グランドメゾン池田山【次々と一低の高額エリアに】3階102㎡22,500万円(坪単価729万円)
続けて、グランドメゾン池田山。
設計は現代綜合設計、施工は若築建設です。
ここ最近の積水ハウスは、グランドメゾン成城レジデンス、グランドメゾン目白レジデンス、グランドメゾン代沢三丁目、そしてここと、一低の一等地での供給が半端ないですね。
前回の記事で書いたように池田山という土地柄ここはかなりの小規模物件になるので、グランドメゾン成城レジデンスのような出色な共用空間は流石に実現してはいないものの、積水ハウスらしい道路沿いに施された石積み、そして、石積み(道路沿いのものとは別)や緑も望むことの出来るエントランスラウンジなど、超高額物件なりの見所もありますね。
外観に関しても驚くほどの部分はありませんが、南側道路沿いの目立つ部分の外壁に質感豊かなマテリアル、また、バルコニー天井部も木目調とするなど高額物件なりの繊細なものになっています。
前回のグランドメゾン池田山。
公式ホームページ

お部屋は102㎡の3LDK、南向き中住戸です。最上階ですので道路の向かいの前建の圧迫感はありませんが、視界抜けが得られる感じではありません。
間取りとしては、限られた南面のおよそ半分程度(フロア内での話)を占めた贅沢なプランで、LDと主寝室双方にダイレクトサッシを採用するというなかなか特徴的なものです。
上述のように最上階だからと言って視界抜けが得られる感じではありませんし、落ち着きある一低の住宅街であることを考えるともっとバルコニーを大きくした方が良かったような印象すらあるのですが、これはこれで開放感があるでしょうね。
気になるのは効率性です。
先ほどのプランとは異なりギリギリ100㎡に乗せた感じですし、廊下も結構しっかりと確保したプランになりますので、そこまでのゆとりを感じることはありません。
ゆとりのあるキッチンや主寝室は流石100㎡超といった感じですが、LDは16.8畳でしかありませんし、収納も特段充実している感じではないので、そのあたりは注意が必要かもしれません。
坪単価は729万円。一低の3階建物件にしては上下階の単価差が小さく感じます。
最上階でも視界抜けが得られないことも影響してはいるのでしょうが、一低物件の大半はそのような状況なわけですし、前回の記事で書いたように特に1階住戸のお値段設定が強く感じますね。
こちらのプランは効率性が高いとは言えないこともあり、こちらはこちらで強めの印象があるわけですが…。
管理費は483円/㎡。小規模ながら内廊下、かつ、ディスポーザー付なので驚くような水準ではないでしょう。むしろこのスケール・価格帯のわりにはリーズナブルな方と言えるでしょうか。
駐車場は機械式ですが全10台で総戸数10戸に対し100%の附置率になります。高額物件であることを加味しても近年では珍しいケースで全戸100㎡超なりに抜け目がありません。
設計は現代綜合設計、施工は若築建設です。
ここ最近の積水ハウスは、グランドメゾン成城レジデンス、グランドメゾン目白レジデンス、グランドメゾン代沢三丁目、そしてここと、一低の一等地での供給が半端ないですね。
前回の記事で書いたように池田山という土地柄ここはかなりの小規模物件になるので、グランドメゾン成城レジデンスのような出色な共用空間は流石に実現してはいないものの、積水ハウスらしい道路沿いに施された石積み、そして、石積み(道路沿いのものとは別)や緑も望むことの出来るエントランスラウンジなど、超高額物件なりの見所もありますね。
外観に関しても驚くほどの部分はありませんが、南側道路沿いの目立つ部分の外壁に質感豊かなマテリアル、また、バルコニー天井部も木目調とするなど高額物件なりの繊細なものになっています。
前回のグランドメゾン池田山。
公式ホームページ

お部屋は102㎡の3LDK、南向き中住戸です。最上階ですので道路の向かいの前建の圧迫感はありませんが、視界抜けが得られる感じではありません。
間取りとしては、限られた南面のおよそ半分程度(フロア内での話)を占めた贅沢なプランで、LDと主寝室双方にダイレクトサッシを採用するというなかなか特徴的なものです。
上述のように最上階だからと言って視界抜けが得られる感じではありませんし、落ち着きある一低の住宅街であることを考えるともっとバルコニーを大きくした方が良かったような印象すらあるのですが、これはこれで開放感があるでしょうね。
気になるのは効率性です。
先ほどのプランとは異なりギリギリ100㎡に乗せた感じですし、廊下も結構しっかりと確保したプランになりますので、そこまでのゆとりを感じることはありません。
ゆとりのあるキッチンや主寝室は流石100㎡超といった感じですが、LDは16.8畳でしかありませんし、収納も特段充実している感じではないので、そのあたりは注意が必要かもしれません。
坪単価は729万円。一低の3階建物件にしては上下階の単価差が小さく感じます。
最上階でも視界抜けが得られないことも影響してはいるのでしょうが、一低物件の大半はそのような状況なわけですし、前回の記事で書いたように特に1階住戸のお値段設定が強く感じますね。
こちらのプランは効率性が高いとは言えないこともあり、こちらはこちらで強めの印象があるわけですが…。
管理費は483円/㎡。小規模ながら内廊下、かつ、ディスポーザー付なので驚くような水準ではないでしょう。むしろこのスケール・価格帯のわりにはリーズナブルな方と言えるでしょうか。
駐車場は機械式ですが全10台で総戸数10戸に対し100%の附置率になります。高額物件であることを加味しても近年では珍しいケースで全戸100㎡超なりに抜け目がありません。
関連記事
- ピアース西馬込【始発駅×徒歩2分×フラットアプローチ】3階41㎡5,150万円(坪単価420万円)
- アージョ大崎【駅徒歩6分×南面良好な住宅街】47㎡5,980万円(坪単価420万円)
- グランドメゾン池田山【次々と一低の高額エリアに】3階102㎡22,500万円(坪単価729万円)
- グランドメゾン池田山【池田山に相応しい全戸100㎡超】1階128㎡26,000万円(坪単価671万円)
- アクサス旗の台【眺望、効率良しの1LDK】10階44㎡4,980万円(坪単価372万円)