プラウド平和台テラス【総戸数34戸でもワークルーム】1階72㎡5,698万円(坪単価262万円)

続けて、プラウド平和台テラス。

設計は秀建築研究事務所、施工は川村工営です。

一低の4階建ということで総戸数34戸というスケールでしかありませんが、敷地面積は1,400㎡弱あり、三面接道の開放感のあるポジションに佇む物件ということでそこそこ存在感のあるものにはなりそうですね。

道路の向かいや斜向かいにはこの界隈では大きなグリーンビレッジ氷川台やブランズ氷川台があるのでスケール感では負けますが、当物件のプラウドの十八番とも言えるガラス手摺周りの設えは最新の物件ゆえの垢抜けたデザインになりますし、最上階のバルコニー軒裏が木目色に装飾されている点も素敵ですね。

エントランス周りの空間にとりわけゆとりがあるわけではないものの、共用施設としてラウンジに加えワークコーナーまで設けており一昔前の物件よりも各戸の面積を絞ったなりの取り組みがなされている点も見逃せません。

総戸数100戸超などのスケールのある物件ならば何ら珍しいことではありませんが、このような総戸数34戸の物件でこういった施設があるのは非常に珍しいことです。

前回のプラウド平和台テラス

公式ホームページ
20200312201806955.jpeg
お部屋は72㎡の3LDK、西向き中住戸です。西は唯一接道していない方角で、当住戸は1階住戸の中でも前建との距離が近いポジションになります。ただ、前建は2階建のアパートですし、奥行のあるテラスがあることで南西方向からは日照を得ることが出来るでしょう。

間取りは、オーソドックスな田の字ベースの3LDKですが、1階住戸らしくテラスが付いているのがポイントになります。

ただ、専用庭などはありませんし、テラスの北側は窓先空地で入ることは出来ませんので「1階住戸なりの魅力」が今一つなのは残念ですね。

連窓サッシの幅もスパンからするとイマイチですし、もう少し1階住戸なりノン南向きなりの魅力を高めることが出来ていると良かったように思います。

共用廊下側の柱の食い込みは小さく、玄関が共用廊下からしっかりとセットバックされた位置にあるのは良い点ですね。

坪単価は262万円。前建の影響の強い1階住戸ということで物件内で下限の設定になっています。
平和台駅ではこの後駅徒歩3分の地でプレミスト平和台が分譲されますが、駅距離が全然違うのでこの「下限単価」が被ることはないはずです。

東上線の東武練馬駅側であればクリオ練馬北町(東武練馬駅徒歩6分)が当物件の平均坪単価とほぼ同じなので被ってきますが…。

設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありませんが、食洗機、トイレ手洗いカウンターはもちろん付いています。

管理費は298円/㎡。外廊下、かつ、ディスポーザーなしですので総戸数34戸なりに高めの水準ですね。

駐車場は身障者用を含む全7台でいずれも平置になります。

0 Comments



Post a comment