採用しているのは珍しい点になってくるでしょう。
各戸の玄関扉前にアルコーブ的なくぼみのない簡素な内廊下設計ではあるものの、北東向き住戸を増やしてまで(南向き住戸率を減らしてまで)実現した内廊下ということになります。
エクセレントシティ調布国領Ⅱエバーグリーンでは吹抜を設けてまで内廊下を実現していましたし、最近の新日本建設はかなり内廊下志向が強くなっている印象を受けますね。
前回のエクセレントシティ船堀Ⅳレシェンテ。
公式ホームページ

お部屋は35㎡の1LDK、北東向き中住戸です。方角的に日照はほぼ期待出来ませんが、前建は2階建のアパートになるので圧迫感は強くありません。
奥行のあるテラス付のプランで、1階住戸としてはまずまずのポジションと言えるでしょう。
間取りとしては、30㎡台中盤の1LDK(これでも物件内で最も小さなプランではない)ということで、エリア的には珍しいほどコンパクトな印象のあるものになります。
ただ、当物件は上述のように(フロア中央部に共用廊下を設け)内廊下とすることを念頭に北東向き住戸を多く設けたプランニングなので日照良好な南西向きとは異なりこういったコンパクトなプランが設けられていることにとりわけ違和感はないでしょう。
近年の新日本建設は、エクセレントシティ宮前平クリアヒルズ、エクセレントシティ市が尾などでファミリータイプ中心となる中でも30㎡台のコンパクトプランを供給していることからも当然のことと言えるでしょう。
なお、35㎡にもわずかに満たない1LDKですので、LDKは9.5畳と小ぶりですが、全体として柱の食い込みは少なく、整ったプランになっているのは好感が持てますね。
洋室の引き戸を開け放つとLDと洋室の一体感はまずまずですし、この専有面積で浴室が1317(多くのケースでは1216)になっているのも1つの特徴になるでしょうか。
先ほどのプランとは打って変わって収納が少なめなのは気になる点になるでしょうか。
坪単価は247万円。同じ北東向き(ただし、角住戸)の50㎡台の1階住戸などと比べると1割程度単価高の設定で、30㎡台のコンパクトプランなりの単価設定にはなってはいるものの、坪単価200万円台後半~300万円台前半という感じだった上述の2物件の30㎡台に比べるとこなれた単価設定(むろん立地などの差はありますが)で、当物件はファミリータイプとコンパクトプランの単価差が比較的抑えられている方になると思います。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンターが付いています。
水回り天板は天然石ではありませんが価格帯から違和感はありませんし、浴室照明がブラケットではなくダウンライトになっているなど価格帯を考えると上々のものと言えるでしょう。もちろんエクセレントウォーターも付いていますし、1階住戸にはスロップシンクもあります。
管理費は350円/㎡。ディスポーザーはありませんが、小規模ながら内廊下を採用したためか高めの設定です。
駐車場は全9台で1台のみが平置、残りの8台が機械式になります。
関連記事
- センチュリー北綾瀬【駅徒歩10分圏内×良好な南面条件】4階60㎡3,940万円(坪単価216万円)
- サンクレイドル平井Ⅱ【超効率的な収納充実プラン】70㎡6,198万円(坪単価292万円)
- エクセレントシティ船堀Ⅳレシェンテ【北東向きを増やすことで実現した内廊下】1階35㎡2,590万円(坪単価247万円)
- エクセレントシティ船堀Ⅳレシェンテ【収納が異常に充実!】3階76㎡5,988万円(坪単価261万円)
- センチュリー亀有【日照良好な専用サイクルポート付プラン】1階60㎡3,690万円(坪単価205万円)