クレヴィア中野南台【駅距離はあるがこちらもコンパクトは必須】64㎡6,400万円台(予定)(坪単価約330万円)
クレヴィア中野南台。
所在地:東京都中野区南台3-1-3(地番)
交通:中野富士見町駅徒歩13分、方南町駅徒歩14分、笹塚駅徒歩15分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:11階建、49戸(他店舗1区画)
中野通り沿い、3駅の中間付近に位置する物件になります。
近年、この南台3丁目にはアトラス中野南台、グランドメゾン中野富士見町が誕生しており、それら同様に駅距離のあるポジションであることがネックにはなってくるのですが、そのアトラスやグランドメゾン、そしてこの物件に関しても駅距離がありながらも30~50㎡台のコンパクトプランが少なくないというのはちょっと興味深い傾向になるでしょうね。
どちらかと言うとグロス価格を抑えたい、プランバリエーションを増やしたいなどデベロッパーの都合によるところが大きいようには思いますが、徒歩1分のバス停からは中野駅に加え新宿駅や渋谷駅行きの本数もしっかりとあり、さらに新宿界隈などには自転車でもアクセスしやすいポジションになるので、普段からバスや自転車を利用することが多い方にとっては悪くないポジションになるでしょうか。
ちなみに、当物件は低層階にSOHOを想定したかなり珍しいプランも存在していますし、「駅距離のある地ならではの工夫」を少なからず感じる物件に仕上がっています(お客さんがオフィスに訪れることのあるビジネスの場合はこのポジションは違うとは思いますが…)。
なお、駅距離はあるものの、ライフが徒歩2分、わりと大きな南台いちょう公園が徒歩5分、さらに南台図書館が徒歩6分など周囲には魅力的な施設も少なくありません。
通学区の南台小学校までは徒歩6分の距離感ですね。
公式ホームページ

お部屋は64㎡の3LDK、南東角住戸です。南台三丁目交差点に面したポジションで、南方向はそう遠くないところにその14階建のグランドメゾン中野富士見町がありますので、この低層階住戸だと日照への影響は少なくありません。
ただ、東も南も接道していますし、東側が中野通りであることで東~南東にかけては圧迫感がなく日照も得られます。
間取りは3LDKとしては小さめでも物件内では大きな方になります。
当物件は最大70㎡までありますし、64㎡は一般的に言ってもかなり小さな3LDKになるのですが、南面のワイドスパン、また、コーナーサッシなどにも特色を感じる個性豊かなものになっているのは評価出来る点でしょう。
そのように東側は中野通り、南側もグランドメゾンの影響を受けるポジションということもあり「本来ならば複数プランで分け合う南面を当プランが独り占めしたケース」で、玄関位置と専有部形状のバランスが良いため居室独立性を図りながらも廊下が比較的効率的な設計に出来ているあたりも好感の持てる点になるでしょうか。
南面がかなり凹凸のある設計になっているので洋室2の横に柱がガッツリ食い込んでいたり、LD内にギロチン的に下り天井が存在するなどといった難しさを感じる部分もあるものの、角住戸の中でもここまで開口部が充実しているケースは少なく、採光面を重視したい方にとっては特に魅力のあるプランでしょうね。
LDKはアイランドキッチンを採用しつつの13.7畳ということで有効面積は大きいとは言えないのですが、アイランドキッチンの開放感に加え、隣接する洋室3は引き戸をほぼ完全に開け放つことの出来る設計としたことで合わせると17.7畳の広がりのある空間に出来る柔軟性を兼ね備えている点も良いでしょう。
3LDKファミリータイプであることを考えると浴室は1418であって欲しかったです。
坪単価は予定価格で約330万円。新宿方向の眺望も魅力的な上層階は坪単価400万円近い水準であり、単価差は想定していた以上に大きいです。
アトラス中野南台は条件の良い上層階(アトラスは中野通りに面していない「内側」ポジションだったので、5階建です)でもこのぐらいの坪単価、また、グランドメゾンは40~50㎡台のみのため純粋な比較は出来ないのですが平均坪単価約330万円だったので、平均で350~360万円は下らないであろう当物件は少々強気な印象が拭えません。
※コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
所在地:東京都中野区南台3-1-3(地番)
交通:中野富士見町駅徒歩13分、方南町駅徒歩14分、笹塚駅徒歩15分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:11階建、49戸(他店舗1区画)
中野通り沿い、3駅の中間付近に位置する物件になります。
近年、この南台3丁目にはアトラス中野南台、グランドメゾン中野富士見町が誕生しており、それら同様に駅距離のあるポジションであることがネックにはなってくるのですが、そのアトラスやグランドメゾン、そしてこの物件に関しても駅距離がありながらも30~50㎡台のコンパクトプランが少なくないというのはちょっと興味深い傾向になるでしょうね。
どちらかと言うとグロス価格を抑えたい、プランバリエーションを増やしたいなどデベロッパーの都合によるところが大きいようには思いますが、徒歩1分のバス停からは中野駅に加え新宿駅や渋谷駅行きの本数もしっかりとあり、さらに新宿界隈などには自転車でもアクセスしやすいポジションになるので、普段からバスや自転車を利用することが多い方にとっては悪くないポジションになるでしょうか。
ちなみに、当物件は低層階にSOHOを想定したかなり珍しいプランも存在していますし、「駅距離のある地ならではの工夫」を少なからず感じる物件に仕上がっています(お客さんがオフィスに訪れることのあるビジネスの場合はこのポジションは違うとは思いますが…)。
なお、駅距離はあるものの、ライフが徒歩2分、わりと大きな南台いちょう公園が徒歩5分、さらに南台図書館が徒歩6分など周囲には魅力的な施設も少なくありません。
通学区の南台小学校までは徒歩6分の距離感ですね。
公式ホームページ

お部屋は64㎡の3LDK、南東角住戸です。南台三丁目交差点に面したポジションで、南方向はそう遠くないところにその14階建のグランドメゾン中野富士見町がありますので、この低層階住戸だと日照への影響は少なくありません。
ただ、東も南も接道していますし、東側が中野通りであることで東~南東にかけては圧迫感がなく日照も得られます。
間取りは3LDKとしては小さめでも物件内では大きな方になります。
当物件は最大70㎡までありますし、64㎡は一般的に言ってもかなり小さな3LDKになるのですが、南面のワイドスパン、また、コーナーサッシなどにも特色を感じる個性豊かなものになっているのは評価出来る点でしょう。
そのように東側は中野通り、南側もグランドメゾンの影響を受けるポジションということもあり「本来ならば複数プランで分け合う南面を当プランが独り占めしたケース」で、玄関位置と専有部形状のバランスが良いため居室独立性を図りながらも廊下が比較的効率的な設計に出来ているあたりも好感の持てる点になるでしょうか。
南面がかなり凹凸のある設計になっているので洋室2の横に柱がガッツリ食い込んでいたり、LD内にギロチン的に下り天井が存在するなどといった難しさを感じる部分もあるものの、角住戸の中でもここまで開口部が充実しているケースは少なく、採光面を重視したい方にとっては特に魅力のあるプランでしょうね。
LDKはアイランドキッチンを採用しつつの13.7畳ということで有効面積は大きいとは言えないのですが、アイランドキッチンの開放感に加え、隣接する洋室3は引き戸をほぼ完全に開け放つことの出来る設計としたことで合わせると17.7畳の広がりのある空間に出来る柔軟性を兼ね備えている点も良いでしょう。
3LDKファミリータイプであることを考えると浴室は1418であって欲しかったです。
坪単価は予定価格で約330万円。新宿方向の眺望も魅力的な上層階は坪単価400万円近い水準であり、単価差は想定していた以上に大きいです。
アトラス中野南台は条件の良い上層階(アトラスは中野通りに面していない「内側」ポジションだったので、5階建です)でもこのぐらいの坪単価、また、グランドメゾンは40~50㎡台のみのため純粋な比較は出来ないのですが平均坪単価約330万円だったので、平均で350~360万円は下らないであろう当物件は少々強気な印象が拭えません。
※コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
関連記事
- ザ・パークハウス市谷加賀町レジデンス【定借であっても稀有な6,800㎡】5階92㎡13,080万円(予定)(坪単価約471万円)
- クレヴィア中野南台【SLDK+スタジオという攻めの設計】54㎡5,400万円台(予定)(坪単価約331万円)
- クレヴィア中野南台【駅距離はあるがこちらもコンパクトは必須】64㎡6,400万円台(予定)(坪単価約330万円)
- オープンレジデンシア中野ステーションサイド【再開発に寄り添う駅前ポジション】59㎡8,750万円(坪単価491万円)
- バウス目白御留山【効率性には欠けるが90㎡プランよりも角住戸感?】2階75㎡9,380万円(坪単価411万円)