ルピアコート東大宮【ピアキッチン×和コーナー】9階73㎡5,128万円(坪単価232万円)

ルピアコート東大宮。

所在地:埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-40-6他(地番)
交通:東大宮駅徒歩2分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:12階建、55戸

東大宮駅は三井・三菱・野村・住友(順番に意味はありません。念のため)などの大手デベロッパーが進出していないエリアですし、正直なところあまり馴染みのないエリアになるのですが、ピアキッチンの中央住宅の物件ということで間取りに期待して見てみたら想像を超えてくれたので、取り上げることにしました。

駅前物件にありがちな線路沿い、かつ、南側に同じ12階建のマンションが立っているポジションではあるものの、24時間営業の西友が徒歩2分というのは非常に大きいですし(踏切は越える必要がありますが、やはり24時間のマルエツも徒歩3分)、駅前物件でありながら大規模な東大宮中央公園が徒歩5分というあたりも駅前が賑やか過ぎずコンパクトにまとまった東大宮駅らしいところと感じます。

一方で、通学区の島小学校までは徒歩15分と少々距離がありこれから小学校に入学予定のお子さんのいらっしゃるご家庭にとってはやや残念な要素になるかもしれません。

なお、東大宮駅の分譲マンションは駅徒歩3分圏内となるものが多くとりわけ貴重なポジションという印象はないものの、直近は当物件により南側の視界に大きな影響を受けてしまうサンクレイドル東大宮Ⅲの2013年でこのエリアでは久々の分譲マンションになりますね。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2020-6-7_10-23-5_No-00.png
お部屋は73㎡の3LDK、南西角住戸です。西側は線路ですので、騒音は不可避です。ただ、当物件は南側のマンションよりも敷地東西に目一杯建てられており、この西端に位置したお部屋からの南側正面方向はそのマンションから少しズレた感じになるので、南南西~西方向にかけての視界抜けはなかなか魅力的ですね。日照ももちろん良好です。

間取りは珍しい向きのピアキッチンも興味深いですが、まずはやはり和コーナーでしょう。
和コーナーはLDKより約33cm床を上げ、かつ、1mちょっとの腰壁でゆるく仕切られた空間で、キッチン目の前になるお子さんのプレイスペースとしてはもちろんのこと休みの日のお父さんスペース(笑)としても抜群のパフォーマンスを発揮することでしょう。
冬場の炬燵もジャストフィットでしょうね。

上げ床としているにもかかわらず床下収納はないのが非常に残念ですし、1mを超える腰壁での仕切りはない方が空間的な広がりが得られて良かったような印象もありはするものの、面白い取り組みであることは確かです。

ピアキッチンに関してはルピアコートシリーズでは見慣れたものです。ただ、当物件は東西に長い敷地形状を活かしたワイドスパン設計なので多くのピアキッチンとは異なりLDK(和コーナー含む)部分が縦に細長い形状にはなっていないのが目新しい点になるでしょうか。

オーソドックスなこのルピアコート浅草のピアキッチンなどではLD入口付近の細長いカウンタースペースに少々難しさを感じるわけで、カウンターが和コーナーにも面したこの形の方が無理がないですね。

柱の食い込みも少ないですし、このシリーズで頻繁に採用されるキッチンと洗面所が直接行き来できる2WAY設計もやはり魅力的です。回遊動線があることで空間的な広がりが得やすいというメリットもあるでしょう。

坪単価は232万円。直近の東大宮駅の分譲はその2013年のサンクレイドル東大宮Ⅲ(平均坪単価約140万円)まで遡らねばならず、今とはマンション価格が大きく異なる時期だったとは言え、随分と差がありますね…。

参考までに両隣駅の近年の供給事例を挙げておくと、レーベン大宮デライトマークスとレーベン大宮土呂ブライトマークスが平均坪単価約220~225万円、ブランズシティ蓮田が平均坪単価約170万円となっており、土呂の2物件とほぼ同じになるであろう当物件の平均坪単価に大きな違和感まではありません。

ただ、当物件は久々の東大宮駅の分譲マンションであるがゆえに価格の上昇感がとりわけ大きく感じるのは確かで(※基本的に中古マンションの価格は新築に引っ張られるので近年新築マンションが分譲されていないエリアは中古も弱いまま推移していることが少なくない)、南面の視界が芳しくないこと、線路影響の強いポジションであることを考慮してもう少し目に優しい水準を目指して欲しかったという思いは強いですね。

上述のように大手デベロッパーが参入していないエリアですので、ブランド感はあまり気にする必要はなく、デベロッパーとしてはピアキッチンや和コーナーによる付加価値をアピールしたいところではあるのでしょうが…。

0 Comments



Post a comment