プラウドフラット両国【開放的な玄関、でもトイレは…】11階40㎡188,000円(坪賃料15,456円)
プラウドフラット両国。【賃貸版】です。
所在地:東京都墨田区緑1-2-2
交通:両国駅徒歩4分(都営線。JR線は徒歩9分)、森下駅徒歩5分
用途地域:
階建・総戸数:14階建、90戸
築年:2019年
こちらは昨年末に誕生した物件なのですが、今年の1月には両国三丁目にプラウドフラット両国Ⅱが早くも出来ており、プラウドフラット錦糸町Ⅱも含め「総武線×墨田区界隈」でのプラウド賃貸の存在感が高まっています。
なお、こちらのポジションは清澄通り沿い両国駅(都営線)と森下駅の中間付近になります。2018年に分譲されたリビオ両国ザ・レジデンスの交差点を挟んだ斜向かいでもありますね。
当物件はスケール的もそこそこありますので分譲という選択肢もなくはなかったはずですが、リビオに比べると南面条件に劣る北西角地という点なども考慮されての賃貸(コンパクト)という感じでしょうか。
設計はケプラー都市建築設計、施工は守谷商会です。
デザイン面でのポイントはエントランス周囲に設けられた杉板型枠の打放コンクリートでしょうね。
近年頻繁に見かけるようになったデザインですが、比率としてはまだまだ非常に少ないですし、スラブラインを2フロアごとに強調、かつ、ガラス手摺も2色用いた外観デザインにも特徴を感じることの出来る物件になります。
エントランスホールは打放しの柱と打放しの側壁(全部でなく一部分なのがポイント)がいい味を出していますし、”分譲のプラウド”とは違った形でのセンスの良さを感じることが出来ますね。
公式ホームページ

お部屋は40㎡の1LDK、北西角住戸です。交差点方向(交差点の先にはリビオ)の角住戸で、この中層階以上になると清澄通り側の西方向は結構前建との距離が図れています。
間取りとしては、40㎡の1LDKということでいい意味でオーソドックスな大きさ・部屋数のプランになるので居室配置自体に特色はないものの、玄関周りに限ってはかなり特色のあるプランですね。玄関とLDの間に扉がないタイプのプランになります。
東京ポートシティ竹芝レジデンスタワーの122㎡のように世の中には100㎡のプランでもLD扉がないこともあるわけですし、コンパクト目の賃貸だと比較的見かけるケースではありますが、好みの分かれる設計なのは確かでしょう。
このようにしたことで広がりがあり、なおかつ、窓もある気持ちの良い玄関である反面、トイレが玄関の真正面というあたりにパンチを感じるプランでもあります。
なお、アウトフレームは中途半端ではありますが、賃貸にしてはいい方だと思いますね。
坪賃料は15,456円。先月取り上げたブリリアイスト両国とほぼ同じ水準で相場並だと思います。
設備仕様面は、トイレ手洗いカウンターや床暖房などのないいわゆる賃貸仕様にはなりますが、壁に物を掛けられるファンシーバー(ピクチャーレール)に加え、ランドリーハンガーが天井に設置されている点は気が利いていると感じます。
賃貸では入居者が設置するのは難しいですから…。
所在地:東京都墨田区緑1-2-2
交通:両国駅徒歩4分(都営線。JR線は徒歩9分)、森下駅徒歩5分
用途地域:
階建・総戸数:14階建、90戸
築年:2019年
こちらは昨年末に誕生した物件なのですが、今年の1月には両国三丁目にプラウドフラット両国Ⅱが早くも出来ており、プラウドフラット錦糸町Ⅱも含め「総武線×墨田区界隈」でのプラウド賃貸の存在感が高まっています。
なお、こちらのポジションは清澄通り沿い両国駅(都営線)と森下駅の中間付近になります。2018年に分譲されたリビオ両国ザ・レジデンスの交差点を挟んだ斜向かいでもありますね。
当物件はスケール的もそこそこありますので分譲という選択肢もなくはなかったはずですが、リビオに比べると南面条件に劣る北西角地という点なども考慮されての賃貸(コンパクト)という感じでしょうか。
設計はケプラー都市建築設計、施工は守谷商会です。
デザイン面でのポイントはエントランス周囲に設けられた杉板型枠の打放コンクリートでしょうね。
近年頻繁に見かけるようになったデザインですが、比率としてはまだまだ非常に少ないですし、スラブラインを2フロアごとに強調、かつ、ガラス手摺も2色用いた外観デザインにも特徴を感じることの出来る物件になります。
エントランスホールは打放しの柱と打放しの側壁(全部でなく一部分なのがポイント)がいい味を出していますし、”分譲のプラウド”とは違った形でのセンスの良さを感じることが出来ますね。
公式ホームページ

お部屋は40㎡の1LDK、北西角住戸です。交差点方向(交差点の先にはリビオ)の角住戸で、この中層階以上になると清澄通り側の西方向は結構前建との距離が図れています。
間取りとしては、40㎡の1LDKということでいい意味でオーソドックスな大きさ・部屋数のプランになるので居室配置自体に特色はないものの、玄関周りに限ってはかなり特色のあるプランですね。玄関とLDの間に扉がないタイプのプランになります。
東京ポートシティ竹芝レジデンスタワーの122㎡のように世の中には100㎡のプランでもLD扉がないこともあるわけですし、コンパクト目の賃貸だと比較的見かけるケースではありますが、好みの分かれる設計なのは確かでしょう。
このようにしたことで広がりがあり、なおかつ、窓もある気持ちの良い玄関である反面、トイレが玄関の真正面というあたりにパンチを感じるプランでもあります。
なお、アウトフレームは中途半端ではありますが、賃貸にしてはいい方だと思いますね。
坪賃料は15,456円。先月取り上げたブリリアイスト両国とほぼ同じ水準で相場並だと思います。
設備仕様面は、トイレ手洗いカウンターや床暖房などのないいわゆる賃貸仕様にはなりますが、壁に物を掛けられるファンシーバー(ピクチャーレール)に加え、ランドリーハンガーが天井に設置されている点は気が利いていると感じます。
賃貸では入居者が設置するのは難しいですから…。
関連記事
- JPnoie恵比寿西【トンネルを抜けると…】6階113㎡774,000円(坪賃料22,643円)
- リビオメゾン代々木上原【プライバシーゼロだよ…】6階35㎡183,000円(坪賃料17,216円)
- プラウドフラット両国【開放的な玄関、でもトイレは…】11階40㎡188,000円(坪賃料15,456円)
- ザ・レジデンス東京駅前【「東京駅前」に嘘偽りなし】7階57㎡472,000円(坪賃料27,259円)
- パークアクシス大塚ステーションゲートタワー【光のゲートをくぐる印象的なアプローチ】8階34㎡166,000円(坪賃料15,943円)