ピアース浅草【UDS×モリモトの個性的なデザイン】32㎡3,790万円(予定)(坪単価約391万円)
続けて、ピアース浅草。
設計はコモン・リンク、施工はノバック、そしてデザイン監修はUDSです。
UDSは分譲マンションで言うと三井不動産のパークリュクス(コンパクトマンション)シリーズでの実績が主ですが、パークホームズ四谷ザ・レジデンスなどでも腕を振るっていましたね。
「UDS×モリモト」はピアースのどこかであったような気がしていたのですが、何気に初めてですかね???
2階以上のほとんどの部分に打放しを採用しているので好みの分かれるところではあるのでしょうが(物件にもよりますが、打放しは一般的なタイルの外壁よりも雨汚れなどが目立ってくるケースもあります)、素材感のあるマテリアルを用いた基壇部の4つのゲーテッドデザインもUDSらしいインパクトのあるもので、全体として存在感のある佇まいですね。
ホテルなどの実績も多いUDSらしくエントランスホール(ラウンジ)のデザインもそこいらへんのマンションとは一線を画した個性あるものになっている点も強調出来るポイントの1つです。
前回のピアース浅草。
公式ホームページ

お部屋は32㎡の1LDK、西向き中住戸です。細い道路の正面にはビルがあるので中層階以下は視界が妨げられるポジションになります。
間取りは、お隣のもう1つの中住戸と共に物件内で最も小さなものになります。
先ほどのプラン同様に柱の食い込みの目立つ設計ですし、32㎡まで面積を絞っていることを考えるともう少し効率性を高めて欲しかった印象のあるプランと言えるでしょうか。
オーソドックスな専有部形状及び居室配置ですのでそういった意味での効率性は悪くはありませんが、やはりこの面積の1LDKともなるとLDKで8.6畳しか確保出来ていませんし、洋室も3.7畳とギリギリです。
洋室の引き戸は大きく開け放つことの出来るタイプではないので広々としたワンルームプランとして使うことが出来ないのも残念ですね。
坪単価は予定価格で約391万円。先ほどのプランとは10㎡違うのでやはり同階で比較するとこちらの方が単価高の設定になります。
ただ、単価差はそこまで大きなものではなく20㎡台のいわゆるワンルームに比べ毛が生えた程度の大きさでしかないことを考えるとこのご時世にしちゃ悪くない単価設定ではあるのかなと。
投資はともかく実需でこのような面積帯をお探しの方ならば検討に足りうる水準にはなってくるでしょうか。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはないものの、食洗機、トイレ手洗いカウンター、シーザーストーンのキッチン天板、そして廊下・洗面・トイレ床のタイル貼と単価帯なりの高級感を意識しているようです。
管理費は331円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですので、小スケールなりに高めの水準になっています。
駐車場は全2台で平置になります。
設計はコモン・リンク、施工はノバック、そしてデザイン監修はUDSです。
UDSは分譲マンションで言うと三井不動産のパークリュクス(コンパクトマンション)シリーズでの実績が主ですが、パークホームズ四谷ザ・レジデンスなどでも腕を振るっていましたね。
「UDS×モリモト」はピアースのどこかであったような気がしていたのですが、何気に初めてですかね???
2階以上のほとんどの部分に打放しを採用しているので好みの分かれるところではあるのでしょうが(物件にもよりますが、打放しは一般的なタイルの外壁よりも雨汚れなどが目立ってくるケースもあります)、素材感のあるマテリアルを用いた基壇部の4つのゲーテッドデザインもUDSらしいインパクトのあるもので、全体として存在感のある佇まいですね。
ホテルなどの実績も多いUDSらしくエントランスホール(ラウンジ)のデザインもそこいらへんのマンションとは一線を画した個性あるものになっている点も強調出来るポイントの1つです。
前回のピアース浅草。
公式ホームページ

お部屋は32㎡の1LDK、西向き中住戸です。細い道路の正面にはビルがあるので中層階以下は視界が妨げられるポジションになります。
間取りは、お隣のもう1つの中住戸と共に物件内で最も小さなものになります。
先ほどのプラン同様に柱の食い込みの目立つ設計ですし、32㎡まで面積を絞っていることを考えるともう少し効率性を高めて欲しかった印象のあるプランと言えるでしょうか。
オーソドックスな専有部形状及び居室配置ですのでそういった意味での効率性は悪くはありませんが、やはりこの面積の1LDKともなるとLDKで8.6畳しか確保出来ていませんし、洋室も3.7畳とギリギリです。
洋室の引き戸は大きく開け放つことの出来るタイプではないので広々としたワンルームプランとして使うことが出来ないのも残念ですね。
坪単価は予定価格で約391万円。先ほどのプランとは10㎡違うのでやはり同階で比較するとこちらの方が単価高の設定になります。
ただ、単価差はそこまで大きなものではなく20㎡台のいわゆるワンルームに比べ毛が生えた程度の大きさでしかないことを考えるとこのご時世にしちゃ悪くない単価設定ではあるのかなと。
投資はともかく実需でこのような面積帯をお探しの方ならば検討に足りうる水準にはなってくるでしょうか。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはないものの、食洗機、トイレ手洗いカウンター、シーザーストーンのキッチン天板、そして廊下・洗面・トイレ床のタイル貼と単価帯なりの高級感を意識しているようです。
管理費は331円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですので、小スケールなりに高めの水準になっています。
駐車場は全2台で平置になります。
関連記事
- クリオラベルヴィ蔵前【マリオンと曲面が美しいコーナー設計】4階31㎡3,894万円(坪単価415万円)
- クリオラベルヴィ蔵前【50㎡台でもこの単価】7階55㎡6,581万円(坪単価397万円)
- ピアース浅草【UDS×モリモトの個性的なデザイン】32㎡3,790万円(予定)(坪単価約391万円)
- ピアース浅草【大通りから1本入った全戸30~40㎡台】42㎡5,100万円台(予定)(坪単価約404万円)
- ネベル浅草橋【印象的なファサードウォール】30㎡3,400万円台(予定)(坪単価約369万円)