三組坂フラット【「間取り図」だけでは無理でした…笑】10階64㎡285,000円(坪賃料14,673円)
三組坂フラット。【賃貸版】です。
所在地:東京都文京区湯島3-12-10
交通:湯島駅徒歩3分、末広町駅徒歩5分、御徒町駅徒歩9分、秋葉原駅徒歩14分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:地上10階、27戸
築年:2019年
その名の通り三組坂の中腹に位置した小ぶりな賃貸マンションなのですが、特に設計面がめちゃくちゃ斬新な物件になります。
先月取り上げたメゾネットやスキップフロアがふんだんに設けられ、かつ、各専有部分と共用部分にゆるく絶妙なつながりが感じられたはつせ三田との共通点を感じる物件なのですが、中でも当物件の最大の特徴と言えるのが”上下軸方向も曲面となった設計”で、インパクトという意味でははつせ三田をも上回るものではないでしょうか。
設計を行ったのは伊藤博之建築設計事務所です。正方形の6畳程度のスペースを1単位としたグリッドフレームをベースに、円弧によって平面的にも断面的にもジョイントさせたプランニングはまさに複雑怪奇なものと言えるでしょう(詳細は以下で間取り図と共に)。
参考ページ(プロパティバンク)

お部屋は64㎡の2LDKになります。四方に開口部が設けられたお部屋でこの最上階からは北側以外の視界抜けが出てくる良好なポジションです。
間取りは一見どのあたりが2LDKなのかすら分からん超個性的な代物なので、もう1つ画像を追加しましょう。

こちらの画像で10fAとなっている部分がこのお部屋で、9階住戸の上階部分と共用部を除いた10階(最上階)の多くをこちらの住戸が占めていることがお分かりいただけると思います。
玄関入って右側がダイニングで、左奥がリビング、つまり、玄関入ってすぐのところにあるウエルカムスペースを介してリビングとダイニングがゆる~くつながるというだけでも非常に不思議なプランなのですが、そこにさらなる驚きを与えるのが円弧上の曲面設計ですね。
玄関からダイニングスペースにかけて円弧上のカーブが描かれています。
また、語彙に乏しく文章で説明するのが難しいので(汗)、以下のイメージ図とパースをご覧いただきたいのですが、円弧が二次元に留まっていないところが当物件の最大の特徴に外なりません。

(出所:R-mix/三組坂フラットプロジェクトレポート)
吹抜に加え三次元的に上下軸方向にも円弧を用いたことで上部から吹抜を介して入ってきた採光が”円弧にあたり室内に射し込む”効果が得られるという考え抜かれた設計はまさに脱帽ですね。
なお、読者の方はお分かりかと思いますが、当サイトは基本的に間取り1枚で物件を語ることをポリシーとしており(たくさんの画像を載せるのがめんどくさい、文章だけで精一杯というのもありますが…)、本来こういった画像は使いません。
ただ、当物件はとても文章だけでは凄さが伝わらないレベルにあると思ったので掲載しましたし、そうならざるを得ないところがこの物件の凄さでもあるのかなと。
また、内装も凄いですね。柱や梁はコンクリートそのままに、床材はタイルや無垢材フローリングなどの豊富なバリエーション、さらに、床の仕上げに合わせ造作家具・窓枠・窓サッシの色までトータルコーディネートされているのでまさにここにしかない空間が実現しています。
浴槽は猫足のバスタブが採用され、通常のマンションのユニット型のものとは一線を画す空間設計になっているのも当プランの大きな特長の1つと言えるでしょう。
坪賃料は14,673円。はつせ三田同様に妥当な賃料を図るのはナンセンスな物件です。
ただ、”超個性的”であるがために、駅前立地の視界・日照も良好な最上階のわりに単価が伸びていない印象のある単価設定なので当物件にピンと来た方には間違いなくオススメ出来ますね。
所在地:東京都文京区湯島3-12-10
交通:湯島駅徒歩3分、末広町駅徒歩5分、御徒町駅徒歩9分、秋葉原駅徒歩14分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:地上10階、27戸
築年:2019年
その名の通り三組坂の中腹に位置した小ぶりな賃貸マンションなのですが、特に設計面がめちゃくちゃ斬新な物件になります。
先月取り上げたメゾネットやスキップフロアがふんだんに設けられ、かつ、各専有部分と共用部分にゆるく絶妙なつながりが感じられたはつせ三田との共通点を感じる物件なのですが、中でも当物件の最大の特徴と言えるのが”上下軸方向も曲面となった設計”で、インパクトという意味でははつせ三田をも上回るものではないでしょうか。
設計を行ったのは伊藤博之建築設計事務所です。正方形の6畳程度のスペースを1単位としたグリッドフレームをベースに、円弧によって平面的にも断面的にもジョイントさせたプランニングはまさに複雑怪奇なものと言えるでしょう(詳細は以下で間取り図と共に)。
参考ページ(プロパティバンク)

お部屋は64㎡の2LDKになります。四方に開口部が設けられたお部屋でこの最上階からは北側以外の視界抜けが出てくる良好なポジションです。
間取りは一見どのあたりが2LDKなのかすら分からん超個性的な代物なので、もう1つ画像を追加しましょう。

こちらの画像で10fAとなっている部分がこのお部屋で、9階住戸の上階部分と共用部を除いた10階(最上階)の多くをこちらの住戸が占めていることがお分かりいただけると思います。
玄関入って右側がダイニングで、左奥がリビング、つまり、玄関入ってすぐのところにあるウエルカムスペースを介してリビングとダイニングがゆる~くつながるというだけでも非常に不思議なプランなのですが、そこにさらなる驚きを与えるのが円弧上の曲面設計ですね。
玄関からダイニングスペースにかけて円弧上のカーブが描かれています。
また、語彙に乏しく文章で説明するのが難しいので(汗)、以下のイメージ図とパースをご覧いただきたいのですが、円弧が二次元に留まっていないところが当物件の最大の特徴に外なりません。

(出所:R-mix/三組坂フラットプロジェクトレポート)
吹抜に加え三次元的に上下軸方向にも円弧を用いたことで上部から吹抜を介して入ってきた採光が”円弧にあたり室内に射し込む”効果が得られるという考え抜かれた設計はまさに脱帽ですね。
なお、読者の方はお分かりかと思いますが、当サイトは基本的に間取り1枚で物件を語ることをポリシーとしており(たくさんの画像を載せるのがめんどくさい、文章だけで精一杯というのもありますが…)、本来こういった画像は使いません。
ただ、当物件はとても文章だけでは凄さが伝わらないレベルにあると思ったので掲載しましたし、そうならざるを得ないところがこの物件の凄さでもあるのかなと。
また、内装も凄いですね。柱や梁はコンクリートそのままに、床材はタイルや無垢材フローリングなどの豊富なバリエーション、さらに、床の仕上げに合わせ造作家具・窓枠・窓サッシの色までトータルコーディネートされているのでまさにここにしかない空間が実現しています。
浴槽は猫足のバスタブが採用され、通常のマンションのユニット型のものとは一線を画す空間設計になっているのも当プランの大きな特長の1つと言えるでしょう。
坪賃料は14,673円。はつせ三田同様に妥当な賃料を図るのはナンセンスな物件です。
ただ、”超個性的”であるがために、駅前立地の視界・日照も良好な最上階のわりに単価が伸びていない印象のある単価設定なので当物件にピンと来た方には間違いなくオススメ出来ますね。
関連記事
- ルブリカント荒川ベース【自転車ラバーのためのマンション】10階25㎡123,500円(坪賃料16,207円)
- パークリツリン参宮橋【3.6畳と2.5畳】3階28㎡139,000円(坪賃料16,458円)
- 三組坂フラット【「間取り図」だけでは無理でした…笑】10階64㎡285,000円(坪賃料14,673円)
- PLAY江古田【全戸防音×2つのプライベートホール】3階32㎡146,000円(坪賃料15,240円)
- ローレルタワールネ浜松町【結局、賃貸になってしまった低層階】5階36㎡225,000円(坪賃料20,882円)