ミオカステーロ多摩センター【久々の駅徒歩3分ですが…】3階61㎡3,928万円(坪単価218万円)
ミオカステーロ多摩センター。
所在地:東京都多摩市鶴牧1-4-14他(地番)
交通:京王多摩センター駅徒歩3分、小田急多摩センター駅徒歩3分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:10階建、25戸
広域にデッキが広がり買物利便も高い南口ではなく北口にはなるものの、賑わいに欠ける北口だからこその「駅徒歩3分」が魅力的な物件になります。
南口にも駅徒歩3分のライオンズプラザ多摩センターがあるにはありますが、近年分譲されたザ・パークハウス多摩センターは徒歩4分、ガーデンコート多摩センターは徒歩6分、ヴィークステージ多摩センターは徒歩7分と、好立地のそれらよりも駅に近いというだけで貴重なポジションであることは確かでしょう。
北口でも駅徒歩3分内は2011年のライオンズ多摩センターステーションブライト以来ですかね。
ただ、当物件のポジションは単に地味な北口であるだけでなく、お隣の建物がちょっと…ですね。駅の反対側ではなく駅側(東側)なので毎日のようにお目にかからないといけないわけで…。
一方で、春は乞田川沿いの桜並木が美しいという魅力もあるのですが、南側もほど近いところを線路が通っていますし、駅近物件なりの難しさがあるポジションでもありますね。
ちなみに、通学区の大松台小学校までは徒歩18分とかなり距離があり子育て世代にとってはそこもネックの1つになるでしょうか。
設計・施工はむろんデベロッパーの山田建設になります。
外観デザインに関しては、このシリーズではよく見かけるやや古めかしさを感じるものであるのは否定出来ません。
ただ、エントランスホール内は木目調の素材と間接照明をふんだんに用いており、昨今の平均的な物件と比べても遜色のない仕上がりという印象ですね。
公式ホームページ

お部屋は61㎡の3LDK、南東角住戸です。東は道路の向かいに上述のラブホテル(言っちゃったよ。笑)があるのですが、南側は戸建なのでこの階でも屋根がかかるぐらいで日照は良好です。
ただ、戸建の先は線路(高架)なので騒音は不可避でしょうね。
間取りは、60㎡ちょっとの3LDKということで狭小感の強いものになります。
当物件自体が50~60㎡台のみで構成されており、駅近という点が加味され多摩センター駅界隈の物件としてはかなりコンパクトな造りになっているようですね。
駅距離は全然違うものの、レーベン多摩センタービュートは100㎡超も少なくないゆとりありまくりなプランだったように、多摩センターという土地柄これまではここまで狭小感のある3LDKはなかったはずです。
そんな中当物件は駅徒歩3分、さらに小学校が遠いことや周辺環境にひとクセあることも影響してかギリギリまで面積を絞ってきた形なのですが、柱の影響の少ないプランニングに加え、洋室全室及び洗面浴室までリビングインとした超効率設計にしていることで、有効面積上は一般的な60㎡台中盤程度のものと遜色ないものにはなっていると思います。
それでもLDは単体で9畳程度しかないのがやや残念ではあるものの、浴室はしっかりと1418ですし、収納も結構充実していると感じますね。
坪単価は213万円。上層階ルーバルプランは坪単価240万円ほどになりますので低層階なりに物件内では控えめな水準です。
駅距離があったそのレーベンの平均坪単価約170万円を除けば、直近は南口徒歩6分のガーデンコート多摩センター(2016年分譲)の平均坪単価約255万円ですので、違和感のある水準ではないでしょう。
ただ、コロナショックのこのタイミングですし、2014年頃はザ・パークハウス多摩センターやヴィークステージ多摩センターが平均坪単価200万円ちょっとで分譲されていたことを考えると値上がり幅が大きく感じてしまうのも確かでしょうね。
やはり70㎡近くなるとこの単価では厳しいがゆえの狭小プランということになるでしょう。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはないものの、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗い器、そして食器棚(キッチンバックカウンター)もついているなど充実しています。浴室照明がブラケットではなくダウンライトである点も良いですね。
駐車場は身障者用を含む全3台でいずれも平置になります。
所在地:東京都多摩市鶴牧1-4-14他(地番)
交通:京王多摩センター駅徒歩3分、小田急多摩センター駅徒歩3分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:10階建、25戸
広域にデッキが広がり買物利便も高い南口ではなく北口にはなるものの、賑わいに欠ける北口だからこその「駅徒歩3分」が魅力的な物件になります。
南口にも駅徒歩3分のライオンズプラザ多摩センターがあるにはありますが、近年分譲されたザ・パークハウス多摩センターは徒歩4分、ガーデンコート多摩センターは徒歩6分、ヴィークステージ多摩センターは徒歩7分と、好立地のそれらよりも駅に近いというだけで貴重なポジションであることは確かでしょう。
北口でも駅徒歩3分内は2011年のライオンズ多摩センターステーションブライト以来ですかね。
ただ、当物件のポジションは単に地味な北口であるだけでなく、お隣の建物がちょっと…ですね。駅の反対側ではなく駅側(東側)なので毎日のようにお目にかからないといけないわけで…。
一方で、春は乞田川沿いの桜並木が美しいという魅力もあるのですが、南側もほど近いところを線路が通っていますし、駅近物件なりの難しさがあるポジションでもありますね。
ちなみに、通学区の大松台小学校までは徒歩18分とかなり距離があり子育て世代にとってはそこもネックの1つになるでしょうか。
設計・施工はむろんデベロッパーの山田建設になります。
外観デザインに関しては、このシリーズではよく見かけるやや古めかしさを感じるものであるのは否定出来ません。
ただ、エントランスホール内は木目調の素材と間接照明をふんだんに用いており、昨今の平均的な物件と比べても遜色のない仕上がりという印象ですね。
公式ホームページ

お部屋は61㎡の3LDK、南東角住戸です。東は道路の向かいに上述のラブホテル(言っちゃったよ。笑)があるのですが、南側は戸建なのでこの階でも屋根がかかるぐらいで日照は良好です。
ただ、戸建の先は線路(高架)なので騒音は不可避でしょうね。
間取りは、60㎡ちょっとの3LDKということで狭小感の強いものになります。
当物件自体が50~60㎡台のみで構成されており、駅近という点が加味され多摩センター駅界隈の物件としてはかなりコンパクトな造りになっているようですね。
駅距離は全然違うものの、レーベン多摩センタービュートは100㎡超も少なくないゆとりありまくりなプランだったように、多摩センターという土地柄これまではここまで狭小感のある3LDKはなかったはずです。
そんな中当物件は駅徒歩3分、さらに小学校が遠いことや周辺環境にひとクセあることも影響してかギリギリまで面積を絞ってきた形なのですが、柱の影響の少ないプランニングに加え、洋室全室及び洗面浴室までリビングインとした超効率設計にしていることで、有効面積上は一般的な60㎡台中盤程度のものと遜色ないものにはなっていると思います。
それでもLDは単体で9畳程度しかないのがやや残念ではあるものの、浴室はしっかりと1418ですし、収納も結構充実していると感じますね。
坪単価は213万円。上層階ルーバルプランは坪単価240万円ほどになりますので低層階なりに物件内では控えめな水準です。
駅距離があったそのレーベンの平均坪単価約170万円を除けば、直近は南口徒歩6分のガーデンコート多摩センター(2016年分譲)の平均坪単価約255万円ですので、違和感のある水準ではないでしょう。
ただ、コロナショックのこのタイミングですし、2014年頃はザ・パークハウス多摩センターやヴィークステージ多摩センターが平均坪単価200万円ちょっとで分譲されていたことを考えると値上がり幅が大きく感じてしまうのも確かでしょうね。
やはり70㎡近くなるとこの単価では厳しいがゆえの狭小プランということになるでしょう。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはないものの、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗い器、そして食器棚(キッチンバックカウンター)もついているなど充実しています。浴室照明がブラケットではなくダウンライトである点も良いですね。
駐車場は身障者用を含む全3台でいずれも平置になります。
関連記事
- エクセレントシティ拝島駅前【家事動線有用な南東に面した1LDK】2階41㎡2,698万円(坪単価215万円)
- エクセレントシティ拝島駅前【きれいになった南口駅前×初の駅徒歩2分】2階67㎡3,898万円(坪単価193万円)
- ミオカステーロ多摩センター【久々の駅徒歩3分ですが…】3階61㎡3,928万円(坪単価218万円)
- ベルジュール国立ミリュウ【立地は悪くないけども】2階60㎡4,580万円(坪単価251万円)
- クレアホームズ喜多見【完全アウトフレーム×3WAY洗面】1階77㎡5,698万円(坪単価244万円)