ミオカステーロ橋本【驚きの空地率約79%によるゆとり】4階55㎡3,798万円(坪単価226万円)
続けて、ミオカステーロ橋本。
設計はOKI建築事務所、施工はもちろんデベロッパーでもある山田建設です。
デザインに関してはミオカステーロシリーズの例に漏れずシンプルな印象ではあるものの、南面良好な地なりにガラス手摺をふんだんに用いた爽やかなものになっており、空地的な意味での開放感も魅力的な物件ですね。
当物件の空地率は驚きの約79%であり、容積率200%の土地でありながら15階建の高さが出せていることがランドプランの豊かさに大きな影響を与えています。
もう少し駅に近いエリアになると商業地域で容積率400%になるのですが、こちら側は近隣商業地域の200%指定エリアになっているので空地に大きな違いが出てきますね。
空地の多くは駐車場ではあるものの敷地に余裕があることで23台分の平置駐車場を用意出来ていますし、エントランスアプローチの奥行やサイドの植栽などもそれが功を奏したものと言えます。
敷地の南側中央付近が第三者所有地によりえぐられてしまっているのは残念と言えば残念ですが、それでもかなり贅沢なランドプランの物件と言えるでしょう。
前回のミオカステーロ橋本。
公式ホームページ

お部屋は55㎡の3LDK、南向き中住戸です。南東側にはその第三者所有地の戸建がありますが、この階ならば影響はなく、低層階ながら日照だけでなく視界抜けも出てくるポジションです。
間取りとしてはプレシス顔負けの狭小3LDKで、橋本駅では過去最高水準の単価帯になるとは言えここまでするかという思いはあります。
しかしながら、やはり共用廊下側の柱もアウトフレームにした完全アウトフレームプランで、廊下も短めに出来ているので専有面積から受ける印象以上の使い勝手はあるでしょう。
手狭に感じる居室畳数はもちろんのこと、収納も少なめ、洗面浴室もファミリータイプとしては小さい、また、洋室3の引き戸が完全に開け放つことの出来るタイプになっていないのも残念ではありますが…。
一方で、一般的なスパンながらLDの開口部がサッシ3枚分あるのはとても魅力的だと思います。
坪単価は226万円。先ほどのプランよりも階数がさがり、また、中住戸ということで少し安くなっています。
むろん「3LDK」という意味ではグロスの安さが売りの一つにはなるわけですが、このエリアならばせめて60㎡前半はあって欲しかった印象ではありますね。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはないものの、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗い器、食器棚(キッチンの背後)など充実しています。
管理費は150円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ではありますが、総戸数41戸の小ぶりなスケールを考えるとリーズナブルですね。
駐車場は身障者用を含む全23台で上述のようにいずれも平置になります。
設計はOKI建築事務所、施工はもちろんデベロッパーでもある山田建設です。
デザインに関してはミオカステーロシリーズの例に漏れずシンプルな印象ではあるものの、南面良好な地なりにガラス手摺をふんだんに用いた爽やかなものになっており、空地的な意味での開放感も魅力的な物件ですね。
当物件の空地率は驚きの約79%であり、容積率200%の土地でありながら15階建の高さが出せていることがランドプランの豊かさに大きな影響を与えています。
もう少し駅に近いエリアになると商業地域で容積率400%になるのですが、こちら側は近隣商業地域の200%指定エリアになっているので空地に大きな違いが出てきますね。
空地の多くは駐車場ではあるものの敷地に余裕があることで23台分の平置駐車場を用意出来ていますし、エントランスアプローチの奥行やサイドの植栽などもそれが功を奏したものと言えます。
敷地の南側中央付近が第三者所有地によりえぐられてしまっているのは残念と言えば残念ですが、それでもかなり贅沢なランドプランの物件と言えるでしょう。
前回のミオカステーロ橋本。
公式ホームページ

お部屋は55㎡の3LDK、南向き中住戸です。南東側にはその第三者所有地の戸建がありますが、この階ならば影響はなく、低層階ながら日照だけでなく視界抜けも出てくるポジションです。
間取りとしてはプレシス顔負けの狭小3LDKで、橋本駅では過去最高水準の単価帯になるとは言えここまでするかという思いはあります。
しかしながら、やはり共用廊下側の柱もアウトフレームにした完全アウトフレームプランで、廊下も短めに出来ているので専有面積から受ける印象以上の使い勝手はあるでしょう。
手狭に感じる居室畳数はもちろんのこと、収納も少なめ、洗面浴室もファミリータイプとしては小さい、また、洋室3の引き戸が完全に開け放つことの出来るタイプになっていないのも残念ではありますが…。
一方で、一般的なスパンながらLDの開口部がサッシ3枚分あるのはとても魅力的だと思います。
坪単価は226万円。先ほどのプランよりも階数がさがり、また、中住戸ということで少し安くなっています。
むろん「3LDK」という意味ではグロスの安さが売りの一つにはなるわけですが、このエリアならばせめて60㎡前半はあって欲しかった印象ではありますね。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはないものの、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗い器、食器棚(キッチンの背後)など充実しています。
管理費は150円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ではありますが、総戸数41戸の小ぶりなスケールを考えるとリーズナブルですね。
駐車場は身障者用を含む全23台で上述のようにいずれも平置になります。